アメリカではあらゆるスマホゲームの記録を塗り替える
|
|
7月7日にアメリカで先行スタートしたスマホゲームの「ポケモンGO」だけど、どうやら世界各地でとんでもない事態になっているみたいだぞ。
例えばアメリカでは、瞬く間にインストール数が記録的な数に達し、なんとツイッターのユーザー数に迫るほどにゲームに熱中するユーザーが溢れ、街行く人がスマホ片手にプレイに熱くなっているそうだ。
↓オレンジのラインがツイッターのユーザー数、紺色のラインがポケモンGOのインストール数。
出典:ゆとりずむ
えええっ!?
ポケモンの新しいスマホゲームが海外で先行リリースされたことは知ってたけど、まさかこんなに凄まじい人気になるなんて…ビックリだわ!
にゃあああ!
にゃこもポケモン大好きだけど、外国人の人たちもみんな大好きなんだにゃあ!
にゃこも早くやりたくってウズウズしてるにゃ~!
なんせ子供から大人まで楽しめるゲームみたいだからね。
アメリカの各地では、外でポケモンをたくさんゲットするべく、みんながスマホの画面にかじりつきながらうろうろ歩き回るという、今まで見なかったような光景がそこここで展開されているとのことだ。
|
|
「ポケモンGO」って一体どんなゲームなの!?
「ポケモンGO」は今までのポケモンのゲームとは違って、スマホの位置情報機能を活用した、いわゆる「位置ゲー」で、空想の世界ではなく、何とリアルの世界の中でポケモンを探し出しながら、捕まえたり、バトルしたり、交換したりできるゲームらしい。
さらに、プレイ自体はなんと無料。
ただし、アイテムを手に入れるのにはお金がかかることになっているようだ。
ポケモンを捕まえるためのモンスターボールは「ポケストップ」という場所で手に入るみたいで、公園や教会などの公共施設がポケストップになっているようだ。
つまり、みんながポケストップでモンスターボールをゲットし、色々な場所を探索して様々なポケモンを見つけ出し、好きなポケモンを次々ゲットしていく・・・というのが主なゲームの流れとなるようだ。
↓実在の場所にポケモンが出現するのが、このゲームの一番の特徴。
出典:ゆとりずむ
イスラエル、リブリン大統領のフェイスブックの画像に、世界中が騒然!
へ~!なんか結構面白そうね!
私も段々やってみたくなってきたわ!
外に出て歩き回りながらポケモンを探していくのも、なんだか健康的でいいじゃない?
そんなポケモンGOだけど、あまりの話題性と人気度から、こんな事態まで起こっているみたいだぞ。
なんと、イスラエルの大統領であるリブリン氏が、こんなフェイスブックを投稿して、世界中で騒ぎになっているんだよ。
↓イスラエルのリブリン大統領が、下の画像とともに「誰か警備員を呼んでくれ!」とコメント。
出典:ねとらぼ
出典:ねとらぼ
ニャースだにゃっ!!
こんなとこにニャースがいるにゃあ~!
↓イスラエル海軍も下の画像を投稿
出典:ねとらぼ
ちょ・・・ええええ~!?
ってことは、イスラエルの大統領までもが、ポケモンGOをプレイしてるってことなの!?
世界中の”秘密”が眠っているエルサレムの官邸にニャースが出現するとは…
実にシュールというか、なんとも凄い展開になっているな。はっはっは。
ここまで世界中で注目を集めて、なおかつあらゆる大人も子供も熱狂するゲームって、今までなかったんじゃないかな?
軽くポケモンが世界を征服したような感じになっているけど、この先ますますこの熱狂が世界中に伝播していくのだろうか。
日本でのスタートはまだ未定だけど、ポケモンGOをめぐる世界のニュースは今後しばらくは尽きることがなさそうだね。
にゃこも早くニャースをゲットしたいにゃあ!
早く日本でもプレイできるようになってほしいにゃっ!