■ゆるねとにゅーすからのお知らせはこちら■

【氷山の一角】東京・大田区の「無効票水増し」の不正選挙、元大田区議が刑事告発 !→ネット「もっとひどい不正選挙が日常茶飯事で行なわれているのでは?」

【氷山の一角】東京・大田区の「無効票水増し」の不正選挙、元大田区議が刑事告発 !→ネット「もっとひどい不正選挙が日常茶飯事で行なわれているのでは?」

どんなにゅーす?

先の参院選で東京・大田区の選挙管理委員会が無効票およそ2600票を水増しした不正選挙について、元大田区議が刑事告発したことが明らかになった。

・ネット上では、この事件は氷山の一角であり、日常茶飯事で不正選挙が横行してきたことを疑う声が噴出している。

東京・大田区参院選で無効票の水増し問題 元区議が刑事告発 「重大な選挙犯罪」

~省略~

区によりますと大田区選挙管理委員会は7月の参院選で、不在者投票を誤って二重に計上し、辻褄を合わせるために無効票およそ2600票を水増ししていました。

この問題を受けて大田区の元区議の男性が12日に記者会見を開き、公職選挙法違反の疑いで大田区選挙管理委員会を刑事告発したと発表しました。

岡高志氏
「重大な選挙犯罪であるため厳重に処分されたいそんなことを記載して提出しました」

大田区は投票が水増しされた経緯について第三者委員会などによる調査を進めています。

【Yahoo!ニュース(テレ朝news) 2025.8.12.】

出典:YouTube

これまで隠され続けてきた不正選挙の一端がようやく明らかに…!実際には(選挙結果に大きく影響する)より悪質な不正行為が繰り返されてきた疑い!

大田区内の選管で発覚した無効票を水増しさせていた不正選挙について、元大田区議が刑事告発したとのことだわっ!
全く当然のことですし、私たちはこれまで、日本においても不正選挙が昔から当たり前のように横行してきたことを強く疑ってきたわ!

今回の参院選の不正行為については、東京・東久留米市で偽の投票用紙38枚がみつかった(特定の候補者や政党名が書かれていたものの、どの政党や誰が書かれていたのかは「投票の秘密に関わる」との理由で非公表。)という事件についても報道された。
これらの不正行為は、選挙結果に大きな影響がなかったから大手メディアが大きく報道したのだろうし、「不正があればちゃんと報道しますよ」という「やってるフリパフォーマンス」である可能性が高い。
当サイトでは度々取り上げてきた通り、米CIAが少なくとも2000年までに80もの他国の選挙に介入してきたことが海外メディア(NYタイムズ)で報じられたし、米国の完全な植民地である日本の選挙においては、まさに外国勢力が好き放題に介入しまくってきたことは想像に難くない。

下記の動画のように、日本国内においての不正選挙の疑惑を伝える情報が確実に出てきているし、「日本に限っては真に公正な選挙が行なわれているに決まっている」と信じ込むこと自体、相当に深刻な愚民化奴隷洗脳であるという以外に言いようがないわっ!

東久留米市での事例もそうだけど、どうやら、事前に候補者名や政党名が書かれた偽物の投票用紙が投票箱に大量に入れられる事例が発生しているみたいだし、そもそも、開票までに投票箱をそっくり別のものにすり替えれば、まさに不正行為をやり放題に出来てしまう
実際、これまでの選挙結果をみると、ジャパンハンドラーが意図した通りの結果になることが非常に多いし、今回の謎の参政党フィーバーもまた、何から何までインチキ臭がぷんぷんだ。

表に出てきていないだけで、これまで日常的に様々なインチキが行なわれてきたことは想像に難くないわっ!
そもそも、マスコミそのものがジャパンハンドラーの完全な私物である時点で、国民の思考を誘導したり隠ぺいされるのが当たり前ですし、一般市民がこうしたあらゆるズルやインチキを跳ね返すだけの力が必要なのではないかしら!

================

この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!

(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)

100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら

↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓



「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)

楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
サポート機能について詳しくはこちら




月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)



およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。

詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。

サイトの存続と安定的な運営のために、ご支援をよろしくお願いいたします。

日本のにゅーすカテゴリの最新記事