↓ゆるねとパートナーズ有料会員様はこちらから。
|
|
(ゆるねと通信 2025年5月3日号)
「財務省解体」から「mRNA(生物兵器)ワクチン絶対反対」さらに「日本の食を守れ」まで!「昭和の日」に大規模な「グローバリズム反対デモ」が盛り上がり!
財務省・厚労省など解体叫びデモ、国会前では「ウォール街の代理人700人何やってんだ!」
財務省や厚労省などの解体を叫び国民のための政策を求める集会が4月29日、東京・永田町と霞(かすみ)が関で開かれた。国会前で近現代史研究家の林千勝氏が「ウォール街の代理人の国会議員700人は何やってんだ」などと演説。日比谷公園では集まった市民らが「財政法4条を廃止せよ」「WHOは脱退せよ」などとシュプレヒコールを上げながら、Meiji Seikaファルマのある銀座までデモ行進した。
集会とデモ行進を主催したのは、「いまのままなら財務省解体、厚労省解体等を求める国民の連合」(共同代表:柴田泰孝・小嶋有紀子)。2024年4月の池袋、同年5月の日比谷、同年9月の有明に続く、第4次国民運動と位置付ける。
午前11時、国会正門前には、数千人の市民が姿を見せた。「パンデミック条約絶対阻止」「財務省解体」「積極財政推進 消費税廃止」「グローバリストの支配する財務省・厚労省を解体せよ」などと書かれたのぼりやプラカードが並ぶ。多くの警察官に歩道を規制される中、参加者の列は100メートル以上続き、道路の反対側にも人垣ができた。
林氏や池田利恵・日野市議、山田正彦・元農水相、安藤裕・元衆院議員ら7人の識者が演説した。
最初に登壇した林氏は、この日が「昭和の日」で、昭和100年に当たることに言及。「ついに永田町・霞が関で開催することができた。主人公は皆さんです」と切り出した。
~省略~
「今、日本は、ウォール街が長年かけたシナリオの下に侵されつつある」と指摘し、有害な遺伝子製剤の投与や25%を目標にした消費税引き上げ、39%までの移民拡大政策を説明。「これを防ぐのは、国民しかいない。われわれで阻止しよう」と呼び掛けた。
池田氏は、「もう今、日本は左とか右とか、上とか下とか言っている場合ではない。和を以(もっ)て貴しとする心がけがようやく実りつつある」と主催者・参加者をたたえた。
~省略~
山田氏は、自身の最初の仕事がウシを飼うことだったことを紹介。「50、60年前、日本の食料自給率は80%あった。今は37%切っているかも。小さな戦争が起きただけで、流通が止まる。日本が最初に餓死する国で、7200万人に及ぶ」と警告した。
米価高騰に触れ、「20年前、『コメが余っている。減反しろ』と言われた。今、77万トンのコメを輸入している。コメは足りず、5年間『減反』を言われながら、農家が作ったコメより、私たちが食べる量が上回っていた」と農業政策を批判。
「減反は必要」「日本の農家はもらいすぎ」とのうそを流布されてきたことを挙げ、「今の政府では、私たちの食料危機を救えない」と訴えた。
~省略~
安藤氏は開口一番、「日本は残念ながら独立国ではない」と提起した。「一番大きな問題はこの後ろの建物にいる人たち。私も9年ほどいたが、日本を独立させようとやっている国会議員はほとんどいない」とやり玉に挙げた。
「与党議員はどこかから指示されたことをそのまま通している。野党も形の上で反対しても、それで諦めている」
~省略~
昭和の日 日比谷公園霞門→厚労省→農林省→外務省→財務省→国会通り→銀座→鍛冶橋(Meiji Seika ファルマ近傍)のパレードデモ
物凄い群衆の皆様
下右画像:対岸歩道も声援の皆様でびっしり pic.twitter.com/RwoGWaaqB7
— 林 千勝 Hayashi Chikatsu (@ChikatsuHayashi) April 29, 2025
昭和の日 財務省解体デモ その規模感! 参加者は対岸歩道も埋め尽くしている(政府・メディアにとって超不都合な真実) pic.twitter.com/pUQHovM92F
— 林 千勝 Hayashi Chikatsu (@ChikatsuHayashi) April 30, 2025
緊急事態条項反対、WHO脱退!昭和の日デモ。 pic.twitter.com/tXhebej3JK
— Another Moon (@owlofsanmerida) April 29, 2025
昭和の日!財務省解体デモ!
メディア!国民の声を放送せよ!pic.twitter.com/mF7vNjslKX— ひで2022真実を追求 (@hide_Q_) April 30, 2025
財務省解体デモ!メディアは扱わないから、こんなに集まった事みんな広めて!pic.twitter.com/2YU2rIfuja
— ひで2022真実を追求 (@hide_Q_) April 30, 2025
令和7年4月29日(火・昭和の日)①午前中~
