■ゆるねとにゅーすからのお知らせはこちら■

【驚き】史上初、人類がブラックホールの撮影に成功!世界の8つの電波望遠鏡を結合させ、地球の直径の約300万倍の「モンスター」を撮影!

【驚き】史上初、人類がブラックホールの撮影に成功!世界の8つの電波望遠鏡を結合させ、地球の直径の約300万倍の「モンスター」を撮影!

どんなにゅーす?

・2019年4月10日、世界の天体研究チームが人類史上で初めてブラックホールの撮影に成功したことを発表し、世界で大きな話題になっている。

・撮影されたのは、「メシエ87(M87)」呼ばれる銀河の中心にある巨大ブラックホールで、地球の直径の約300万倍の超巨大なものだという。

・撮影にあたって、世界に存在する8つの電波望遠鏡を結合。地球規模の「巨大仮想望遠鏡」を作り出した上で撮影に挑んだという。

ブラックホールの撮影に初成功 世界の8望遠鏡が連携

天文学者たちのチームが「ブラックホール」の撮影に初めて成功した。このブラックホールは、地球のはるかかなたの銀河に位置する。

撮影したブラックホールは直径約400億キロメートル。地球の直径の約300万倍という巨大さで、科学者たちからは「モンスター」と呼ばれている。

地球からは約5億キロメートル離れている。世界の8つの望遠鏡が連携し、撮影に成功した。

詳細は、10日発行の米専門誌アストロフィジカル・ジャーナル・レターズに掲載された。

撮影は、「イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)」と名付けられた、8つの望遠鏡の連携によって実現した。

今回の撮影を提案したオランダ・ラドバウド大学のハイノ・ファルケ教授はBBCに、ブラックホールはM87と名付けられた銀河で発見されたと述べた。

「大きさは太陽系全体を上回る」とファルケ教授は話す。

「重力は太陽の65億倍あり、存在すると思われるブラックホールの中でも最も重い部類だ。まさにモンスターで、全宇宙のブラックホールのヘヴィーウェイト級チャンピオンだ」

撮影された画像は、非常に明るい「炎の輪」があり、その内側に真っ黒のきれいな円形の穴が見られる。光の輪は超高温のガスがブラックホールに吸い込まれるときに現れる。光の明るさは、この銀河に何十億とあるすべての星の明るさを合わせたものよりさらに明るい。そのため、遠く離れた地球からも確認が可能だという。

黒い円の端が、ガスがブラックホールに吸い込まれる場所だ。ブラックホールは重力が極めて強く、すべての物質を吸い込み、光すら外に出ることはできない。

今回の画像は、理論天文学者やハリウッドの監督たちのブラックホールのイメージと一致すると、EHTのメンバーであるユニヴァーシティ・コレッジ・ロンドン(UCL)のジリ・ユンシ博士は話す。

「ブラックホールは比較的シンプルだが、空間や時間、究極的には私たちの存在とは何かという最も複雑な問いかけをするものだ」とユンシ博士は言う。

「驚いたことに、私たちが目にしている画像は、理論上の計算で導き出したものとそっくりだ。これまでのところ、アインシュタインはまた正しかったようだ」

~省略~

【BBC 2019.4.10.】

史上初、ブラックホールの撮影に成功 ― 地球サイズの電波望遠鏡で、楕円銀河M87に潜む巨大ブラックホールに迫る

イベント・ホライズン・テレスコープは、地球上の8つの電波望遠鏡を結合させた国際協力プロジェクトであり、ブラックホールの画像を撮影することを目標としています。2019年4月10日、研究チームは世界6か所で同時に行われた記者会見において、巨大ブラックホールとその影の存在を初めて画像で直接証明することに成功したことを発表しました。

この成果は、アメリカの天文学専門誌『アストロフィジカル・ジャーナル・レターズ』特集号に6本の論文として掲載されました。今回撮影されたのは、おとめ座銀河団の楕円銀河M87の中心に位置する巨大ブラックホールです[1]。このブラックホールは、地球から5500万光年の距離にあり、その質量は太陽の65億倍にも及びます[2]。

