どんなにゅーす?
・新型コロナウイルスの国内感染が着実に深刻化している中、大手メディアの世論調査において、安倍政権の支持率がいまだに4割程度を維持する事態が発生している。
・海外においては、クルーズ船を「ウイルス培養船」にしたまずい対応や、PCR検査を積極的に行なわない「隠蔽対応」、さらにはいまだに東京五輪の予定通りの開催に固執していることなどに対し、多くの疑問や批判の声が集まる中、精度の高い情報源を手にしていない多くの日本国民の間において、安倍政権による情報統制や世論誘導がある程度成功している内情がうかがえる結果となっている。
|
|
新型コロナ、政府対応「評価」49% 内閣支持率は横ばい 毎日新聞世論調査
毎日新聞が14、15両日に実施した全国世論調査によると、安倍内閣の支持率は43%、不支持率は38%だった。1月に実施した前回調査(支持率41%、不支持率37%)から、いずれもほぼ横ばい。
新型コロナウイルスの感染拡大に対する政府の取り組みを「評価する」は49%、「評価しない」は45%で、意見が割れた。
~省略~
安倍内閣支持横ばい39% 桜「説明果たしていない」78%―時事世論調査
時事通信が6~9日に実施した3月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比0.7ポイント増の39.3%、不支持率は1.0ポイント減の38.8%となった。新型コロナウイルス感染症をめぐる政府対応に批判が出ていたが、支持率・不支持率は共にほぼ横ばいだった。
首相主催「桜を見る会」の一連の疑惑に対する安倍晋三首相の説明責任については、「果たしている」が7.2%にとどまり、「果たしていない」は78.2%に上った。今後も国会でこの問題を取り上げる必要があるかどうかについては、「必要がある」22.6%、「必要はない」59.8%だった。
~省略~
東京五輪「延期するのがいい」63% 朝日新聞世論調査
~省略~
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、東京五輪の延期論が国内外で広がっている。東京都民も67%が「延期」と答え、「予定通り」は21%だった。
安倍内閣の支持率は41%(前回2月調査は39%)、不支持率は38%(同40%)だった。
新型コロナウイルスをめぐるこれまでの政府対応については、「評価する」「評価しない」ともに41%と割れた。「評価する」は前回2月調査の34%と比べると高くなった。
~省略~
|
|
内閣支持率は横ばい
−毎日新聞世論調査安倍内閣の支持率は43%、不支持率は38%
新型コロナウイルスの感染拡大に対する政府の取り組みを「評価する」は49%、「評価しない」は45%
ーーー
毎日でこれなのか…政府のコロナ対応を評価なんて話、聞いたことがないよ。 https://t.co/ATFiYERWKw
— 但馬問屋 (@wanpakuten) 2020年3月15日
相変わらずの改ざんとねつ造ですな
ちなみにご近所・会社関係・知り合い関係は安倍内閣支持率は限りなく0ですね
— ハマのラジ鉄 (@hamarajitetsu) 2020年3月15日
安倍の評判?
私の職場では最低ですよ。
みんなムカついてます。
新聞社の支持率調査方法おかしくね?— 折り鶴 (@ookatitibukai) 2020年3月15日
私の職場やご近所でも、アベには怒りと不信感と嫌悪感しか聞かないですね。
やっぱ支持率すら金で買ってるんじゃないかと思いますね。
総理の椅子にしがみ付く為なら、何でもしそうww
— ㄜ༨ ֵ (@saku1a_7040) 2020年3月15日
内閣支持率は43:38で支持が多く、コロナ対応での政府の取り組みでは49:45で評価するが多いが、やはり毎日も世論調査を巧みに使って、メシにありつけているとしか思えない。新聞社なら相応のジャーナリズムを見せて、今の権力の暴走に歯止めをかけるべきでは。
— 凡人エリック (@No_Zey_2020) 2020年3月15日
うーん
田舎の おっさん おばさん 爺さん 婆さん
検察問題とかも ピンときとらんようです
なんだろう? このお上は法に違反してもいい感は若者は 無関心が大部分
案外こんなものな気もします
話を振っても
安倍の無茶苦茶を
本気で怒っている人は少ないです衆愚政治極まってます
— ビリオ (@TrenetteF) 2020年3月15日
じゃあ、対策って、何をしたの?突然学校を閉鎖して、供食の業者や花屋を旧知に追い込み、船を隔離して感染を進行させたこと?そこに大坪ちゃんを送り込んだのだっけ?すげー人事だ。洒落にもなってない。
— 池口英司 (@ikesan14) 2020年3月15日
— 【NWO(世界連邦運動)≒奴隷はオレ達の為に必要】な連中を警戒!愛國奴VS売国奴@町人政治にNO! (@7Lh6fqrMwALABdT) 2020年3月15日
私の周りには安倍さんを支持してる人見かけないんだけど。どこで調査してるんだろ??
