どんなにゅーす?
・2017年2月24日午前9時ごろ、福島県棚倉町の県立修明高校で、廊下で作業中だった40代の男性職員をいきなり金づちで何度も殴り、包丁で切りつけたとして、同高校2年の男子生徒(17)が殺人未遂容疑で逮捕された。
・男子生徒はこの日、1時間目の授業に遅刻。2階で作業していた職員が生徒に気づき、「どうしたの?」と声を掛けると、いきなり金づちで殴りかかってきたという。
・その後生徒と職員はもみ合いになり、さらに持参していた包丁で職員を切りつけ逃走。職員が火災報知機を鳴らし、男子生徒は他の職員に取り押さえられたという。襲われた職員は命に別状はないとのこと。
|
|
高2、職員切りつける 包丁・金づち持ちもみ合い 福島
24日午前9時ごろ、福島県棚倉町の県立修明高校で、同校2年の男子生徒が、40代の男性職員に金づちで殴りかかり、包丁で切りつけた。男性職員は頭などにけがを負ったが命に別条はない。生徒も手に切り傷などの軽傷。県警が殺人未遂容疑で調べている。
県警や同校によると、生徒は1時間目の授業に遅刻してきた。生徒はそのまま2階に上がり、職員が廊下で「どうしたの」と声をかけると、無言で金づちで殴りかかったという。
その後、もみ合いとなり、持っていた包丁で切りつけ、職員は額など頭に複数のけがを負った。生徒は走って逃げたが、職員が鳴らした火災報知機の音を聞き、出てきた他の職員ら数人に1階の廊下で取り押さえられたという。
県警は金づちと包丁は生徒が持ち込んだものとみている。
|
|
出典:日テレNEWS24
またしても、何とも衝撃的な少年犯罪事件が発生しました。
襲われた職員の方が命に別状が無くて何よりですが、犯人の男子生徒は、一体どうしてこんな行動に出てしまったのでしょうか…。
この表面的な報道だけを見てみると、全てにおいて脈絡が全く無く、にわかに信じがたいような事件だし、ぱっと見たところ、何かの原因で精神が相当に病んでしまっていた生徒が普段から凶器を持ち歩き、何かの拍子にスイッチが入り、発作的に起こした事件であるかのように感じる。
ただ、報道されていない部分が何かあるとすれば、いじめなどが引き金になった可能性や、学校に何らかの強い恨みを持っていた可能性もあるかもしれないね…。
ちなみに、この生徒は普段はとても大人しく、遅刻もほとんどしたことがなかったらしく、殺意についても否定しているとのことだ。
この生徒があらかじめ金づちや包丁を持って通学していたことも驚かされるし、あまりに犯行が唐突な上に動機も分からないので、何ともコメントするのが難しいけど…かなり色々な意味で気になってしまう事件だと言えるだろう。
何か、他人には分からない深い闇のような部分を抱えていたのでしょうか…。
この事件に関して、もう少し今後詳しい情報が出てくることを希望したいと思います。