どんなにゅーす?
・2019年7月のサービス開始直後に不正アクセス被害が発生、その後も混乱やトラブルが続いていたスマホ決済サービス「セブンペイ」について、セブン&アイ・ホールディングスは9月末でのサービス終了を発表した。
・不正アクセス発覚以降、同サービスについて、安全性のずさんさやシステムの貧弱さなどを指摘する声が相次いできた中、安倍政権が主導する消費増税に合わせた「キャッシュレス社会の推進」にも影を落とすことになった。
|
|
7pay、9月末で終了へ 不正利用相次ぎ
~省略~
セブンペイは7月1日にサービスを開始。約150万人が登録したが、その後に第三者が本人になりすましてログインやチャージ(入金)し、商品の購入をする問題が発生。4日からすべての入金と新規登録を停止していた。不正利用の被害者は7月29日午後5時時点で807人、総額3860万5335円にのぼっている。【和田憲二】
出典:YouTube
|
|
セブンペイの即死案件、「上に立つ人間が現場の声に耳を貸さず無理を寄せると、一見めでたく期日までに完成したように見えるが最終的にはとんでもない破滅がやってくる」というカタストロフ訓話としてあまりに完璧なので、現代のグリム童話的な何かとして教科書に載せて語り継いで行くべきではないか https://t.co/AgtIPrdj2r
— cdb (@C4Dbeginner) 2019年8月1日
「7pay」9月末で終了へ | NHKニュース https://t.co/w3I8jSxa0d
セブンペイが俺たちにもたらしたもの
※nanacoポイントの改悪
※個人情報の漏洩
※セブンイレブンアプリのログイン不能
※謝罪会見での社長の無能と無知世に溢れるスマホ決済に一石を投じる結果になったなw
まるで4コマ漫画w pic.twitter.com/GnRbErRo0E— ルーファス@ちゃうねん。 (@chaunen_roo) 2019年8月1日
内部は生き残りと出世をかけた犯人(スケープゴート)探しと責任追及でお祭り騒ぎなんだろうなあ……
— ろばのみみ (@robanomimi16) 2019年8月1日
「上に立つ人間が現場の声に耳を貸さず無理を寄せると、一見めでたく期日までに完成したように見えるが最終的にはとんでもない破滅がやってくる」
セブンpayに限らず、政治も含め日本全体がこんなもんじゃないでしょうか。日本の在り方そのものが破滅への物語なように思えてきます。
— Ken_GO (@yazaki_ken) 2019年8月1日
営業職とデスクワーク職ばかりが元請け正社員で、技術職や実行部隊は下請けか子会社のどちらか。
そういうシステムでやってきたツケだろうな。— おっさん (@oekaki_ossan) 2019年8月1日
はじめまして。
現場の管理者を含め経営層を全部「取り替え」ない限り無理です。「ITに理解が無い」という指摘では不十分。一部で「GAFA!GAFA!」と叫んでますがそのGAFAの経営トップはみんな現場でバリバリ最前線で働いていた「技術者」。経営学を学んだだけではダメだという事が証明されてる。— まったりゲーム遊ぶマン (@il_ny2) 2019年8月1日
大いに語り続けよう、失敗を繰り返さないために。ありがとうセブンイレブン、君たちは立派な反面教師だ。
— ミスッターロンリー (@now12childrenp1) 2019年8月1日
少なくともセブンペイはやめるという決断ができた
— haruno (@kestrel0127) 2019年8月1日
嵐のごとくキャッシュレスにおけるセキュリティと準備と知識の大切さを(誰のとは言わない)身をもって教えて去っていった感じですね……
— 蒼井茜@イゴーロナク@復讐者 (@akane_aoi4869) 2019年8月1日
セブンペイだけじゃないみたいだね。
ヨーカドーアプリまで影響でて、パスワード変更を強制される状態です。
下請けどこだったのか明らかにした方がいいんじゃないかなあ。二次的被害防ぐためにも— AUO9_2525 (@rwanko2) 2019年8月1日
セブンペイ終了かー。そりゃそうだよなとは思いつつも、納期必達で激詰めされながら作ってその後の不具合対策に更に激詰めされたであろう下請けエンジニアのモチベーションは悲惨だろうなあ
— Masato Mori (@morimorihoge) 2019年8月1日
セブンペイ、ここから低予算納期短で仕事させてきた開発下請けを訴えるまで見えた
— いとづみ (@Itodumi) 2019年8月1日
|
|
日本社会を混乱に陥れたセブンペイが終了!安倍政権による10%消費増税に合わせた「ポイント還元」にも暗い影を落とすことに…!
出典:Twitter(@chaunen_roo)
サービス開始直後から不正アクセス事件が発生したセブンペイが、ついに9月いっぱいで終了することになりました。
つい先日にも、パスワードのリセットを機に「残高が消えた」との声が相次ぐ騒ぎが発生(会社側はシステムの問題ではないと主張)していましたが、セキュリティーに関する改善策もほとんど進んでいない中、これ以上サービスを続けることが困難と判断したようです。
一言で表現してしまうと、「セブンイレブンの企業体質がもたらした事件」といえそうだけど、いかに、事前に慎重なチェックやテストもなかったままに、システム開発やネットセキュリティーの知識がほとんど無い経営陣の一存でスタートしたものだったのかがよく分かるね。
先の参院選で安倍政権が過半数を取ったことで、いよいよ10%消費増税が強行されることになりそうだけど、これに合わせてスタートすることになっている、「キャッシュレス決済を通じたポイント還元制度」が、よりずさんで拙速なサービスを作り出してしまった可能性は否定できない。
政府は、民間企業のサービスを通じてポイント還元を普及させていく方針で進めているし、これに参加することが出来れば、企業側にも補助金が支給されるなどのメリットがあるからね。
つまり、こうした安倍政権の消費増税に合わせて、多くの企業が「ポイント還元制度の推進事業」に群がっていることが考えられ、セブンペイ以外にも拙速なプロセスでサービスを開始している企業が他にもあるのではないだろうか…ということになってくる。
さらには、このセブンペイにおいては、システム開発について、下請け企業の中でも最下層の従業員が担当していた可能性が指摘されており、質の悪いシステムが作られてしまった背景に、構造的な問題があった可能性もありそうです。
結局は、日本社会における労働環境の悪さに結論が行ってしまう感じだけど、どちらにしても、このセブンペイの事件は、起こるべくして起こったものであり、今回の事例に学ぶべき部分は多いだろう。
安倍政権が、「消費増税」と「キャッシュレスの推進」を結びつけていること自体も首を傾げるような部分が多いけど、今後は、「消費増税のポイント還元ありき」でスタートさせるのではなく、従業員の労働環境の向上も含めた、地に足の付いた高いレベルのシステム開発と、より慎重な事前準備を持ってサービスを提供していく必要があるんじゃないかな。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓
●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)
●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)
およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|