どんなにゅーす?
・あっせん利得処罰法違反や公選法違反などの数々の疑惑を追及されている片山さつき地方創生相が、2017年分の政治資金収支報告書について、およそ600万円分の資金の出入りを訂正していたことが判明。野党から厳しい追及が相次いでいる。
・片山氏の収支報告書の訂正は今回で4回目。3回目の際には「それ以上ない」と答弁していた中でのさらなる訂正に、ネット上でも辞任を求める声が噴出している。
|
|
片山さつき地方相が600万円分を訂正 収支報告書
片山さつき地方創生相の関連の政治団体3団体が、2017年の政治資金収支報告書で、計約600万円分の資金の出入りを訂正していたことがわかった。総務省が11月30日に公表した報告書でわかった。訂正は11月28日付。
訂正したのは、片山氏が代表を務める政治団体「自民党東京都参院比例区第25支部」と、片山氏の資金管理団体の「山桜会」と、「片山さつき後援会」。収入で計約379万円分、支出で計約213万円分、それぞれ増額する訂正をした。片山氏については、これまでも報告書に記載されていない収入や支出があったとして、事務所は3回にわたり訂正した。国会で追及された片山氏は「チェック体制を強化し二度と起きないようしっかりと対応する」などと謝罪していた。
|
|
片山さつき氏「反射的に…」 収支報告書4回訂正で釈明
政治団体の政治資金収支報告書の訂正が相次いでいる片山さつき地方創生相は4日の閣議後会見で、3回目の訂正をした際に「それ以上ない」と国会で答弁しながら4回目の訂正があったことについて、「(過去3回の訂正で)繰り越しが増えるので反射的に増えてしまうものだ」と釈明した。相次ぐ訂正には「大変申し訳ない」と謝罪した。
片山氏は先月28日付で、自身が関連する三つの政治団体の2017年分の収支報告書について、計約600万円の資金の出入りを訂正した。過去3回の訂正は16年以前のものだった。
片山氏によると、3回目の訂正をした先月13日の時点で17年分の収支報告書の繰越額が増えることは分かっていたという。その時点で公表しなかったことについて「未公表だった17年分については申し上げるべきではないと判断した」と説明。また、先月30日の報告書公開直前まで訂正しなかったことについては、「何かが出てこない可能性がゼロではなく、ぎりぎりまで見ていた」と話した。
~省略~
|
|
#Nスタ
片山さつき氏、4回目の収支報告書の訂正も、苦しい弁明。今回の片山氏の言い訳
↓
それ以上ない”と答えたのは、14年〜16年分のことで、17年分のことではない。16年までの分を訂正しているので、繰越金も変わる。17年が増えるのはわかっていた、と。…ハイ、ハイ、もういいよ😡 pic.twitter.com/uO9JqrmO2Q
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2018年12月4日
3回目の訂正の段階で「4回目もあるな!」という予感がした人も多かったのではないかと思う、出鱈目政治資金収支報告書で有名な片山さつきさん。
あっという間の4度目の訂正になり、これについて質問されると、わけがわからない言い訳を披露!した今日の閣議後会見。何言っているのか理解できます? pic.twitter.com/YEsBwBMHkR
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) 2018年12月4日
このわけわからない説明と、もう一つ(時間の関係上カット)、「公表前のものを訂正する人をみたことがない」(収支報告書は11月30日公表で、内閣委員会は14日)というこれまた不誠実な言い訳も披露しています。
自分の利益のためならどれだけでも不誠実な態度にでるという姿勢が徹頭徹尾!— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) 2018年12月4日
この内閣が如何に有権者を馬鹿にしているか。不正が出て内閣への不信が高まると思う当たり前の政治意識も無くなった今の内閣・社会って何?弱者が強者を庇う?権力には徹底的に服従?ならば独裁も容認?こうして物言わぬ時代が蘇り、悲劇の後歴史修正主義者が出るのを繰り返すなら日本は一度、滅びろ😡
— 点助 (@OnionCat720) 2018年12月4日
4回も「訂正」してるって、「バレなければそのままにしちゃおう」という思惑が透けて見えてしまうね。:<政治資金報告>片山さつき氏、4回目訂正 600万円余(毎日新聞) – Yahoo!ニュース https://t.co/P56Ngeadaq @YahooNewsTopics
— ささきりょう (@ssk_ryo) 2018年12月1日
訂正すれば無罪放免なんて法律はゴミ箱にすてろ❗❗
こんな議員がまだ国会にへばりついてるなんて愚の骨頂だわ❗❗
その髪の毛切れや❗❗— wakatyan (@1zaW2sFVgmSwAZK) 2018年12月4日
4度目ならばもう退場でしょ❗
— ひろ兄さん (@kawahiroro) 2018年12月4日
こんだけ、いい加減な金にセコイ人間が、よくも生活保護費を削減などと言えたもんや。おい、お前。生活に困窮している人に、お前が、しこたま貯めた金で、おにぎりの一つでも買ってやれ!
