どんなにゅーす?
・ラグビーW杯「日本対アイルランド」戦において、大方の予想を覆し日本が勝利したことを受けて、日本のマスコミがお祭り騒ぎに。ラグビーW杯の利権を電通が大々的に握っている影響で、日本のメディアがラグビー報道一色になっている。
・そんな中、時事通信では、まるで戦時中を思わせる異様な文体で、日本の勝利をたたえる記事を配信。これに対して国民から「気持ち悪い」「不気味」などの違和感や批判の声が殺到している。
|
|
両陛下も大喜び=ラグビーW杯
日本がアイルランドを倒した吉報は、天皇、皇后両陛下に直ちに届けられた。両陛下は茨城国体の役員懇談会に臨席。試合終了直後、会場で進行役が「日本がアイルランドに19-12で勝利しました」と興奮気味にアナウンスすると、天皇陛下は「これは素晴らしいことですね」と、そばにいた茨城県の大井川和彦知事に話されたという。
両陛下の周りにいた大井川知事、萩生田光一文部科学相、日本スポーツ協会の伊藤雅俊会長らもガッツポーズをするなどして大喜び。約500人の懇談会出席者はどっと沸いて会場は大きな拍手に包まれ、「万歳!」の声が至る所で上がった。
日本がアイルランドを倒した吉報は、天皇、皇后両陛下に直ちに届けられました。茨城国体の役員懇談会に臨席されていた両陛下に、萩生田光一文部科学相が歩み寄り、日本の勝利を報告。その瞬間、両陛下は笑みを浮かべられました。#RWC2019 #ラグビー #JPNvIREhttps://t.co/wGsCWuHg5P
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2019年9月28日
|
|
ラグビー日本代表が、優勝候補アイルランドに快勝して、ベスト8に向かって前進したのは素晴らしいこと。
でも「日本がアイルランドを倒した吉報は…」という論調は、なんか「アイルランド軍ヲ撃滅セリ」という戦時中の新聞みたいだな。そんなふうに抵抗を感じる人も少なからずいるのでは? 時事通信殿 https://t.co/cSLy0XIC6R
— 盛田隆二 (@product1954) 2019年9月28日
だ、大丈夫?戦時中みたいな文ですね。こわっ。萩生田いらないし。
— たびたび宮島 (@green_db_db) 2019年9月28日
これ通信社が書く文章ではないですよ。
— densenman009 (@densenman009) 2019年9月28日
勉強しないとこうなっちゃうんだ。こわい。気持ち悪い。
とりあえず、こういう報道について天皇がなんてコメントしたのかも記事にしてほしい。
でもそういうことしないよね。天皇は人間じゃないから。人権ないから。いいように使えばそれで満足。
相手の意思を考えないのはストーカーと同じ。— ラーメン屋さんは「消費税はゼロで」と書いたポスターを店に貼ったらいいと思う (@unagi_the_eel) 2019年9月28日
「萩生田光一文部科学相が歩み寄り」
ってところが怖いよ。
最近の萩生田を見てると。— Jiro-inawasiro (@JiroOkni) 2019年9月28日
以下続く時事通信の一連の異様な報道こそが、世界中でニュースになりそうだ。
まるで戦時中に戦況を報じたようなこの一連の異様な報道がなされたのが、安倍政権下であると言う事実は、決して偶然ではない。https://t.co/ijKvB3Gfd7
— hiro.ezk (@hiroezk) 2019年9月28日
何の話かと思いました。戦時中みたいな書き方はやめてください。
萩生田光一文部科学相はいま批判を受けている人ですし、名前を出す意味も分かりません。— 月間惣菜(菜月/natsuki/나츠키) (@himitsunohana) 2019年9月29日
戦前かよ。もしくは神話かよ。よくこんな自分に酔ったなツイート書けるなあ。 https://t.co/9LBymUvPU0
— Taisuke Shimanuki (@nukisuke) 2019年9月28日
戦時中かよ! 両陛下も、このような表現をお望みではないでしょうに。
— ながたん@肉球新党🐾🌷 (@cyoutan) 2019年9月29日
日本語下手くそか戦争ちゃうぞ
— ひろみ (@_p919ar) 2019年9月29日
スポーツの世界は、こういうナショナリズムとは無縁であってほしい。永久に
