■ゆるねとにゅーすからのお知らせはこちら■

「ミスター麻雀」こと、小島武夫さん(82)が死去 伝説の役満「九連宝燈」和了が語り草に!管理人も一度ネットイベントで対局!

「ミスター麻雀」こと、小島武夫さん(82)が死去 伝説の役満「九連宝燈」和了が語り草に!管理人も一度ネットイベントで対局!

どんなにゅーす?

・昭和の日本における麻雀ブームの火付け役の一人であり、テレビなどのメディアにも多くの露出があった「伝説の雀士」「ミスター麻雀」の異名を持つ小島武夫さん(82)が心不全のため死去した。

・小島さんは、小説「麻雀放浪記」の原作者であり、漫画「哲也-雀聖と呼ばれた男」のモデルとしても知られる阿佐田哲也氏や古川凱章氏らと「麻雀新撰組」を結成し、1981年には日本プロ麻雀連盟を設立。近年ではスカパーなどの麻雀番組にも多数出演し、数多くのドラマチックなシーンを魅せ続けた。

小島武夫さん死去、82歳。「ミスター麻雀」と呼ばれた伝説の雀士
戦後の麻雀ブームを牽引した、スーパースターでした。

「ミスター麻雀」と呼ばれた麻雀プロとして活躍した小島武夫さんが5月28日、心不全で死去した。日本プロ麻雀連盟が5月31日、発表した。享年82歳だった。

小島さんは1936年生まれ、福岡県・博多出身。小説『麻雀放浪記』で知られる阿佐田哲也氏や古川凱章氏らとともに「麻雀新撰組」を結成。戦後の麻雀ブームを牽引した。

麻雀のロマンを追求し、ポンやチーをしない門前(メンゼン)の手を重視。三色同順や一気通貫など高得点の手を得意とした。1976年の「第1期 最高位戦」では「上がった者は死ぬ」と噂されるほど極めて難易度の高い役「九連宝燈(チュウレンポウトウ)」を上がった。高打点の鮮やかな手を狙う姿勢でファンを魅了した。

1981年に設立された「日本プロ麻雀連盟」では初代会長に就任。破天荒な人生や独特の勝負哲学などでも人気を集め、尊敬の念を込めて「ミスター麻雀」「小島先生」と呼ばれた。近年は朗らかで愛嬌のある独特の滑舌から、若いファンを中心に「ふがふが」の愛称で親しまれた。

【ハフポスト 2018.5.31.】

「麻雀界の顔」小島武夫さん死去、81年に連盟設立

同連盟によると、長年患っていた糖尿病と心臓疾患のため、今年3月下旬に入院し、療養中だったという。最後のタイトル戦出場は、昨年3月の第7期麻雀グランプリMAXだった。

16歳ごろから麻雀を始め、作家の故阿佐田哲也氏、プロ雀士の故古川凱章氏と「麻雀新撰組」を結成した。日本テレビ系「11PM」の麻雀コーナーに出演したり、「負けない麻雀」など50以上の著書を出版した。81年に同連盟を設立し、初代会長に就任。漫画作品のモデルになるなど麻雀界の顔として普及に努めてきた。見せる麻雀がモットーで、段位は九段。2度の最高位をはじめ、最強位、無双位、グランプリMAXなど数々のタイトルを獲得した。

孫でプロ雀士の小島優はこの日、公式ブログで「5月28日13時45分におじいちゃんが亡くなりました。(優の)誕生日や桜花をズラすあたりがおじいちゃんらしいねって思います。あたしが頑張るからあとはゆっくりしててね」とつづった。

【日刊スポーツ 2018.6.1.】

「生ける伝説」「ミスター麻雀」「伝説の雀士」などの異名を持ち、時代を超えて愛された小島武夫さんが亡くなる

出典:日本プロ麻雀連盟

プロ雀士の小島武夫さんが82歳で亡くなったニュースがネットで大きく話題になっていますですぅ!
私は麻雀よく分からないんですけどぉ、そんなにスゴイお方だったんですかぁ?

にゃこもよくわかんにゃいけど、「九連宝燈」って名前だけで、何だか凄そうな気がするにゃ!!

小島武夫氏は、昭和の一大麻雀ブームを牽引したスター雀士の一人で、日本テレビ系「11PM」の麻雀コーナーに出演したり、日本プロ麻雀連盟を設立して、当時のギャンブル色の強かった麻雀を、現代に繋がるプロ麻雀界の環境を作り上げたことに貢献した、日本麻雀界最大の功労者と言ってもいいような存在だ。

ボク自身も、特に学生時代には麻雀の面白さや奥深さに魅せられ、深く没頭した一人だけど、その頃に以前に父親が購入したことで家に置いてあった小島氏の著書「負けない麻雀」を真剣に読んだ記憶があるし、10年以上前にはネット麻雀のイベントで一度だけ小島武夫氏と東風戦で対局したことがあり、その時には幸運にもボクがトップを取らせてもらった記憶があるよ。

ええええっ!?
管理人さんが「伝説の雀士さん」を負かせて勝利されたんですかぁ!?
管理人さんって、一体何者なんですかぁ!!

にゃにゃあ!?
管理人しゃんこそが、「本物の伝説の雀士」かにゃ!?

はっはっは。麻雀というのは、その時のツキや運で大きく結果が左右されるゲームであり、ボクみたいな端くれでも、場合によっては小島氏に勝利できるようなところが、麻雀の最大の面白さであり魅力なんだよ。

特に小島武夫氏が多くのファンがいたゆえんは、対局に勝つことそのものよりも、門前(他人の捨て牌を使わず、自ら引いてきて牌だけで手を作ること)を重視し、より高得点で華麗な手であがることをモットーとしていた点で、「一度あがったら死ぬ」と言われているほどに完成させることが難しい役満「九連宝燈(チュウレンポウトウ)」分かっているだけで生涯3回あがっているとのことで、2009年の5月に麻雀番組上でこれを成し遂げたときには、それは大騒ぎになったものだ。

ボクも当時に映像を観ながら興奮した記憶があるけど、チューレン一つとっても、どれだけ麻雀に打ち込んでいても1度もあがれない人が圧倒的多数の中、これを最低3回もあがっているというだけで、「生ける伝説」というに相応しい
私生活も色々と豪快で、その陽気で飾らないキャラクターも老若男女問わずに愛された小島氏だけど、向こうの世界でも麻雀に明け暮れているのだろうか。

ボク自身も個人的に思い入れのある人だったけど、どうかご冥福をお祈りしたいと思うよ。

なるほどですぅ。
そのキャラクターも何もかも、スター雀士として相応しいお方だったのですねぇ。
私もご冥福をお祈りしますですぅ。

色々な話を聞いていたら、なんだかにゃこも麻雀をやりたくなってきたにゃあ!
にゃこも、武夫しゃんの本を読んで強い雀士を目指そうかにゃ!

まずは麻雀の入門本を読んで、一通りのルールを覚えたら、その次に小島氏の本で、牌の流れやツキを掴む方法や、待ち牌の読みなどを学べばいいかもね!

最後に小島氏の役満動画(伝説の九連宝燈と国士無双)のセレクションを紹介しておこう。
麻雀をよく知らない人も、その瞬間のスタジオ内の熱狂的な空気を感じてもらえたらと思うよ。



================

この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!

(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)

100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら

↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓



「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)

楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
サポート機能について詳しくはこちら




月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)



およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。

詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。

サイトの存続と安定的な運営のために、ご支援をよろしくお願いいたします。

エンタメ・その他カテゴリの最新記事