どんなにゅーす?
・2018年10月21日夕方、台湾北東部の宜蘭県で新北市樹林発台東行きの特急列車が脱線・横転。当局によると18人が死亡、160人超が負傷しているという。
・事故を起こした車両は日本車両製造が製造したもので、17年10月にも同型の車両が脱線事故を起こしているとの報道も出ており、この先の詳しい事故原因の調査と究明が待たれる。
|
|
台湾で特急列車脱線 18人死亡、160人超が負傷
【台北=伊原健作】台湾北東部の宜蘭県で21日午後4時50分(日本時間同5時50分)ごろ、新北市樹林発台東行きの特急列車が脱線した。台湾当局によると、18人が死亡、米国人を含む160人以上が重軽傷を負った。死傷者に日本人は含まれていないという。
8両編成の列車には366人が乗車。現地メディアの映像では複数の列車が脱線・横転しており、現地の消防や国防部(国防省)などが救助活動に当たっている。事故原因は不明。台湾当局は一時、死者数を22人としていたが、訂正した。
現地メディアによると、脱線した列車は北部と南東部を結ぶ特急列車「普悠瑪(プユマ)号」。車両は日本車両製造(本社・名古屋市)から購入した。事故は東部・台東県の台東駅に向かう途中の宜蘭県蘇澳鎮にある新馬駅付近で発生したという。台湾東部には景勝地、太魯閣渓谷などがあり、列車の乗客には観光客が多いとみられる。
~省略~
|
|
出典:日テレNEWS24
|
|
普悠瑪号(プユマ)脱線、台湾旅行で鉄道を利用する予定がある人に注意https://t.co/EEMfkS5cGi pic.twitter.com/Jo26XAYdoZ
— 敏度 (@Abalamindo) 2018年10月21日
台湾のニュース 生放送 大変な事故になってるhttps://t.co/oOEbaIPV8R
— 中国住み (@livein_china) 2018年10月21日
台湾国鉄 プユマ号の脱線事故 夕方17時前(日本時間18時前)に蘇澳の新馬車站付近で発生 車体が90度傾いて倒れている車両もあり、負傷者多数
このプユマ号は、カーブの多い台湾東側を走るために日本のメーカーが製造した振り子列車で、台鉄の一番あたらしい特急なんだよhttps://t.co/ROEs4LHjut pic.twitter.com/iPnCZNH6nk— 中国住み (@livein_china) 2018年10月21日
台鉄 プユマ号の脱線事故 車両停電が起きたという情報もあるらしい pic.twitter.com/bvKEsAjBQl
— 中国住み (@livein_china) 2018年10月21日
台鉄 プユマ号の脱線事故 線路が「く」の字型に曲がってしまってる様子 pic.twitter.com/dRQRZGwIwe
— 中国住み (@livein_china) 2018年10月21日
車輪が・・
救急隊だけじゃなく、軍も投入して救助しているようです pic.twitter.com/zxQqh5mP2b— 中国住み (@livein_china) 2018年10月21日
プユマ号の最高速度は 140km/h
現場は通過駅のため、それなりの速度が出てた可能性が高いとのこと pic.twitter.com/OEevLny7Ur— 中国住み (@livein_china) 2018年10月21日
|
|
振り子で無く車体傾斜です。皆さま一日も早く回復されますように…
— えびきた@鉄分含む (@ebi_kita) 2018年10月21日
日本車両製造(株)が作った車両とのこと。2008 年JR 東海が株を50.1 % 購入して子会社化した。そのせいもあったのか他社からの受注も無くなり2015 年には赤字が100億円に達した。此れからの大形受注はリニアに頼るのみ?事故の賠償なり出てくれば親会社のJR 東海にも影響するのか?
— ヒロスエダイスキ (@Om9BmklCCSYJzV8) 2018年10月21日
今回の台湾鉄路普悠瑪(プユマ)号の脱線事故は去年も前触れとなるような事故があったんだね
対策は取られなかったのだろうかhttps://t.co/KLQcfI97qE— もえかす山 (@maniaxch) 2018年10月21日
台湾の脱線事故ヤバイな。
車両はTEMU2000型。日本車輌製造・住友商事連合受注らしい。先日のロンドンの日立の試験車両の架線切断事故(原因調査中)もあって、日本の電車の信頼が揺らいでるのは他国に付け入る隙を与えてしまうのでとてもつらい。
日本は技術の高さより信頼を一番に追及してほしいな pic.twitter.com/HlTKoflkN5
— えいろく(永禄) (@eiroku_taiga) 2018年10月21日
|
|
日本車輌製造(日車)製の”車体傾斜式車両”が台鉄で深刻な脱線死亡事故!現時点では原因は不明なものの、以前にも同型が脱線事故との情報!
台湾東部で台鉄特急プユマが脱線 けが人なし
(花蓮 24日 中央社)24日午後4時20分ごろ、台湾鉄路管理局(台鉄)台東線で、特急「プユマ(普悠瑪)号」の一部車両が脱線した。乗客約300人にけがはなかった。
脱線したのは、台東発樹林(新北市)行きのプユマ号の2両目~6両目。事故が起きた当時、玉里-瑞穂(いずれも花蓮県)間に位置する三等駅、三民駅に入ろうとしたところだったという。台鉄では事故の原因を調べている。
プユマ号(TEMU2000型)は、タロコ(太魯閣)号(TEMU1000型)同様、台鉄が日本から導入した「振り子式」の電車で、2013年に営業運転を開始した。
↓事故車両と同型の台湾鉄路管理局TEMU2000型。
出典:Wikipedia
台湾北東部の宜蘭県で、18人が死亡、160人超が負傷する深刻な特急列車の脱線・横転事故が発生しました。
報道によると、脱線の原因は現時点で不明なものの、日本車輌製造(日車)製の車体傾斜式の特急車両だったとのことで、日本国内でも様々な声が上がっている状況です。
しかも、およそ1年前にも同型の車両が脱線事故を引き起こしている(この時は人的被害は無し)とのことで、ますます気になってしまうね。
ちなみに、「車体傾斜式車両」というのは、山岳路線などカーブが多い区間を通る際に、カーブ通過時にかかる遠心力を出来るだけ低く抑え、なるべく速度を落とさずにカーブを曲がることが出来るように、曲線通過時に車体を傾斜させるように設計された車両で、このTEMU2000型は、数ある車体傾斜方式の中で空気バネ式の傾斜システムを採用しているとのことだ。
これから詳しい原因の調査と究明が行なわれていくことになると思うけど、万が一車両そのものに欠陥などの問題が見つかった場合は、製造した会社の責任も浮上してくる可能性もあるかもしれないので、ひとまず今後の調査の行方を見守っていくとしよう。
本当に痛ましい事故が起こってしまいましたが、営業時における最高運転速度は時速140キロとのことで、速度制限を超えたスピードの出し過ぎによるものだったのか、あるいは車両そのものの問題だったのか、今後の詳しい原因究明が待たれますね。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓
●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)
●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)
およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|