どんなにゅーす?
・ヨットでの太平洋横断企画の最中に遭難、自衛隊に救助されたことで知られる辛坊治郎氏が自身のツイートを更新。「普通の所得の女性が平均寿命生きた場合、生涯払った金より社会保障額の方がはるかに大きい」と問題視した上で、「そして、その給付を支えるのは他人が育てた子供達が払う金なのだ!マスコミが伝えるべきはこの現実だろうが!!!」と憤慨していることが話題になっている。
・ネット上では、支離滅裂な主張を披露した上で、福祉社会における「相互扶助の精神」を全面否定した辛抱氏に批判が殺到。「もう一度ヨットに乗って漂流してこい」などの怒りの声が上がっている。
|
|
生涯独身で自分の子供も他人の子供も直接育てなかった女性が、「私だって長年税金や社会保険料を払って来たから、老後を国に面倒見てもらう権利がある」と主張していた。
残念ながら、多くの普通の所得の女性の場合、その人が平均寿命迄生きた場合に、— 辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】 (@JiroShinbo_tabi) 2019年6月11日
多くの普通の所得の女性の場合、その人が平均寿命迄生きた場合に、彼女が生涯に払った金より、彼女が受ける社会保障給付の方がはるかに大きいのだ。そして、その給付を支えるのは他人が育てた子供達が払う金なのだ!
マスコミが伝えるべきはこの現実だろうが!!!うー血圧上がる
詳しくはメルマガで— 辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】 (@JiroShinbo_tabi) 2019年6月11日
|
|
これ本人なの?本当に。中学社会からやり直し級のこと言うてますけど…
— 本件の特殊性に鑑み (@pristinanomine) 2019年6月20日
じゃあ医療を自分でイチから勉強して、医療機器も自前で用意して、BJみたいに自分で自分を治せ。
あのな。先人達がそのシステムに投資してきたからこそ、医療サービスの充実があり、その恩恵が受けられるんだ。今の投資が未来の財産。
自分達の支払で到底賄えない恩恵を先人たちから受けてんの。
— create commons🌹 (@create_commons) 2019年6月20日
その理屈で言うと、もともと給与所得者の大半(繰り返しますが「大半」です)は自分が納めた税金の額よりも大きな額に相当するメリットを公共サービスから得ていますが、「払った分だけ権利が獲得できる」という世の中になると大変なことになりませんか。
— く~や@mld.day1.5th (@kuya2009) 2019年6月20日
今度遭難した時は救助要請しないでくださいね。税金の無駄。
— 黒文鳥 (@heiwenniao) 2019年6月21日
是非とも、もう一度ヨットに乗って欲しいですね
— 🌈( ‘・ω・)クシ×レヴィ提唱委員会 (@absol66) 2019年6月21日
もう一度ヨットに乗ってよく考えたら。
— TOUMEICAN (@tomowan5) 2019年6月20日
— パユパユ (@u50hzebEtq1GTpe) 2019年6月21日
これをよんで血圧が上がるのはこちらの方です
— イオン改め(マル)です (@hiyowa) 2019年6月21日
今までちょっと鬱陶しいコメンテーターくらいにしか思ってなかったけど、心底嫌いになった。
心から軽蔑致します。— わびさびわさび (@mellowluxury) 2019年6月21日
優しさの欠片もないツイートに背筋がゾッとします。
— かじゅ (@kajyussi) 2019年6月21日
そういう「普通の所得の女性」の所得はどのようにして決まったのでしょうか。「普通の所得の女性」の人生を含めて、分かっていますかね。分かっていますよね。
— Mstn @ 高輪ゲートウェイ (@SatoshiMasutani) 2019年6月21日
そもそも女性の平均所得が低くなっていることが問題じゃないですかね
— Nick (@t19mecklinger) 2019年6月21日
海難事故の際の費用の弁償は御済みですか⁈
— 眞田伸廣 (@456SAKAKI) 2019年6月21日
え?「普通の所得の女性」を非難するんですか?金を沢山稼いで、国に払うことをできない女性はダメなんですか?
しかも普通の所得の男性は良いんですか?
