どんなにゅーす?
・ツイッターにおいて、「朝鮮ヒトモドキ」などのヘイトコメントを運営側に通報したところ、「規約違反に当たらない」とするツイッタージャパン社からの回答があったことを紹介する投稿が話題に。改めてツイッタージャパン社がヘイトスピーチを意図的に放置している実態や、安倍政権との繋がりや政権を支援するヘイト勢力などとの関係を疑う声が相次いでいる。
|
|
「朝鮮ヒトモドキ」などという、ものすごい差別的なことを言われてツイッターに報告したら、こうなります。
ちなみに、こういった差別的なことを言ってくる人に、頭がおかしいなどのリプライを返した場合、攻撃的としてアカウントロックを受けます。 pic.twitter.com/e3x8BVgnmZ
— なる (@nalluse) 2018年6月21日
出典:Twitter(@nalluse)
|
|
ふざけんなよTwitter @Twitter
— スフィアパブリッシング (@officeHotori) 2018年6月21日
そりゃこれを問題ないと回答してくるTwitterJPですもん、骨の髄まで腐りきってますわ。 pic.twitter.com/wGatA5Nb6M
— 愛国心はならず者の最初の拠り所 (@siokara58) 2018年6月21日
これが違反にはならないのか(驚愕)
— soy1989 (@soy19892) 2018年6月21日
ワイから通報したら違法って返ってきたわ。
第三者からやと対応されるんやろか・・・。 pic.twitter.com/GbYAYMjtC5— つもと (@baronmori) 2018年6月22日
でも一時ロック止まりなんやなぁ(呆れ
— なる (@nalluse) 2018年6月22日
うわ…最低ですね。
ワシもそういうアカウント見かけたら報告してるんだけど、「Twitterルールに違反していると判明しました」という通知が来るだけで全く凍結されない。わざとレイシストをのさばらせてるんですよ。こんなのおかしいですよね。— Jasmine🍊🍤 (@pii_xe) 2018年6月21日
ネトウヨBAN祭りでYouTube動画を掘削中に「朝鮮ヒトモドキ」なんてワードが出てきたら、動画の残り見ないで済む、ラッキー♪と喜んだものです。よく言われることですが、Twitterに関しては英文で米本社に通報するのが最も効果的な気がしますね。
— ブートレッグ (@bootleg_info) 2018年6月21日
|
|
英文で報告すると、このような回答があります。
アカウントによっては即ロックされるものもありますが、ロックされないものもあります。 pic.twitter.com/VmpVJAMQYk— Shunichi Ishida (@Isshee) 2018年6月21日
Issheeさんは、この回答を受け取ったときは、どのような手順で通報されたのですか?
— soundmarble (@soundmarble_) 2018年6月21日
遅くなりました。例として、もしsoundmarbleさんのアカウントを通報したい場合は、まず左の「Report @」を選びます。そうすると次の画面(中)で下から2番めのツイートがhatefulか一番下のプロフィールがhatefulを選びます。
次(右)で上から2番めの個人攻撃か3番目のヘイトを選択。(続く) pic.twitter.com/bNQfu3txFh— Shunichi Ishida (@Isshee) 2018年6月21日
ツイッタージャパンの社長がネトウヨ脳で、自民党ともベッタリだからね pic.twitter.com/axPXNPHE0m
— なる (@nalluse) 2018年6月21日
問題とは思えないようなTwでアカウントが12時間ロックされてました。プロフィールにヘイトを書いてるアカウントは放置するくせに。意味が分かりません。最近ツイッター社に批判のリプを送ってるから嫌がらせされたんですかね。
— ともの (@blueash009) 2018年6月21日
たぶん @TwitterJP のトップはネトウヨだと思います。
— ともの (@blueash009) 2018年6月21日
多分というか間違いないかと
TwitterJapanのCEOの笹本裕さん はnetgeekの愛読者らしいですから。— 愛国心はならず者の最初の拠り所 (@siokara58) 2018年6月21日
|
|
名実ともに「安倍言論工作機関(ヘイト推進)」のツイッタージャパン社!笹本社長は自民党本部に出向き「Twitterの現在と政治での活用」について講義!