イベント・ホライズン・テレスコープは、世界中の電波望遠鏡をつなぎ合わせて、圧倒的な感度と解像度を持つ地球サイズの仮想的な望遠鏡を作り上げるプロジェクトです[3]。イベント・ホライズン・テレスコープは長年にわたる国際協力の結果であり、アインシュタインの一般相対性理論で予言された宇宙のもっとも極限的な天体を探る新しい手段を研究者たちに提供します。なお今年は、一般相対性理論が歴史的な実験によって初めて実証されてから100年の節目の年に当たります[4]。

「私たちは、ついにブラックホールの姿を初めてとらえました。200人以上の研究者がチーム一丸となって成し遂げた偉大な科学的業績といえるでしょう」と、イベント・ホライズン・テレスコープの代表を務めるシェパード・ドールマン氏(ハーバード・スミソニアン天体物理学センター)は語っています。

~省略~

【大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台 2019.4.10.】

人類初の快挙に世界中が歓声!宇宙の「壮大な謎」の解明に向けて、貴重な一歩!


出典:YouTube

日米欧の研究者が参加する世界規模の研究チームが、人類初のブラックホールの撮影に成功しました!
アインシュタインによって発表された相対性理論を元に、その存在が取り沙汰され、長年にわたって数々の論争が起こっては、複数の想像図が発表されてきた中で、ついに、ブラックホールが「現実に存在しているもの」として画像化されたことになります。

にゃにゃ!
ブラックホールって、もっと恐くって迫力あるものかと思ってたにゃけど、(ネットでも声が出ているけど)パインアメかドーナツみたいで、にゃんだか甘くて美味しそうだにゃ!

確かにそんな感じもするけど、甘く見てもらっちゃ困るぞ。
なんせ、こいつは地球の直径の3百万倍の大きさで、上のブラックホールの画像に当てはめてみると地球なんて目に見えないくらいの大きさだし、言うまでもなく、人間なんてもう存在しないに等しいような小ささだ。

うにゃにゃっ!?
一生かかっても食べきれないくらいの、超巨大なパインアメだにゃ~~っ!!

ブラックホールについては、いまだ解明されていない部分が多いんだけど、天文学者の牧野淳一郎によると、↓下記のようなプロセスで大質量のブラックホールが形成されるものと考えられているようだ。

1.銀河同士の近接遭遇や衝突などによって銀河内部で爆発的な星形成(スターバースト)が起こり、若くて密度の高い星団が大量に出来る。

2.星団中の重い星同士が合体してさらに大きな星となり、ますます合体しやすくなるという「合体不安定」という過程が進行する。

3.これらの重い星が超新星爆発を起こし、太陽の数十倍から100倍程度の質量を持つブラックホールが生まれる。

4.このブラックホールが合体することで103太陽質量程度の中間質量ブラックホールが生成される。

5.このような星団が銀河の中心に向かって沈む過程で星団自体が潮汐破壊され、残された中間質量ブラックホール同士が合体することで大質量ブラックホールが生成される。

【Wikipedia(ブラックホール)】

にゃんだか良くわかんにゃいけど、とにかく、ブラックホールがとてつもないくらいにでっかくって、パインアメっぽいっことはよく分かったにゃ!

さすがにゃこさんです!
宇宙のあらゆる謎を解明していくことは、地球誕生の謎や私たち生物が生まれた謎の解明にも繋がる部分もありますし、この先のさらなる科学技術の進歩に期待したいと思います。

こうした話を見聞きすると、ボクたち人間がいかにちっぽけな存在なのかを思い知らされてしまうけど、まさに、あらゆる森羅万象と自然の摂理や秩序が歴然と存在していることで、ボクたち人間が存在できていることを改めて認識するのもいいんじゃないかな。

================

この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!

(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)

100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら

↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓



「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)

楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~1万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~1万円)を行なうことも可能です。
サポート機能について詳しくはこちら




月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)



およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。

詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。

サイトの存続と安定的な運営のために、ご支援をよろしくお願いいたします。

エンタメ・その他カテゴリの最新記事