どんなにゅーす?
・菅政権が、マイナンバーに「小中学校の学習履歴や試験の成績」などを紐づけ、一元管理する方針を打ち出した。
・「子供たちが起こした過ち」など、ネガティブな情報についても記録・管理するかは検討中だといい、2023年度以降の実現を目指すという。
・このニュースに対して、ネット上では怒りの声が噴出。「デジタル奴隷管理社会」をより推し進めるものとして、警戒感を唱える意見があがっている。
|
|
マイナカードに学校の「成績」 対象小中学生 2023年度にも
~省略~
政府は、小中学生の学習履歴や試験の成績を、マイナンバーカードにひも付け、オンラインで管理する仕組み作りに着手した。
そもそも文科省は、教育データの利活用を進めていて、児童・生徒の個人の学習意欲の変化や理解度をデータとして記録するのは、1人ひとりに合った効果的な学びの実現が目的。
蓄積された記録データをもとに、教員が、1人ひとりに合った指導を行うことができるとしている。
また政府は、こうした個人の学習データのマイナンバーカードへのひも付けを検討していて、2023年度以降の実現を目指している。
~省略~
現段階では、主に成績のデータを記録する想定だが、このほかに発達段階の子どもたちが起こした過ちなど、ネガティブな記録までを扱うかについては、十分な検討が必要だと指摘している。
|
|
遂にマイナンバーカードに小中学生からの成績や学習履歴を記録しようなどと言い出した自民党政府。マイナンバーカード1つで個人を丸裸にしてしまおうという凶悪な欲望を剥き出しにした、プライバシー権も何もない狂気の沙汰。頼むから政治から手を引いて欲しい。 https://t.co/grQtPUo8yH
— 異邦人 (@Narodovlastiye) December 16, 2020
完全にスコアだw
学歴差別wマイナカードに学校の「成績」 対象小中学生 2023年度にも https://t.co/BPkHDDUn2o
— Jen (@jenjen7777kkk) December 16, 2020
なんじゃこりゃ😵ちょっとなに言ってるかわからない。なに?小学校の時の成績やら、評価やらが一生ついて回るの?指導に使うって、え?学校が生徒のマイナンバーを管理するの?もう変なことすんのやめて🥶☆→マイナカードに学校の「成績」 対象小中学生 2023年度にも https://t.co/FTiozfHtTp
— 麻木久仁子 (@kunikoasagi) December 16, 2020
”政府は、小中学生の学習履歴や試験の成績をカードにひも付けオンライン管理する…記録データをもとに、教員が1人ひとりに合った指導を行うことができる…”
こんなこと絶対にやめた方がいい。弊害しか思いつきません。https://t.co/RU8ytWRJ3l
— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) December 16, 2020
へ???何がしたいの??どんどん怖くなる。。。
マイナカードに学校の「成績」 対象小中学生 2023年度にも | FNNプライムオンライン https://t.co/iuZJid6Ax7
— 🌈白石草 (@hamemen) December 16, 2020
例えば、小中学生の頃に不登校だったり、いじめや体罰にあって落ちこぼれたことがある場合は、その時の成績をいつまでも国や企業に把握され続けることになるのだろうか。本人が忘れたいと思っているような過去が、進学や就職などの節目で学校や企業に捕捉されてしまうのか。 https://t.co/eoERNiPYFL
— じこぼう (@kinkuma0327) December 16, 2020
冗談じゃない。これは何としてでも阻止しないと。住基ネットを巡って闘っていたころからすれば、恐ろしいほどの後退。いやはや……。
マイナカードに学校の「成績」 対象小中学生 2023年度にも | FNNプライムオンライン https://t.co/1x5D42r3yF— 河野真太郎/Shintaro Kono『暗い世界』発売中! (@shintak400) December 16, 2020
|
|
マイナンバーが中国の「信用スコア制度」のようになっていく恐れも!政府が国民を「格付け」し、「信用度(従順度)の高い市民」だけが充実した行政サービスを受けられる世界が到来へ…!
マイナンバーについて、予想通りの流れが始まってきたわね。
マイナンバーに、「学校での成績の良し悪し」や、さらには、「過去に起こした問題や失敗」などの履歴も記録されていくようになれば、まさに、中国で行なわれている「信用スコア制度」と同じようなものになっていく恐れが強いわ。
ああ。
こういった、あらゆる個人に関するデータを中央政府が一括管理するようになれば、これは「国民の”出来”の良し悪し」を測ることに繋がり、すなわち「国民の権力に対する従順度」を測定する重要な指標になっていく。
せなクンが言っているように、中国では、こうした国民の「信用度」を数値化させるシステムが実用化されており、数値が高い(すなわち中国政府に「合格(従順である)」と判定された)国民は、質の高い行政サービスを受けられたり、お金を借りる際に有利な条件で借りられたり、さらには、婚活を行なう際にも相手に好印象を持ってもらう上で非常に有利に働くようになっているようだ。
(逆に、低く格付けされてしまった国民は、公共交通機関を利用できなくなったり、満足な行政サービスを受けられなくなるなどの”ペナルティー”を受けることになるそうだ。)
こうなると、一般市民自らが、中国政府に気に入ってもらえるよう、「優等生」になれる努力をするようになるし、まさに、権力層にとっては、国民を思いのままに飼いならしていくための「非常に優秀なシステム」であるといえるだろう。
この中国の「信用スコア制度」は、すでに、その他の国でもこれを参考にして続々と実用化が始まっているのが現状ですし、日本でもソフトバンクやみずほ銀が共同でAI査定による融資サービス「J.Score(ジェイスコア)」をリリースするなど、「市民の”出来不出来”を数値化させるシステム」はグローバル企業を中心に続々と進められている状況よ。
日本のマイナンバーも、こうした中国の「信用スコア」と同じようなものになっていくものとみているし、いずれは、子どもたちが学校の勉強やテスト、課外活動などを頑張っていく「最大の目的」は、いつの日からか、「政府に気に入ってもらえるため」「”優良な奴隷”と判断してもらうため」になりかわっていくことになるだろう。
最初は、「ソフトな監視」からスタートさせて、国民の感覚を徐々に麻痺させていったうえで、気が付けば、中国と同じような「完全奴隷監視社会」に成り代わってしまっていた…みたいなディストピアな未来がよりくっきりと見えてきた感じね。
折しも、つい先日に、世界中のグローバル巨大企業や各国の政府内にも大量の中国共産党員が入り込んでいたことを示すリストが流出したけど、この、中国で先行的に実用化された「信用スコア制度」も、グローバル資本勢力が全世界で本格的に実用化させようとしている「デジタル奴隷監視社会」のモデルケースや社会実験の一環として、世界に先駆けて導入された疑いがある。
いずれにしても、習近平の中国共産党は、今やグローバル資本勢力と一心同体と化しており、これらの腐敗した世界支配層は、米国や日本、その他多くの先進国の政界や企業・マスコミなどに本格的に”侵食”していくことで、既存の民主主義システムを破壊し、ネット・マスコミを通じた本格的な言論・情報統制などを通じて市民の人権や自由を完全に奪う、(既存の国家・国境をも撤廃させる)「グローバル共産主義」をインストールさせようとしているとみている。
安倍政権から菅政権に代わったことで、かねてから推し進められてきた「スーパーシティ構想」に加えて、行政のデジタル化やマイナンバーの強制的な普及の流れが加速しているけど、この流れが中国の信用スコアさながらの本格的な「デジタル奴隷監視システム」に発展していかないよう、国民は強い警戒感を持って、この流れに反対していく必要がありそうだ。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓
●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)
●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)
およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|