どんなにゅーす?
・森友文書改ざん事件について、安倍総理が国会で「私や妻が関わっていたら総理も議員もやめる」と答弁した後に、財務省が昭恵夫人や政治家に関する記述を確認、その後にこれらの記録が廃棄されていったことが財務省発表の報告書で明らかになった。
・改めて、安倍総理の発言が起点になり、辻褄合わせのために文書の廃棄や改ざんが進められた実態が明らかになってきており、「官邸からの指示や忖度はなかった」の結論に大きな疑問符が付いている。
|
|
首相「私や妻が関係していたら議員辞める」のあと記録廃棄
森友学園をめぐる決裁文書の改ざん問題で、財務省が公表した調査報告書には、去年2月17日に安倍総理大臣が国会で「私や妻が関係していたら総理大臣も国会議員も辞める」と答弁したあと、政治家の問い合わせに関する記録の廃棄が進められていったことが記されています。
昭恵氏の名前入った書類あるか確認
それによりますと、安倍総理大臣の答弁のあと、理財局の総務課長が国有財産審理室長や近畿財務局の管財部長に対し、安倍総理大臣夫人の昭恵氏の名前が入った書類があるか確認を進めたということです。その結果、総理大臣夫人付きの職員から理財局に照会があった際の記録が確認され、近畿財務局からは、そのほかの政治家の関係者からの問い合わせの記録について相談があったとしています。
これらを踏まえて総務課長は、政治家の関係者による問い合わせについてリストの作成を指示し、その内容を佐川前理財局長に報告しました。
佐川氏は、交渉記録の保存は1年未満という「文書管理のルールに従って適切に行われるものである」という考えを示したということです。総務課長は、佐川氏に記録を廃棄するよう指示されたと受け止めて、国有財産審理室長や近畿財務局にそうした内容を伝え、記録の廃棄が進められたとしています。
|
|
こういうことが起きないように、「資料があるか調べて、全部、表に出しなさい」と指示するのも、大臣の仕事のはずなんですけどね。
首相「私や妻が関係していたら議員辞める」のあと記録廃棄 | NHKニュース https://t.co/ggOLME5vaa— 木村草太 (@SotaKimura) 2018年6月4日
「去年2月17日に安倍総理大臣が国会で「私や妻が関係していたら総理大臣も国会議員も辞める」と答弁したあと、政治家の問い合わせに関する記録の廃棄が進められていった」
あぁ、なんということ…安倍首相がこんな答弁さえしなければ、自殺に追い込まれる人は無かったのに…https://t.co/b0y7uWn75Q— きむらとも (@kimuratomo) 2018年6月4日
NHK、やればできるじゃないの。https://t.co/blJxnXR6sP
— 松井計 (@matsuikei) 2018年6月4日
首相「私や妻が関係していたら議員辞める」のあと記録廃棄 | NHKhttps://t.co/bHkn4POaRH
記事を読むと総理の理屈を通すために、財務省が公文書を改竄、隠蔽したという流れに見えてしまうのですが、私だけですか?
こんなことが頻発する日本社会は本当に正常でしょうか。
私は、おかしいと思います。— 中谷一馬(なかたにかずま)【神奈川7区】 (@kazuma_nakatani) 2018年6月4日
おっ!NHKも幕引きを許さないと強気に出た。
首相「私や妻が関係していたら議員辞める」のあと記録廃棄 | NHKニュース https://t.co/NhEcpu0V8G
「私や妻が関係していたら総理大臣も国会議員も辞める」と答弁したあと政治家の問い合わせに関する記録の廃棄が進められていったことが記されています。— ジョンレモン (@horiris) 2018年6月4日
で、破棄した記録が存在したなら、安倍夫妻が関与していた証拠が存在したということが確実。これでチェックメイトだね。
首相「私や妻が関係していたら議員辞める」のあと記録廃棄 | NHKニュース https://t.co/7LbkIrrWwh
— 中野昌宏 Masahiro Nakano (@nakano0316) 2018年6月4日
財務省の調査報告書でさえ、関係していたら辞める答弁の後に廃棄か進められたと認定されているのに、「関係していたら」は「贈収賄の趣旨」だと言い逃れる恥知らずのみっともない安倍総理
首相「私や妻が関係していたら議員辞める」のあと記録廃棄 | NHKニュース https://t.co/Kd8wmAqzjf
— 弁護士 小口 幸人 (@oguchilaw) 2018年6月4日
ほら、単純におかしいでしょ、こんな話。
でも受け入れられないんだよね、安倍カルトの皆さんは。首相「私や妻が関係していたら議員辞める」のあと記録廃棄 | NHKニュース https://t.co/wwcW5zSfaC
— asano7 (@asano7) 2018年6月4日
|
|
改めて、安倍総理の嘘の”辻褄合わせ”をするために、森友文書の廃棄や改ざんが行なわれた実態が!加計疑獄でもこれと「そっくりな構図」で大混乱に!