昨日は「財務省・厚労省解体デモ」に参加しました。
もともと消費税を反対するデモを企画した
佐々木和男さんが第一回目開催の際に事務所にお尋ねくださり、是非参加をとの話を頂戴し、… pic.twitter.com/cEHA49y7yR— 池田としえ日野市議 (@toshie_fujisan) April 30, 2025
民が立てば、この画像が再度、出てくる
かもしれません
自民、財務省、厚生労働省解体!! pic.twitter.com/cKdxMXpRwD— isawanin2 (@IZUJIN2) April 30, 2025
今は千のチカラでも、それが万、百万になれば動かないヤマは無い
必ず反社愚民党を滅ぼしましょう— masato (@masato62373390) May 1, 2025
闇。財務省内部がひどすぎる。
【財務省解体デモ】石田和靖氏「いい加減なレポートをずっと書かされるのが私の仕事でしたと。その方は罪の意識を持って財務省をお辞めになられたんですね」 https://t.co/CN1a4Crdrk pic.twitter.com/wRYwvMG8L0
— JMAX (@JmaxTopics) April 29, 2025
https://t.co/vkFsQoSPrf
みなさんが米を食えないのは財務省のせいです。— キツツキ (@JQ6XvABbCGnUkrc) April 30, 2025
勇気ある行動に尊敬しかない。あと今後無事に過ごしてほしいとも思う。石田氏にもポストにも感謝します。
— kanabun10g (@kanabun10g) April 30, 2025
山田正彦元農水大臣『売り渡される食の安全』読了。これは恐ろしい。驚愕の事実が、この一冊に。「食の安全」に向き合うどころか逆行する日本の食糧政策に言葉を失う。日本はスゲーと、中国や韓国をバカにしてる人もいるかも知れないが、食の安全に関しては、日本ヤベーだ。疑うなら読んでみよ、これ。 pic.twitter.com/dOACS5DQvj
— 木村知 (@kimuratomo) August 19, 2019
出典:Wikipedia
「昭和の日」に大規模なグローバリズム反対デモが開催されたとのこと。
本来であれば、大手メディアが大きく報じるべきところだけど、みたところこれを詳しく取り上げているのは高橋清隆さんのブログくらいですし、改めて日本のマスコミの末期的な実情を感じるわね。
財務省解体に加えて、mRNA(生物兵器)ワクチン反対、そして「令和のコメ騒動」などの日本の食糧危機についても叫ばれたみたいだし、まさしく日本のマスコミが隠したいことだらけだね。
これらはいずれも全ての日本人が危機感を持つべき重要なことだけど、これに加えて非常に重要なのは、憲法改悪、中でも緊急事態条項の導入に全力で反対することだ。
財務省や自民党を操ってきたのも、mRNAワクチンを強力に推進してきたのも、「令和のコメ騒動」を引き起こしているのも、全ては敗戦以降この国を完全なまでに占領し支配してきたグローバル支配層の連中だけど、ここ最近大きく盛り上がっている「憲法改悪運動」を主導しているのもまた海の向こうのグローバル支配層の連中であることを忘れてはならないわ。
”憲法改悪”(表で言われている”憲法改正”)は、日本を「戦争が出来る国」に改悪するための壮大な欺瞞であり、これこそ、グローバリストによる日本破壊工作における最上級の壊国政策だ。
憲法改悪を実現させてしまうと、それこそ「日本の終わり」であり、これら全てのファクターが「グローバリズム」と「日本の破壊」に通じていることを理解することが必要だ。
大手マスコミが懸命に隠蔽していることこそ、全ての日本国民がよく知るべき「最重要事項」ということね。
ネットでの草の根の声をリアルにも反映させていくことが必要ですし、本格的な反グローバリズム運動を国民的ムーブメントに押し上げていくべく、引き続き頑張っていきましょう。
広末涼子氏、「双極性障害」の精神疾患に加えて甲状腺機能亢進症を公表し、芸能活動の休止を発表!→ネット上では賛否様々な声!
…
記事の続きは、月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」の有料会員登録を行なっていただけますと閲覧することが出来ます。
↓ゆるねとパートナーズ有料会員様はこちらから。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓

●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)

●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)

およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|