どんなにゅーす?
・2018年4月20日、福田財務次官のセクハラ問題について、野党議員が海外の運動に倣い「#MeToo」とプリントした紙を一斉に掲げて抗議。これまでセクハラが黙殺されてきた上に、現状でもこれを抑圧し、責任放棄しながら問題改善への姿勢を見せようとしない財務省の姿勢を強く批判した。
・そんな中、歌手の和田アキ子が、福田次官からのセクハラ被害を告発した女性記者を応援するコメント。財務省記者クラブも財務省に抗議文を提出するなど、徐々に「#MeToo」運動が広がりを見せる状況となっている。
|
|
国会でも#MeToo 野党議員、セクハラ疑惑に抗議
財務省の福田淳一事務次官のセクハラ発言問題を巡り、野党議員が20日午前、国会内の会合で「#Me Too」と書かれた紙を掲げ、そろって抗議の意思を示した。米国発のセクハラ告発運動のシンボルにならい、財務省事務方トップのセクハラ疑惑と、同省が被害女性に名乗り出ることを求めた対応の問題の深刻さを国内外に訴えた。
抗議の意思は、立憲民主、希望、共産など野党6党による、セクハラ疑惑をめぐる財務省などへの合同ヒアリングの冒頭で示した。続けて6党の合同集会でも行った。
両会合とも、米国の運動にならい、抗議の意味を込めて黒い服に身を包んだ女性議員を中心に、男性議員も参加。尾辻かな子衆院議員(立憲)が「セクハラを泣き寝入りする社会にしない。被害者を絶対一人にしない」とアピールした。
出典:Twitter(@info_9)
|
|
セクハラ発言疑惑
記者クラブなど抗議文 調査協力要請に財務省の福田淳一事務次官のセクハラ発言疑惑を巡り、同省が報道各社の女性記者に調査協力を呼び掛けたことに対し、毎日新聞やテレビ、通信各社が加盟する財務省の記者クラブ「財政研究会」は18日、「協力は受け入れられない」とする抗議文を提出した。
抗議文は福田氏の辞任発表前に財務相に提出。▽同省の顧問を務める弁護士事務所では被害女性のプライバシーが守られるか不明確▽被害女性が名乗り出ることは大きな心理的負担となり、2次被害の懸念が消えない▽取材源の秘匿が職業倫理上求められており、協力要請は配慮を欠いている--などを抗議の理由に挙げた。
日本新聞労働組合連合(新聞労連)も18日、セクハラ問題に対する抗議声明を出した。麻生太郎財務相が当初、調査や処分をしない方針を示し、音声データが出て調査に踏み切った対応を「遅きに失し、国際的にも恥ずかしい対応」と批判。財務省と顧問契約を結ぶ弁護士事務所に被害者本人が名乗り出るよう求めていることに「被害者へのどう喝であると同時に、報道機関に対する圧力、攻撃で容認できない」と批判している。
日本民間放送労働組合連合会(民放労連)も同日、麻生財務相と財務省に「女性の人権を軽視し、報道機関への圧力ともとれる対応を続けている」と抗議する声明を発表した。
和田アキ子、告発のテレ朝女性記者「勇気ある」
和田は19日放送のフジテレビ系「バイキング」に出演。テレ朝の女性記者がセクハラ被害を上司に相談するも同局では報じられなかったことから週刊新潮で告発した行動について「弱い立場にある女性が一人で戦おうと思った。これは凄いことじゃないですか」と称えた。
MCの坂上忍も「(女性記者は)頑張ったな」と和田の意見に同調。「女性が声を上げづらい環境があるのでは」と女性記者の立場を思いやると、和田は「まだ男尊女卑があるというか、そういうのはあるのでは」と続いた。
|
|
野党6党議員『私たちは、セクハラを泣き寝入りするような社会には絶対にしません #MeToo』
(4月20日 野党合同院内集会)pic.twitter.com/BIMzPRbVUt— 市民メディア放送局 (@info_9) 2018年4月20日
財務省に対して、野党合同ヒアリングチームで抗議に来ました‼#MeToo #WeToo pic.twitter.com/4tB7CIFY69
— はたの君枝 (@hatanokimie) 2018年4月20日
財務事務次官のセクハラに関し、麻生財務大臣宛ての申し入れ文書を持って抗議。野党6党は、国会審議や「財務省セクハラ問題野党合同ヒアリング」において、セクハラ問題と財務省の調査の問題点を再三指摘。しかし福田氏はいまだセクハラを認めず謝罪もせず、財務省はかばい続けています。(続#MeToo pic.twitter.com/o53S9zNN3j
— はたの君枝 (@hatanokimie) 2018年4月20日
野党:セクハラ疑惑に抗議 黒い服で「#MeToo」 – 毎日新聞 https://t.co/uLC1u3tODi
— 尾辻かな子 (@otsujikanako) 2018年4月20日
NHK正午ニュース。国会を正常化せよという野党要求に応じず、与党は国会を異常な状態のままで審議強行するようですが、野党合同院内集会でほとんどの女性議員が黒い服を着て、福田のセクハラに抗議の意思を示した事が( #MeToo )、さらっと報じられました。男性議員も積極的に連帯してほしいですねー。 pic.twitter.com/Fan6vH7jxL
— YAF (@yagainstfascism) 2018年4月20日
|
|
ネットでは「野党がやるから胡散臭い」「野党はセクハラ問題を政治に利用するな」などの非難や冷笑系コメントが前面に並ぶ!