↓自民・山本朋広防衛副大臣・内閣府副大臣のツイッター(2017年4月18日)より。
出典:Twitter(@ty_polepole)
はぁ~!?
「朝鮮ヒトモドキ」が民族ヘイトにあたらないって、このツイッタージャパン社は一体何を考えているのよっ!?
YouTubeやYahoo!でさえ、今や悪質なヘイトスピーチの対応に本格的に乗り出したっていうのに、やっぱりこの会社は色々と怪しい部分が目立っているわね!
別のユーザーが通報したところ、一時的にアカウントロックの措置が取られたとはいうけど、その一方で、安倍政権支持者らによるヘイトに反対している人々に対しても、不可解なロックや凍結をされたとの報告が相次いでいるみたいだからね。
以前から、ヘイトには大甘な一方で、反ヘイトの人々は異様に厳しい措置を取っているとの批判は多く、森友疑獄を深く取材していることで有名な著述家の菅野完氏のアカウントが何度も永久凍結をされていることはよく知られたところだ。
社会におけるヘイトスピーチ取り締まりの声の高まりを受けて、ツイッタージャパン社も申し訳程度には対応しているように見えるものの、その本音ではヘイトスピーチの対処をやりたがっていないのは明白で、以前にも紹介した笹本社長の↓こうした声を聞けば、その本音がよく分かるね。
過去参考記事:【は?】ツイッタージャパンの笹本社長がカッコよく(?)”ヘイト放置”宣言!「残念ながら社会の側面の一つ」「それがあるものと認識して社会が変われば」
おまけに、上の山本ともひろ議員のツイッターを見ても分かるけど、この笹本社長ってば、思いっきり自民党本部に出向いて、「Twitterの現在と政治での活用」をテーマに講義しているじゃないのよ!
以前から、ツイッターそのものが安倍政権と繋がって、自民党のためのネット工作機関の役割を担っているような疑いを持たれていたけど、まんま自民党とズブズブだったってことじゃない!!
ボクもずっと前からかなり強く疑ってきたけど、やっぱりという感じだ。
ツイッターと安倍政権との関係においては、例えば、以前から様々な疑いをかけられてきた奇妙な安倍礼賛アカウント「DAPPI」において、安倍政権と直で繋がる関係者が運営している疑いが大きく高まっているし、この他にも、一般人を装った自民党ネットサポーターズクラブやネット工作企業が作ったアカウントが大量に存在しており、安倍政権に有利なネット世論を作り出したり、韓国中国ヘイトや弱者差別の思想をネット上に流布させてきたことが強く疑われている。
これらの背景からみても、ツイッタージャパン社は安倍政権と深く繋がりながら、内調などの政府情報工作機関の意向を受けて、国民の思想をコントロールしていくための”土壌”としてツイッターの機能を提供している疑いがあり、それが現在のヘイトの放置や安倍礼賛コメントが溢れかえっている要因になっている可能性がある。
つまり、ツイッター上における、とりわけ安倍礼賛系・ヘイト系ツイートについては、かなり強い疑いをもって見ておく必要があるということだね。
アメリカの本社はどうだか知らないけど、少なからず日本法人は安倍政権とガッチリ繋がって、ネット工作の片棒を担いでいるとみるのが良さそうねっ!
とりわけ「無料」のソーシャルサービスというのは、民衆にとって有益なコミュニケーションツールとして利用者を大きく促す一方で「様々な裏の目的や思惑」が介在している場合が多い。
ボクたち一般市民は、そうした様々な側面を理解・認識した上で、一定程度の距離を置いて利用するのがいいのではと思うし、中でもツイッタージャパン社は色々と黒い側面が多そうなので、今後も注意して見ていく必要がありそうだ。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓
●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)
●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)
およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|