どんなにゅーす?
・2019年3月14日、日本マスコミ文化情報労組会議(MIC)が、安倍官邸による東京新聞・望月記者への前代未聞の圧力工作や質問妨害を問題視し、史上初となる官邸前デモを開催した。
・デモには、望月記者をはじめ、普段は取材する側の記者・マスコミ関係者が集結。慣れない様子でシュプレヒコールを上げ、安倍官邸によるマスコミ懐柔や政権に批判的な記者への圧力に抗議の声を上げた。
・そんな中、現在の官邸主導による官房長官会見に疑問の声が多く上がる中、安倍政権は、今後も上村官邸報道室長が取り仕切る体制を継続することを閣議決定。従来以上に安倍官邸がマスメディアに対し強行的な姿勢を見せ始めている。
|
|
マスコミ労組が史上初の官邸前抗議 「望月記者を孤立させるな」
これほどまでに記者たちが、危機感を共有したことがかつてあっただろうか。東京新聞の望月衣塑子記者をめぐる官房長官会見での異常な締め付けに、ついにマスコミ記者達が官邸前で抗議集会を開いた。主催者によると、おそらく初めてのことだろうという。
14日、官邸前に集まったのは主にマスコミ記者らで作る労働組合の団体、日本マスコミ文化情報労組会議(MIC)。いつもは取材する側の記者らが慣れない手つきでこぶしを握り、「記者いじめやめろ!」「記者の質問を妨害するな!」とシュプレヒコールを上げた。
~省略~
記者クラブに対する懸念を示す現役の記者もいた。と言っても、フリーランスの参加問題ではない。他の省庁では記者クラブが会見を運営しているが、内閣記者会ではなぜ当局が会見を仕切っているのかという疑問だ。
他省庁と同じく幹事社が仕切るのであれば、少なくとも報道室長が数秒ごとに「簡潔にお願いします」などとカットインすることはない。少なくとも内閣記者会の中で内部統制がとれていれば、望月記者の質問妨害問題は起きていなかったのである。
望月記者自身もマイクを握った。「菅官房長官には質問制限を止めてもらいたい。妨害が他の記者にまで及んでいる。この現状は看過できない」。
~省略~
|
|
政府、報道室長の司会「適切」
長官会見で答弁書政府は15日の閣議で、内閣記者会が主催する官房長官の記者会見で、政府側の官邸報道室長が司会役を務めていることに関し「今後とも報道室長が司会を行うことが適切だ」との答弁書を決定した。立憲民主党の長妻昭衆院議員が質問主意書で「内閣記者会主催であれば、司会は記者会関係者が行うことも可能か」と質問したのに答えた。
答弁書は報道室長が司会をする理由を「官房長官の会見後の業務に支障が生じないようにする観点から行っている。報道室長は記者会と協力しながら会見の円滑な運営に努めている」と説明した。
|
|
寒風のなか #官邸 による質問妨害・制限に抗議するデモ( #MIC #マスコミ労組 主催 )があり、約600人が参加。多くの市民、現役の記者や弁護士、野党議員らが、知る権利や報道の自由求めて「制限するな!妨害やめろ!」と怒りのコールが続いた。心強い限りです。 #共同通信 https://t.co/sW8dQHT6WY
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) 2019年3月14日
南彰・新聞労連委員長「記者弾圧、質問制限が繰り返されている。悩んでいる官邸記者クラブの仲間が立ち上がれるよう勇気づけよう」
中国新聞「権力から記者が分断されている。連帯して抗議しなければ」そのためには各社が「統一見解」を紙面で示し、官邸に共同で抗議しようhttps://t.co/bb69BIUhOp
— 盛田隆二 (@product1954) 2019年3月15日
朝日・読売・毎日・東京・日経・産経・地方紙が「官邸による質問制限」に対して「統一見解」を示す。困難を極めるだろうが不可能ではない。
これは望月記者個人の問題ではない。どの記者にも起こり得る事だ。全社で話し合い、最低限合意した「統一見解」を紙面に掲げてほしいhttps://t.co/BYYtuDBt0W— 盛田隆二 (@product1954) 2019年3月15日
官房長官会見。3月15日午後https://t.co/L4tOt9yny7
6分30秒から、望月記者が質問⇒マスコミ労組がきのう官邸前で抗議デモをした。政府の受け止めを―と。
