視界がほとんど見えないほどにカゲロウが大発生!
|
|
大量発生 カゲロウか 橋通行止め 愛知と岐阜の県境
岐阜土木事務所によると、大量発生したのはカゲロウとみられる。通行止めになるほどの大量発生は近年なかったという。岐阜県警によると、道路には多いところで虫が1センチも積もり、路面が白くなるほどだった。橋は片側1車線。岐阜県側の橋の上では、午後7時45分ごろには、複数の車が絡む追突事故も発生した。けが人はなかった。
【毎日新聞2016.9.12.】
愛岐大橋やばい😨😨😨pic.twitter.com/hkCBDakvcY
— りょうた (@ryotan1206) 2016年9月11日
出典:Twitter(@ryotan1206)
|
|
虫大量発生
愛岐大橋渡らない方がいいかも pic.twitter.com/KTsQo5sETs— セノ@sslogic (@sslogic) 2016年9月11日
愛岐大橋でウスバカゲロウ大量発生で追突事故してる!!やべぇ pic.twitter.com/XO82WLakTF
— ともや。アコギ弾き語り (@tomoyaT314e) 2016年9月11日
カゲロウ大量発生、美しい。 pic.twitter.com/ZS96Cx5MUC
— フジタ ヨシユキ (@sherbet_4oo) 2016年9月12日
いやああああ~っ!!
なんなんですかぁ~この虫さんの大発生はぁ!!
わたし、虫さん超苦手なんですぅ~~~っ!
おおおっ!
これはビックリ仰天な珍現象だにゃ~!
一体どうしてこんなに大量発生しちゃったんだにゃ!
どうやらこの虫の正体はカゲロウみたいだけど、時々大量に発生することがあって、人々をビックリさせるみたいだね。
ちなみに、カゲロウは普段は人間に危害を加えるようなことはない安全な虫なんだけど、こうなってしまうと、今回のように道に大量に死骸が積もったことでタイヤがスリップしていまい、交通事故を引き起こしてしまう場合があるみたいなので、注意が必要みたいだ。
・・・まあそれにしても、この数は凄まじいな。
この橋以外の近辺もかなりの量が確認されているみたいなので、一体どうしてここまで大発生したのか、ちょっと気になるね。
↓カゲロウはこんな虫
出典:ウィキペディア
↓過去にもカゲロウの大量発生が。
一応悪さはしない虫さんなんですかぁ。
でもやっぱり、ここまで大量に発生されたら怖いですぅ。
なんか、こういう映像を観てたらテンションが上がってくるにゃ~!!
にゃこも一度でいいからこんな光景に出くわしてみたいにゃ!
毎年こうなるわけじゃないみたいだから、なかなか狙って出くわすのは難しいかもな。
まあそれにしても、みはるちゃんみたいに虫が苦手な人には、かなり心臓に悪い映像や写真だったねっ!
ゆるねとにゅーすの最新記事が届きます。