財務省が発表した報告書によって、やはり森友文書における昭恵夫人や政治家に関する記述部分の廃棄や改ざんは、安倍総理の「例の発言」に端を発しているということが明らかとなりました。
全く予想通りではありますが、ネット上では、このようなおざなりの粛正で安倍総理&麻生財務相の続投で幕引きを図っている政府に怒りの声が多く上がっています。
このような流れで安倍総理の嘘の”辻褄合わせ”の改ざんや廃棄の手続きが行なわれたことが明らかになった時点で、「安倍総理が関与していることが明らかとなった」と言ってもいい次元だ。
だからこそ、安倍総理は今頃になって「総理や議員もやめるというのは、”贈収賄”に関わっていたらという意味だった」と”後出し”で発言を正当化し出しているわけで、こうした実態がバレてきた途端にかつての答弁を修正していることからも、安倍総理の汚さや人格の不誠実さがますます際立つ事態となっている。
そして、ネットでも指摘されているように、安倍総理がその場の雰囲気でムキになり、こんな”大嘘答弁”をしてしまったために、結果として、財務省の職員が自ら命を絶つ事態を引き起こしてしまった上でも、麻生大臣と安倍総理の罪は極めて重大だ。
「自らの嘘の辻褄合わせのために前代未聞の公文書改ざんや破棄が行なわれ、そのせいで自殺者まで出してしまった」…一般の組織であれば、トップの2人が1000%辞任するべき事案だし、こんな状況で「官邸からの指示や忖度はなかった」「佐川氏が元凶だった」としている財務省と、この発表を是としている安倍政権は、完全に常軌を逸しているとしかいいようがない。
こんな有り得ないほどの「末端への尻尾切り」で、全てを”なかったこと”にしようとしている国家組織など、すでに世界が指摘しているように、1960年代頃の発展途上の独裁国家くらいしか他にないでしょうね。
その上でさらに酷いのは、加計疑獄においても、森友とそっくりなまでに、安倍総理の大嘘の辻褄合わせをするために、柳瀬元秘書官や加計学園までもが次々とウソの上塗りを行ない、ひっちゃかめっちゃかの事態になってしまっているということだ。
全ての国政や国会の混乱は、安倍総理の口から次々と飛び出してくる大嘘の数々が元凶となっており、配下の「奴隷官僚」や「悪巧み仲間(利権共有者)」らが、安倍総理を盲目的に守るために、”辻褄合わせ”の改ざんや廃棄、嘘の上塗りなどを次々行なっており、これが国家全体の信用を大きく堕落させ、日本社会全体のモラルの崩壊を激しく促しているだけでなく、国際的な信用をも地の底まで墜としている事態になっているよ。
本当に末期的な事態ですね。
これで、この先も平然と総理の座に居座り続け、さらなる悪質な嘘を日本や世界にまき散らそうとしているのですから、これ以上恐ろしいことがあるでしょうか。
本当であれば、大規模抗議デモなどを通じてとっくの昔に安倍政権を終わらせておくべきだったと思うけど、とにかく、ここまで絶大を権力を握られている上でこんな反社会的で滅茶苦茶なやり方で幕引きさせることを許してはならないだろう。
野党はこの先も粘り強くこれらの追及を続けていくことを表明しているけど、国民もこれを全力で支援して、最低限の当たり前の責任を安倍政権に取らせることが必要だね。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓
●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)
●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)
およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|