■ゆるねとにゅーすからのお知らせはこちら■

【どうした?】RADWIMPSの新曲「HINOMARU」の歌詞がネット上で物議!「さぁいざゆかん日出ずる国の御名の下に」「気高きこの御国の御霊」「受け継がれし歴史を手に恐れるものがあるだろうか」

【どうした?】RADWIMPSの新曲「HINOMARU」の歌詞がネット上で物議!「さぁいざゆかん日出ずる国の御名の下に」「気高きこの御国の御霊」「受け継がれし歴史を手に恐れるものがあるだろうか」

どんなにゅーす?

・アニメ映画「君の名は」のテーマソングなどで知られるバンド・RADWIMPSの新曲「HINOMARU」の歌詞がネット上で物議を醸している。

・同曲は、フジテレビのサッカーW杯ロシア大会のテーマソングに使用されることが決まっている「カタルシスト」のカップリング曲で、「さぁいざゆかん日出ずる国の御名の下に」「気高きこの御国の御霊」「受け継がれし歴史を手に恐れるものがあるだろうか」などの国粋主義を思わす歌詞に対して、激しい賛美の声や強い批判の声が飛び交っている。

RADWIMPSの新曲の歌詞が「軍歌っぽい」と物議 「日出づる国の御名の下に」「気高きこの御国の御霊」

人気ロックバンドRADWIMPSの新曲の歌詞が物議を醸している。同バンドは6月6日、ニューシングル「カタルシスト」を発売。カップリング曲の「HINOMARU」の歌詞には愛国的なワードが散りばめられ、ネットでは「軍歌」と揶揄する声が相次いでいる。

同曲の歌詞は、「風にたなびくあの旗に 古(いにしえ)よりはためく旗に」と日本の国旗を描写するところから始まる。

「意味もなく懐かしくなり こみ上げるこの気持ちはなに
胸に手をあて見上げれば 高鳴る血潮、誇り高く
この身体に流れゆくは 気高きこの御国の御霊
さぁいざゆかん 日出づる国の御名の下に」

日の丸を見上げて気勢を揚げ、「いざゆかん」と呼びかける内容になっている。この歌詞を書いたボーカルの野田洋次郎さん(32)は6月6日、インスタグラムでこう説明していた。

「日本に生まれた人間として、いつかちゃんと歌にしたいと思っていました。(中略)僕はだからこそ純粋に何の思想的な意味も、右も左もなく、この国のことを歌いたいと思いました。自分が生まれた国をちゃんと好きでいたいと思っています。好きと言える自分でいたいし、言える国であってほしい」

野田さんはあくまでも純粋に「自分が生まれた国」のことを歌いたかったという。しかしネットでは、「軍歌かよ」と批判的な声が相次いでいる。

「この国を愛しているという気持ちの表明に『血潮』や『御霊』という語句を選ぶ感性。こうした言葉が戦争中どんなシチュエーションで用いられたか知らないのか」

自国が好きだと歌うのに果たして適切な歌詞だと言えるのか、もう少し別の言葉を選んでもよかったのではないか、ということのようだ。また、野田さん本人にそのつもりがなくても、戦争への下地を作ってしまうのではないかという意見も出ていた。

「七十数年前にこういう歌詞の曲が乱発された結果とんでもない数の人が死んだ歴史自体は常に忘れないようにしとかなきゃ」

【livedoorNEWS(キャリコネニュース) 2018.6.8.】

ゆずに続いて、RADWIMPSも奇怪な「愛国カルトソング」を発表!「安倍シンパ宗教勢力」が背後にいるのではとの疑いの声も…

出典:YouTube

「君の名は」のテーマソングなどで知られるバンド、RADWIMPSによる新曲「HINOMARU」がネット上で物議を醸しています。
ボーカル&作詞の野田洋次郎さんは、この曲を書いた経緯などについて下記のように語っているみたいですが、どうも、ある種の「愛国カルト」や「権力賛美思想」の布教を狙った”プロパガンダ色”を感じてなりません