全く意味不明です。— きくいちご (@kikuichigomon) 2019年6月21日
マスコミが注目すべきは、大企業や富裕層がその巨大な能力に応じて相応の負担をしていない現実の方では? 世代間や男女間にありもしない分断を持ち込む言説。
— H.N. (@Nisitaka46N) 2019年6月20日
政権の太鼓持ちは言うことが違うなぁ。
庶民の目線ゼロだね。— ハート・ピアッサー (@mightmagic3) 2019年6月21日
ここで辛坊に賛同している方達は全員が高額納税者なのですか?そうで無いのなら、辛坊の言う通りならいつか切り捨てられる側だと思いますが、自民や維新に賛同する人達の思考回路が理解出来ないです。
— 永田淳司 (@Maruyama55) 2019年6月20日
いえ、ほとんどがフォロワー数二桁までのバイトくんです。
— 硬式グローブ (@koshikigurobu) 2019年6月20日
|
|
”あれ”から全く成長してない!?ヨットでの遭難で救助された辛抱氏が、究極的な反知性「弱者叩き」ツイート!
出典:Twitter(@JiroShinbo_tabi)
全く、なんなの!この何もかもがメチャクチャ過ぎるツイートはっ!?
みたところ、「政府に納めた分だけ、それぞれに還元されるべき」って言いたいみたいだけど、こんな社会がまかり通ったら、身体が弱くて十分に働けない人や低賃金の社会弱者の人たちは、ほとんどがまともに生きていけずに、のたれ死んでしまう事態になっちゃうじゃないのよっ!!
太平洋横断のヨットチャレンジの遭難事故で、文字通り「死の寸前」までいきかかった辛抱氏だけど、命からがら自衛隊に救助してもらって生き延びることが出来たのに、どうやら、「あの体験」から全然何も学んでいなかったようだ。
あおいちゃんの言うとおり、辛抱氏は、健全な民主主義社会の基本である、「困ったときはお互い様」の相互扶助の仕組みを全く理解できていないし、経済力や生活に余裕がある人は多めに負担する一方で、逆に、経済が厳しく生活が大変な人は負担を軽くするのは、みんなが安心でそれぞれが豊かな社会を作る上で「基本のキ」というものだ。
こうした仕組みがあることで、経済に余裕がある人にとっても、万一何かの事態で多くの財産が失われてしまっても、多くの社会弱者同様に保護を受けることが出来るし、文字通り、全ての国民にとって有益な仕組みが「相互扶助」のシステムによる社会保障制度なんだ。
だけど、辛抱氏が言っているように、「所得が少ない人間は”それ相応”を扱いを受けるべき」とのシステムが蔓延してしまうと、経済的に豊かだった人が若いうちに財産を失った場合、弱者同様の僅かな社会保障しか受けられなくなってしまうし、これはつまるところ、「全ての国民にとってマイナスのシステム」ということになる。
こうしたシステムを導入することで得をするのは、まさしく安倍政権(日本政府)のみだし、そういう意味でも、辛抱氏のこの発言は、安倍政権からカネをもらった上での発言としか考えられない。
もし安倍政権から利益供与がないのであれば、彼の思考回路は、究極的なまでに権力側に洗脳された、思考停止状態の”権力の奴隷(シープル)”ということになるだろう。
それに、この人は、「普通の所得」にある(所得の低い)女性が多くの社会保障を受け取ることをまるで狂ったようにディスっているけど、その所得額を決めているのは女性じゃなくて企業の方だし、その国民の所得額の一般的な基準を作り出しているのは、日本の政府の方なんじゃないかしら!?
全くその通りだね。
辛抱氏はなぜか、この一般女性の側を必死になって叩いているけど、本来叩くべきなのは、一般国民の賃金水準を全く上げることが出来ない安倍政権の方であり、したがって、辛抱氏のこの「怒りツイート」は、何から何までトンチンカンということだ。
ネット上では、彼に対して至極まっとうな批判コメントが殺到しているけど、せっかく「九死に一生」の体験で生きて帰ることが出来たにもかかわらず、安倍政権の提灯持ちばかりに徹しては、多くの一般国民にとって有害な活動を続けている辛抱氏には、心底残念な思いしかないね。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓
●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)
●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)
およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|