■ゆるねとにゅーすからのお知らせはこちら■

【矛盾】東京医科大が「女性活躍」補助金を3年間で8千万円受け取っていた!→一方で女子受験生を「一律減点」していた大学側に怒りの声相次ぐ!

【矛盾】東京医科大が「女性活躍」補助金を3年間で8千万円受け取っていた!→一方で女子受験生を「一律減点」していた大学側に怒りの声相次ぐ!

どんなにゅーす?

女子受験生の試験の点数を一律減点していたことが発覚し、批判が殺到中の東京医科大において、「女性活躍」を目的とした国からの補助金を3年間で計8千万円受け取っていたことが判明した。

・東京医科大が受け取っていたのは、文部科学省の「女性研究者研究活動支援事業」の補助金。女性研究者の研究活動と結婚・出産の両立を支援する目的で交付を受けていたものの、その一方で、入試の時点から医療関係者を目指す女性を強制的にふるい落としていた大学側に、怒りの声が相次いでいる。

東京医大に「女性活躍」補助8000万円 減点疑惑の時期、国から3年で交付

一般入試の女子受験者を一律に減点した疑いが浮上した東京医科大(東京都新宿区)が二〇一三年、女性医師や研究者の育児と仕事の両立を支える国の事業に選ばれ、三年間で計八千万円の補助金を受けていたことが分かった。

事業は、文部科学省の「女性研究者研究活動支援事業」。「女性の活躍支援」を掲げる政府の肝いりとして全国五十三の大学と研究機関に補助金を交付。東京医科大には女性研究者の出産や子育てと、臨床や研究活動の両立支援のため、一三~一五年度に計八千二十六万四千円が交付された。

同大学によると一三年当時、医学科の女子学生が過去十年で五十人増え、学生全体に占める割合も26・9%から32・4%に増加。出産育児を抱える女性が増えることを見越し、勤務体制の改善や保育支援などのために補助金を申請した。

学内で支援事業を担当する「医師・学生・研究者支援センター」は「医科大病院内や学外で提携する保育所の定員枠を増やしたり、女性の内部昇進を進めたりした」と説明する。

こうした支援が進められる一方で、同じ時期に女子の受験者の得点を一律に減点して入学を抑制していた疑いが持たれている。一四年度は女子の合格者が20%に急減し、いったん三割前後に増えたものの、一八年度は17・5%にまで下がった。

補助金で支援策を講じながら女子の合格者を減らす対応について、大学の広報担当者は「調査中なのでコメントできない」と話している。 (皆川剛)

【東京新聞 2018.8.4.】

女子受験生の点数を一律減点しておきながら、ちゃっかりと「女性活躍」の補助金を8千万円も受け取っていた東京医大に怒りの声殺到!

出典:東京医科大学

またまた信じられないニュースが飛び出してきたわねっ!!
入学試験の時点で、強制的に女子受験生の点数を一律減点して、強制的に女性を排除していたっていうのに、その一方で、「女性活躍」を目的とした補助金の支給を受けていたなんて…これは何かのギャグなのかしらっ!?

東京新聞の他の記事によると、例えば、同大の学内で働く女性に対して「(仕事も出産・子育ても)どちらも諦めずに続ければいい。一番良い方法を一緒に考えましょう!」と呼びかけたり、系列の病院でも女性の支援策を拡充するなど、組織の中には、確かに女性の結婚・出産と仕事との両立をやりやすくする動きもあったようだ。

つまり、「まず最初に女性の数を強制的に出来るだけ減らした上で、その中で(不公平な中でも)非常に厳しい門をくぐり抜けた女性には支援を行なう」という”妙な体制”が出来ていたと見るのがいいだろう。

そして、医療界において女性の離職率が高い背景にあるのは、やはり、働く側が「長時間労働」を強いられている状況が常態化していることで、出産・子育てと両立するのがどうしても難しくなってしまうという事情があるようだ。

「長時間労働の問題」は、日本の労働問題に必ずと言っていいほどに付きまとう「永遠のテーマ」だけど、やはり、ここでも従業員側に過大な負担をかけられてしまっている現状が、女性側の働きづらさ、男性側の負担増などの問題を引き起こしこの悪循環が「女性の強制排除」という流れに繋がってしまっていると見るのが良さそうだ。

世界もこの問題に素早く反応!フィンランド大使館は「女性医師の割合は57%とOECDの調査で世界で3番目に高い」とツイート

この問題に対して、海外も素早く反応しているみたいで、フィンランド大使館やフランス大使館が上のようなツイートを通じて、医療界で女性が働きやすい環境作りが実現されていることを紹介しているわ。

このような世界の実情を見ても、いかに日本社会が、先進国とはとても言い難いほどの前時代的で差別的な風潮が根付いているのかが分かるね。
そして、ここまで敏感に海外の先進国が反応しているのを見ても、女子の受験生の点数がこっそりと問答無用で減点されていたことが、国際的に見ても「いかに衝撃的な実態だったのか」ということがよく分かる。

恐らく、表に出ていないだけで、この国での信じがたい差別の実態は、ありとあらゆる業界で様々な形で数多く存在しているだろうし、なんだか、ここに来てそれが一気に次々と表に出てきた感じがするね。
これも、日本の政治・官僚のシステムや教育システム、社会全体に作り出されている閉塞感や全体主義思想など様々な要因が複雑に絡み合って形成されてきたものだろうし、世界的に見ても、いかに日本の社会弱者が組織や権力層から不当な抑圧や差別に遭い、これに長年必死に耐えてきたのかをボクたち自身も今一度認識するのがいいのかもしれないね。

日本は四方が海に囲まれている上に、日本語しか分からない人が大多数だから…ついつい閉鎖的な方向に向かっては、外の状況が見えなくなってしまいがちなのよね…。

私たち自身がもう少し客観的な視点を持つことも大事だと思うし、海の向こうの「世界の情報や社会情勢」にも出来るだけアンテナを張って、積極的に情報収集をしていきながら、今の自分たちが置かれている立場をよりよく理解することも必要なのかもしれないわ。

================

この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!

(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)

100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら

↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓



「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)

楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~1万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~1万円)を行なうことも可能です。
サポート機能について詳しくはこちら




月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)



およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。

詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。

サイトの存続と安定的な運営のために、ご支援をよろしくお願いいたします。

日本のにゅーすカテゴリの最新記事