辞任こそしたものの、セクハラの事実を認めずに責任放棄を続ける福田次官や彼をかばい続ける財務省に強く抗議している野党議員が、海外での運動になぞらえて「#MeToo」がプリントされた紙を一斉に掲げ、黒服を来て抗議を行ないました。
これに対し、ネット上では早速「野党がやるから胡散臭い」「野党はセクハラ問題を政治に利用するな」などと非難するコメントが多く寄せられている状況です。
「野党はセクハラ問題を政治に利用するな」とは、毎度お馴染みのミスリードだけど、そもそも、社会に蔓延するセクハラや女性蔑視の問題を本気でどうにかするには、政治家が主導して国会で議論する必要があるわけだし、こうしたコメントこそ、野党の支持を上がらないようにするための人工的に作られた世論誘導の疑いが強い上に、いかにトンチンカンなものなのかが分かるね。
さらに、こうした冷笑コメントこそ、個人を犠牲にして組織に尽くす「全体主義」の蔓延や、セクハラや女性蔑視思想の改善を大きく妨げるものであることを認識する必要がありますね。
また、これと同時に、マスメディアの側にも少なからずセクハラやパワハラについて軽視していた内情が見えてきている上に、その内部で「身体を張ってでも、いい情報を取ってくるのが当たり前」という風潮があるようにも思えます。
マツコデラックスが以前に「最近の日本の女子アナはホステスまがい」と批判していたけど、日本のマスコミの中には、(女子アナや報道記者などを含めて)閉鎖的な環境の中で強固な上下関係やセクハラ・パワハラなどが常態化しており、「女性の色気を武器に権力者に取り入ってこい」といったノリや風潮があるのではないか。
(これは、芸能界においてはよりこうした傾向が強い上に、女性アイドルやタレントも、性的なやり取りやセクハラについて「仕事の一つ」として捉えているふしも見られる。)
福田事務次官もこうしたマスメディアの風潮を知っていながらこれを存分に”悪用”し、被害を受けた女性社員を夜中にわざわざバーなどに呼び出していた可能性があるし、これも、日本社会に強固に根付く女性蔑視や全体主義がもたらした弊害の一つなのかもしれないね。
つまり、これも福田事務次官一人だけの問題ではなく、日本のマスコミや政官などに深く根を張っている問題であって、ひいては「立場の弱い個人が権力や組織のために不当に虐げられる」という、ブラック労働の蔓延や過労死などとも繋がる問題なのかもしれません。
個人的には、こうした事例は福田事務次官一人だけでなく、他にも似たような事例があるものと疑っているし、だからこそ、今回のセクハラ問題も、本人が素直に認めようとしないだけでなく、組織的にも本気で事態の改善や真相究明しようする流れが起こらないのだろう。
日本のテレビ番組やネットでのコメントを見ても、やっぱり今回も本質から外れたような内容が目立っているし、福田次官に対して責任追及を強めていくだけでなく、マスコミ内部の問題や、はたまた日本全体に巣くう「奴隷思想」や「ブラック労働」など、根深い病巣が複合的に重なっていることで、今回のような事態が発生していることを認識する必要がありそうだ。
こうした多くの「根深い問題」が事態の改善を困難にしている中で、少しずつですが、この国においても、セクハラやパワハラについて強く糾弾する声が出てきている状況です。
これが社会を動かすほどの大きな力に発展していくのか、今後も注視していく必要がありそうです。
こうした風潮が横行するのも、安倍一派や日本会議などの「大日本帝国礼賛勢力」が幅を利かせているのが大きいからね。
これらが失脚すればだいぶネット環境も良くなるだろうし、(現状なかなか難しい状況だけど)少しでも立場の弱い人々が真に保護されるような社会になることを願っているよ。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓
●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)
●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)
およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|