— もりっぺ (@HeadDeca) 2018年12月4日
#片山さつき の発言、何を言ってるのか全然分かりません。
反射的に万引きしちゃう、みたいな話かしら。
↓
「(過去3回の訂正で)繰り越しが増えるので反射的に増えてしまうものだ」と釈明した。片山さつき氏「反射的に…」収支報告書4回訂正で釈明https://t.co/C2vmvtRdOY
— 細かい情報 (@information3264) 2018年12月4日
|
|
政治とカネの疑惑にまみれた片山大臣が4回目の収支報告書の訂正!「意味不明な釈明」に対しても怒りの声が殺到!
出典:Twitter(katayama_s)
真っ黒な疑惑がてんこ盛りの片山さつき大臣だけど、早くも4回目の収支報告の訂正が発覚して、ネット上でも怒りの声が殺到しているわっ!
ここまでお金に汚くて、不正疑惑とデタラメまみれの閣僚は前代未聞なんじゃないかしら!?
むっき~~っ!!
ついにこの前は「それ以上ないと思う」なんて言っていたのに、早速またですかぁ~~!
お願いですから、いい加減に大臣も議員さんも辞めてくださいですぅ~!!
詐欺まがいの口利き疑惑やら、暴力団と繋がりのある人物との闇献金疑惑やら、挙げればキリがないほどの黒い疑惑まみれの片山氏だけど、いくらなんでも4回目の訂正はマズいだろう。
これでも「何のお咎めも無し」の上に、「訂正さえすればOK」という現状のルールには強い疑問を禁じ得ないし、「バレなければラッキー」のような悪質な事例を撲滅させるためにも、政治資金に関するより厳しいルールを定めていく必要があるのではないか。
当然のことながら、これまでの行ないを考慮しても、片山氏は大臣どころか議員辞職する必要があると思うけど、ここまで国民を愚弄しきった腐敗した政治が全開になっているのに、これでも安倍政権の支持率が軒並み上昇傾向(概ね50%前後)というのだから、いよいよ、その信憑性を疑わざるを得ない。
もし、これらが事実に即した数字なのなら、救いようがないほどに国民の「愚民化」が進んでしまっている状態だし、「安倍政権が何をやっているのか」すら多くの国民が理解できない状況だというのなら、こりゃさすがにお手上げバンザイ状態だよ…。
隠蔽・改ざん・捏造・不正まで、もう”何でもアリ”の安倍政権によるデタラメまみれの政治から、目を疑うような大手マスコミの政権支持率の数字まで、何もかもがメチャクチャだわぁ!!
ここまで国民をバカにしきった不正や無法行為を繰り返しても、どの政治家も何の責任も取らない上に、国民も黙って安倍政権を支持してそのまま放任しているなんて、一体この国はどうなっちゃっているのよ~!
私もちょっと頭が痛くなってきましたですぅ~。
テレビでは、相変わらず安倍政権への批判よりも野党の批判の方が圧倒的に強い状況ですし、本当に私たち自身が「何かしらの行動」を起こさないと、取り返しのつかないような事態になってしまう予感しかしませんねぇ…。
ボクも、あまりにも安倍政権の腐敗が酷すぎて全ての情報をフォローしきれないような状態になりかかっているけど…こういう時こそ気持ちを強く持って、この国の危機を地道に伝え続けていこう。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓
●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)
●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)
およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|