https://t.co/kMTFVzfeqV— Kazuo Uozumi (@forthman) 2019年9月28日
通信社は文章の校正しなかったのかな。
した上でこの文章?— 腰痛持ち (@tristan0823) 2019年9月28日
ラグビー程度の事だから、校正なんてしていないのでは。書いている者も単なるネトウヨなのでしょう。緒戦の勝利に酔いしれた1941年末の日本もこうだったのでしょうね。
今や、日本全体がネトウヨ化していますね。
— 星のしずく (@DSTpnWVytBDmK1a) 2019年9月28日
文章が気味悪いです。不気味。
— ta6.u7gi (@ta6_u7gi) 2019年9月29日
ラグビーの勝利は素直にすごいと思いますが、このニュースは読んでいて違和感しかありません。
— ももぺん🐾 (@_oi_chan) 2019年9月28日
戦時報道みたいで悪趣味です。
— うすだキラ📡#こうのとり応援 (@aikawakira) 2019年9月28日
ニュース報道では、普通に画面を見て喜んでましたよ。
大臣が歩めよって知った感じではなかったですがね。
そういう報道気持ち悪いのでやめてください。— rin 🥶🥶🥶 (@tsuyopon0709) 2019年9月29日
戦前?戦中?気持ちが悪いしなにより両陛下への冒涜です。伝え方が酷過ぎます。ノーサイドの精神のかけらもありません。差し替えてください。
— そよふ (@soyofu6) 2019年9月29日
この記事を書いた記者さん、その記事を良しとしたデスクは、この記事の持つザラッとした気色悪さに気付かないのだろうか?
それとも意図して書いたのか?— uresy (消費税は廃止で良くない?) (@uresy1st) 2019年9月29日
一連の記事すべて戦中報道みたいですが特にこの件はひどい。大本営発表そのもの。
— Urara Sugishita (@tatsuro07) 2019年9月29日
|
|
時事通信の気色悪い「戦時中」を思わせるプロパガンダ記事に批判殺到!ラグビーの勝利も台無しに!
出典:Twitter(@jijicom)
時事通信による、ラグビーW杯「日本対アイルランド」戦の勝利を伝える記事に対し、違和感や危機感を唱える声が殺到しています。
確かに、戦時中の大本営報道を思わせるような異様な文体ですし、最近の日本の劣化ぶりを象徴するような、気味の悪い記事です。
ツイートだけでなく、上の報道記事そのものも、戦時中をほうふつとさせるような異様な文章が支配しているし、黒いカネの疑惑や不祥事を連発させている萩生田氏まで記事に登場させて、天皇陛下とともに礼賛の対象になっているように感じさせるのも非常に不快だ。
そして、安倍政権になってからというもの、スポーツと政治との距離が非常に近しくなりつつあり、日本代表の国際大会などが、自政権の不祥事をぼかすための”煙幕”に使われたり、「国威発揚の道具」と化してきている現状がある。
特に、このラグビーW杯は、電通が強大な利権を握っているからか、安倍官邸が相当に力を入れて盛り上げている様子が見られるし、マスメディアも「お祭り騒ぎ」さながらに、朝から晩までラグビー報道を国民にゴリ押ししているような状態だ。
ボクみたいな人間にとっては、こうした露骨な「国民洗脳キャンペーン」はかえって気分が大きく白けてしまい、もはや競技そのものの純粋な面白さや興奮もすっかり冷めてしまったような状態だけど、それだけ、ラグビーW杯については、安倍官邸やグローバル支配層による、莫大な金儲けや国民洗脳を企む「黒い思惑」が渦巻いているということだね。
そして、この時事通信の反知性極まる露骨なプロパガンダ記事ですから、相当におかしなことになってきていますね。
幸い、強い違和感を感じる声が国民から多く上がっているのが救いですが、こうした風潮に多くの国民が違和感を感じなくなってしまったその時こそ、日本が本格的な”崩壊”に向かう時なのではないでしょうか。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓
●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)
●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)
およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|