■ゆるねとにゅーすからのお知らせはこちら■

【デタラメ政府】「アベノマスクの契約」に関する開示請求、政府(厚労省&文科省)が「記録が存在しない」と開示拒否!→「隠蔽の疑いがある」として上脇博之教授が大阪地裁に提訴!

【デタラメ政府】「アベノマスクの契約」に関する開示請求、政府(厚労省&文科省)が「記録が存在しない」と開示拒否!→「隠蔽の疑いがある」として上脇博之教授が大阪地裁に提訴!

どんなにゅーす?

・数百億円の血税を投じてカビやゴミ・害虫などが付着している粗悪で危険な布製マスクを日本国民に送付した「アベノマスク」について、神戸学院大学の上脇博之教授が契約に関する詳細な情報の開示を求めたところ、厚労省・文科省ともに「文書が存在しない」として開示を拒否していたことが判明した。

行政文書の扱いを定めた公文書管理法に違反している疑いが浮上している中、「実際には、メールなどのやり取りを記した文書が存在しているにもかかわらず、隠蔽している疑いがある」として、上脇教授が大阪地裁に提訴「アベノマスク」をめぐって政府による様々な違法な手続きが行なわれた疑いが深まっている。

「アベノマスク」の業者とのやり取りの記録は存在しないと言い放つこの国の政府

「アベノマスク」を業者と契約する際にそのやり取りを示した記録などを政府が存在しないと説明していることがわかった。

~省略~

「アベノマスク」は新型コロナの感染拡大からマスク不足が深刻化した2020年に4月に、政府が布マスクを各世帯や学校に配布したもの。466億円もの予算が計上されたものの、随意契約による業者の選定や価格決定の不透明さが問題になった。

このため、神戸学院大学の上脇博之教授が、契約の過程を残した記録の開示を政府に求めていた。マスクは各家庭向けを厚生労働省、学校向けを文部科学省が担ったことから上脇教授は両省に開示を求めたが、両省とも不開示とした。

不開示の理由について厚生労働省は「事務処理上作成又は取得した事実はなく、実際に保有しないため」とし、文部科学省は「文書を保有していないため」としている。つまり存在しないとの答えだ。

行政文書の扱いを定めた公文書管理法は次の様に定めている。

「行政機関の職員は、第一条の目的の達成に資するため、当該行政機関における経緯も含めた意思決定に至る過程並びに当該行政機関の事務及び事業の実績を合理的に跡付け、又は検証することができるよう、処理に係る事案が軽微なものである場合を除き、次に掲げる事項その他の事項について、文書を作成しなければならない」(第4条)

「次に掲げる事項」とは「閣議、関係行政機関の長で構成される会議又は省議(これらに準ずるものを含む。)の決定又は了解及びその経緯」や「複数の行政機関による申合せ又は他の行政機関若しくは地方公共団体に対して示す基準の設定及びその経緯」が含まれる。

「アベノマスク」は、2020年4月7日に閣議決定された「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」の一環として行われている。つまり法律の条文にある閣議決定を経ていることから、その経緯を残すべき事案と考えられる。また、マスクの購入に関しては厚生労働省と文部科学省との間で調整が行われており、「複数の行政機関による申し合わせ」の経緯が記録されていなければならない。

~省略~

【Yahoo!ニュース(立岩陽一郎) 2021.2.20.】

「アベノマスク契約交渉不開示は違法」大学教授が提訴 大阪地裁

新型コロナウイルス対策で国が配った布マスクを巡り、納入業者との契約交渉の過程を記した文書を国が開示しないのは違法だとして、上脇博之・神戸学院大教授が22日、国に不開示決定の取り消しを求める訴訟を大阪地裁に起こした。

~省略~

訴状では「巨額の税金が支出された以上、交渉過程を国民に説明する責任がある」と主張。公文書管理法で意思決定過程を検証できるよう文書作成を義務付けており、「存在しないのはあり得ない」と訴えている。教授は20年9月、契約書などで伏せられた契約単価や発注枚数の開示を求める訴訟も起こしている。【藤河匠】

【毎日新聞 2021.2.22.】

粗悪な「カビ・ゴミ・虫付きマスク」に「得体の知れない”謎業者”に発注」!疑惑まみれの「アベノマスク」に関する契約記録の開示を政府が全力拒否!

出典:Twitter(@maruyamahodaka)

すでに多くの国民の記憶から消えつつある「アベノマスク」に関する疑惑が深まってきています
当時にも「得体の知れない謎業者」の存在などが明らかとなり、様々な疑いの声が噴出しましたが、業者との契約に関する詳細なやり取りなどに関する資料について、厚労省と文科省が「存在しない」との理由で開示を拒否
この「あまりに不可解な事態」を受けて上脇教授が大阪地裁に提訴しましたが、改めて、アベノマスクをめぐって様々な違法な手続きが行なわれた疑いが浮上しています。

そもそも、数百億円もの莫大な税金を投じて、国民の健康に重大な悪影響を及ぼす危険のある「カビ・ゴミ・害虫付きマスク」を国民に送り付けたことそのものが大問題だというのに(もっとも、大多数の国民がこれを着用せずにすぐに処分したことによって事なきを得ることが出来た)、加えて、契約の手続きにおいても重大な違法行為があった疑いが出てきたね。

上脇教授が指摘しているように、契約に関する文書やデータが存在していないこと自体が、普通に考えて国家として有り得ないことだし、本当にこれらを跡形もなく廃棄してしまったのだとしたら、桜疑獄における招待者名簿の廃棄と同じく)重大な違法行為である可能性が高い
どちらにしても、「なぜこれだけの血税を投じる必要があったのか」を示す確かな根拠や、業者を選定する上での詳しい内情や内訳を開示することが出来ない時点で、民主主義国家の政府としての体を成しておらず、デタラメ・インチキにまみれた「不法・犯罪政権」という以外に言葉が見つからない
(そもそも、記録を廃棄したにせよ隠蔽しているにせよ、「記録が存在しない」と開示拒否している時点で、「いかがわしいことをやっている」と自ら告白しているのと同じようなことだ。)

現時点では、この問題を報じているマスコミが極端に少ないように感じるけど、これも、数千人レベルの集団訴訟が起こってもおかしくないくらいの、トンデモ重大事件といえるだろう。

改めて思い返しても、「アベノマスク」は日本の憲政史上に永遠に語り継がれるほどの「史上最悪の血税の無駄遣い」という他ありませんね。
いまだに多くの謎や不可解な点にまみれている中、国民自身がこの重大問題を再びよく思い出し、真相究明に向けて徹底的に声を上げていく必要があるといえるでしょう。

================

この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!

(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)

100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら

↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓



「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)

楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
サポート機能について詳しくはこちら




月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)



およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。

詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。

サイトの存続と安定的な運営のために、ご支援をよろしくお願いいたします。

ピックアップカテゴリの最新記事