野田さんは、6月8日15時過ぎ、こんな風にツイート。

曲について、次のように述べた。

「日本に生まれた人間として、いつかちゃんと歌にしたいと思っていました」

「世界の中で、日本は自分達の国のことを大にして歌ったりすることが少ない国に感じます」

「純粋に何の思想的な意味も、右も左もなく、この国のことを歌いたいと思いました」

【ハフポスト 2018.6.8.】

ツイッターでも声が出ているように、確かに、かつての籠池氏の思想ともよく似通った、「国を尊び、愛し、尽くせよ」みたいな、国家を”神”のようなものに見立てたカルト宗教じみた側面を感じるね。
また、歌詞の中に出てくる「僕らの御霊」という部分など、御霊(宗教上の神やご先祖様などの目上の人の死者の魂のこと)の使い方がおかしいとの指摘が相次いでおり、ボクも全体の歌詞を見させてもらったけど、大日本帝国時代に歌われた軍歌っぽいような、何となく勇ましくも神聖な雰囲気の言葉をひとしきり並べ立てた「愛国カルトソング」といったような感想しか思いつかない

学生時代に音楽業界にいる人から聞いた、「日本の音楽は近年”ファッション化”が進んでいる」という言葉が今でも印象に残っているけど、かつての芸術表現だった音楽の”ファッション化”が進み、近年その内容がますます商業化&形骸化してきたところで、今度は権力による”扇動・洗脳装置”と化してきたように感じる。

かつての戦時中にも、権力による音楽に対する激しい表現規制が進み、本来の芸術表現の本質が歪められた上で”民衆へのプロパガンダ装置”と化してしまっていた時代があったけど、この歌詞を改めて見ても、再びそうした空気が復興してきている感じもするし、ただでさえ、近年の芸能界やメディア界が安倍政権や日本会議カルトと癒着しつつある中で、何とも気味が悪い感じがするね。

例えば、中国・上海を拠点としていたAKBの姉妹グループ・SHN48は、契約上のトラブルで本家の日本側企業から完全に分離した後、中国政府の意向の下に露骨な愛国ソングを歌うようになったようですが、日本もこれと似たような動きが出てきたようにも感じられます。

ゆずや椎名林檎なども、以前に「愛国カルト的」な歌詞の楽曲を発表して騒ぎになったことがあったけど、これらに共通するのは、いずれも電通などが支配するマスメディア界とも深く結びついた「大衆メジャー的」なミュージシャンがこうした動きを見せているということだ。

ミュージシャン自身が、元々日本会議に近い宗教の信者である可能性もあるかもしれないけど、それ以外には、近年メディア界にも影響力を及ぼしている安倍政権と密着している日本会議の宗教勢力が音楽業界にも入り始めてきた可能性も考えられる。

メジャーになればなるほど、電通などの広告代理店や資本勢力の影響を受けやすくなっていくし、これらの資本勢力側が「愛国カルトコンテンツ」に力を入れ始めているようにも見える以上、今後とも注意して見ていくのがいいかもしれないね。

俯瞰して見たところ、安倍政権そのものの権力はだいぶ落ちてきているように見えるのですが、日本国民を「権力賛美」に向かわせる資本勢力による世論誘導は依然強く行なわれているように見えますね…。
現状では、こうしたコンテンツに対して批判が出ている分まだマシな状況かと思いますが、今後も油断が出来ませんね

比較的マイナーなフィールドで活躍しているミュージシャンの方が、本来の音楽のあり方を追求した深みのある楽曲を発表しているように見えるし、ボクら一般大衆自身が、良質なコンテンツとそうでないものを取捨選択するだけの感性や能力を持つようになれば、おのずと薄っぺらいコンテンツはやがて淘汰され、良質なコンテンツのみが生き残っていくんじゃないかな。

↓おまけ:ネット上でオススメ楽曲として紹介され、共感の声が上がっていた、米津玄師「vivi」。

関連記事:

【うーん】RADWIMPS・野田洋次郎氏が「HINOMARU」の歌詞について謝罪!「みんなが一つになれるような歌が作りたかった」「傷ついた人達、すみませんでした」

【物議】RADWIMPS「HINOMARU」の廃盤を求めるデモがネットで告知される!ライブ会場前で開催を予定するも、批判的な人々からも反対意見相次ぐ!

================

この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!

(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)

100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら

↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓



「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)

楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~1万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~1万円)を行なうことも可能です。
サポート機能について詳しくはこちら




月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)



およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。

詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。

サイトの存続と安定的な運営のために、ご支援をよろしくお願いいたします。


日本のにゅーすカテゴリの最新記事