菅長官は⇒集会の詳細は承知していない―というのだが、自分のやっていることに関して大勢の人が抗議しているというのにhttps://t.co/rZpFWXtpQa— おくあき まさお (@tuigeki) 2019年3月15日
「私たちの知る権利を守る 3・14首相官邸前行動」の参加者は主催者発表で約600人。メディア関係者の抗議行動は異例です。私は仕事の都合で10分ほどしか参加できませんでしたが、「言論の自由を守ろう」「記者の質問を制限するな」の声に胸が熱くなりました。質問制限は断じて許してはならない。
— 佐藤 圭 (@tokyo_satokei) 2019年3月14日
★「望月記者を孤立させるな」③★【マスコミ労組が史上初の官邸前抗議】=望月記者のスピーチ動画 https://t.co/bGBqsNNrQN
— jijihesoやまひで (@jijiheso) 2019年3月15日
田中龍作ジャーナル | マスコミ労組が史上初の官邸前抗議 「望月記者を孤立させるな」 https://t.co/Sr4Bo3C5c5#ポンコツ菅 と奴の手下である上村秀紀による望月衣塑子記者に対する「#差別話法」は、国民の「知る権利」を蔑ろにするものだ!そして遂に記者達が抗議集会を開く事態へと至ったのだ! pic.twitter.com/PFQlkYqb1T
— ステイメン@打倒!凶人安倍! (@deskain) 2019年3月14日
|
|
これまで人知れず危機感を抱いてきた多くの記者が官邸前に集結!望月記者とともに現状の「安倍政権の独裁化」と「マスメディアの危機」に声を上げる!
↓多くの声援が上がった望月記者のスピーチ。
出典:YouTube
マスコミ労組の人たちが、史上初の官邸デモを開催したことが話題になっているわっ!
ついについに、心あるマスコミ関係者の人たちが一斉に立ち上がったのねっ!
確かにこれは、日本国内においてはかなり画期的なことだといえるだろう。
これまではあまり表に出てきてなかったけど、マスコミ関係者の中でも、末端の記者たちの間では、この前代未聞の”異常事態”に強い不安や危機感を感じていた人たちが多くいたということだろうし、このような「心ある記者」がある程度いたからこそ、これまでは、「権力の不正・腐敗を追及する」本来あるべきマスメディアの本分が、ある程度機能してきたということだろう。
しかし、こうした従来までの”秩序”が、第二次安倍政権の誕生と政権が独裁的な権力を握っていくプロセスにおいて徐々に崩壊していき、今や、多くの官僚同様に、マスメディアも「安倍官邸の使い」と化しては、いよいよ戦時中の政権とマスコミが一体化することによる、「政権広報機関(国民洗脳機関)」の性質が顔を出し始めてきた状況だ。
望月記者に対する官邸による徹底した質問妨害が大きく取り上げられたのを機に、(記者クラブが主催しているにもかかわらず)官房長官会見を上村官邸報道室長が取り仕切っている現状に多くの疑問の声が出てきているけど、安倍政権は、こうした多くの声も完全無視した上で、今後も上村室長が”統制”する形式の会見を継続していくことを閣議決定してしまった。
恐らく、安倍政権そのものが大きく傾かない限り、今後もますます安倍官邸はマスメディアへの圧力や脅しの姿勢をエスカレートさせていくだろうし、事態をこれ以上悪化させないためにも、まさに今、心あるマスコミ関係者の「必死の抵抗」と、国民による「抗議の声」が最も必要な状況なんじゃないかな。
安倍官邸がマスコミ支配を強めれば強めるほど、私たちにとっては「真に有益な情報」を手に入れることがどんどん難しくなっていってしまうし、これは、私たち国民にとっては死活問題だわ!
そうした意味でも、今回声を上げてくれた記者の皆さんには感謝だし、良識ある記者さんと私たち国民が団結しながら、今まで以上に、安倍官邸によるマスコミ統制の強化と”脅し工作”に抗議の声を上げていくことが大事なんじゃないかしら。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓
●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)
●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)
およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|