— レイシストと呼ばれても私は私 (@OCo1b2qE0ZUK0bH) 2020年3月15日
どうせフェイクです。
メディアが創作する支持率と不正選挙以外、安倍政権が存続出来る理由が見つからない。— kanesada (@kanesada2011) 2020年3月15日
悪政とクズポチメディアの癒着が国を壊すhttps://t.co/sq0rkLLDnc
— 寺子屋長 (@terakoya3) 2020年3月15日
一歩一歩確実に、この国は破滅への道を歩んでいるのだな。
もともと破滅するのは時間の問題だったが、コロナで早まったと思う。
私が危惧するのは破滅の原因をきちんと理解できるかどうかだ。
日本人の反省力の無さは世界トップレベルだからな。— 明石順平 (@junpeiakashi) 2020年3月16日
|
|
自らウイルスを日本にばらまき、国民に大変な忍耐と抑制を押し付けているのに、政権支持率だけは変わらず高水準!腐敗しきった安倍総理と飯友メディアがこの国を亡ぼす!
↓延々と総理の座に居座り続ける安倍氏は、すでに腐敗しきったゾンビ同然。
出典:YouTube
何から何までまるで実効性の伴わない「やってるフリパフォーマンス」ばっかり繰り返してきた安倍総理が、なんで、いまだにこんなに高い支持率を維持しちゃってるのよっ!?
相変わらず、日本の大手マスコミの世論調査があまりにおかしいし、むしろ前よりもより一層おかしくなってきている印象だわ!!
最も重要な”初動対応”の段階においては、逆にどんどん中国人観光客を日本に引き入れつつ、総理が突然ぶちあげた「一斉休校」も、ほとんど何の準備も計算もしていなかったその場での思い付きだったうえに、完全に手遅れの段階になってからようやく始めた「中韓からの入国制限」も、その実態はまるでザル同然。
「緊急事態条項」の布石ともいわれる、よりダイレクトな独裁状態を作り出す恐れがある「特措法」の成立に、完全に中身が空っぽな上に、稚拙な国民騙しのヤラセを交えた「朗読会会見」と…。
ここまで、どうしようもない「意味なし」「やる気なし」「やってるフリ」のインチキ対応を繰り返しているというのに、この4割もの人々は、一体何を考えてこの政権を支持をしているのだろう。
おまけに、安倍&黒田のペテン同然の株高演出も”完全崩壊”している上に、世界各国とは正反対に、PCR検査の拡大を徹底的に拒絶することで、詳細な国内感染の実情を隠蔽・捏造する手法を行なうことで、日本国民の無用な感染をどんどん促しているような状態なのに…ここまでくると、多くの日本国民の間に”自殺願望”が宿っているとしか思えない。
かつての戦争時には、大日本帝国による”奴隷カルト教育”に洗脳されてしまった多くの日本国民が、腐敗した権力に喜んで自らの命を捧げた”悲劇”が起こったけど…これと非常によく似た現象が今の日本で再び起こってしまっているね。
こんな、私たち日本国民を本気で殺そうとしているとしか思えない、骨の髄から腐りきった連中を支持するなんて…ほんとに、通常の精神状態とはまるで思えないわっ!!
ほんとに、この国はどうなってしまってるのよぉ!!
日本国民の思考力が完全に狂ってしまっているのか、それとも、骨の髄から腐敗しきってしまっている「安倍寿司友マスコミ」が数字を適度に”盛って”いるのか…。
どちらにしても、日本はすでに、平時とは全く異なる異常事態となっていることは間違いのないことだろう。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓
●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)
●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)
およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|