どんなにゅーす?
・親による子どもへの虐待が、日本国内の深刻な社会問題と化している中で、安倍政権は、親の体罰を法律で禁止する児童虐待防止法と児童福祉法の改正案を閣議決定。国会に提出した。
・ネット上では、この安倍政権による「虐待防止案」に対して疑問の声が噴出。「どこまで効果があるのか?」「どこからが体罰なのか?」など、多くの点を問題視する声が上がっている。
|
|
児童虐待防止法改正案を閣議決定 「しつけで体罰」禁止
児童相談所の体制強化も政府は19日、児童虐待防止法と児童福祉法の改正案を閣議決定した。親権者らによる体罰禁止を明記。児童相談所の子供の一時保護を担当する部署と、保護者の相談を受ける部署を分け、虐待事案への対応力を高めることを盛り込んだ。児相には医師なども配置する。改正法は一部を除いて2020年4月の施行を目指す。
2018年3月に東京都目黒区で当時5歳の女児が虐待死した事件と、19年1月に千葉県野田市立小4年の女児が死亡した事件では、父親が「しつけ」名目で日常的に暴力を振るっていた。
児童虐待防止法の改正案は、しつけの際の体罰を禁じる。保護者だけでなく、児童福祉施設の職員ら子供の養育に携わる人が対象となる。「体罰」の定義は厚生労働省が今後、指針などで具体的に示す。親が子を戒めることを認めた民法の懲戒権の扱いは施行後2年をめどに検討するとした。
~省略~
児相の体制も大幅に見直し、一時保護など「介入」と家族関係の再構築を担う「支援」を別々の職員が行うよう規定。児相側が保護者との関係を気にして一時保護をためらうケースが目立っており、適切な初動対応ができるようにする。
~省略~
|
|
親の体罰禁止の法律のねぇ。まさに絵に描いた餅。馬鹿らしい。
そんなくだらない無意味な法律作ってまで支持率欲しいのかね。大体、原因を突き詰め治さなきゃ体罰なんて無くならないだろ。
親の貧困や職場や育児で受ける異常なストレス、誰も助けてくれない社会とかさ— ぬこ (@Ai9kNopyaTlroka) 2019年3月19日
親の体罰禁止ってどのレベルよ
デコピンは?肩掴んで注意は?
どこからが体罰かわからない!体罰って言われたら嫌!子供いらない!
少子化加速するわ— わたる🌏 (@watasail7seas) 2019年3月19日
親の体罰禁止について安倍さん、何か読み上げていましたね。私は言いたい。子どもへの虐待急増の原因はあなたです。
働く人の生活を困窮させ、ヘイトを煽って息苦しい社会を作り、あなたが突き進む戦争政策は究極の暴力ですよ。
国民の幸せ追及が貴方の仕事のはず。真逆の政策で国民を苦しめている😩— hayami (@kaapumaru) 2019年3月19日
そういうことじゃないんだよなぁ…まずは親が追い詰められなくていい環境を作ってほしいんだよ……
親の体罰禁止、国会提出へ しつけも対象、罰則なし https://t.co/grLlgcIJWr
— ごまん太は本厄です (@pappara_gomata) 2019年3月19日
「親による、体罰禁止」安倍内閣が閣議決定
笑うわ
実態分からないジジイ、ババさんの閣議決定— Swim57 立憲パートナーズ、脱原発、遺伝子組換えでない (@osamum2012) 2019年3月19日
親の体罰がわざわざ法律で禁止されなければならない日本終わってんな
— きゆ。 (@Kedaruichan) 2019年3月19日
親の体罰禁止が法令化かぁ。
良かったね、ジャイアン。 pic.twitter.com/ovy0gJtv7c— めし太郎 (@foodtaro) 2019年3月19日
親に殺されてしまうのと、虐待で何十年間も精神病にさせられるのを比べて、どっちが苦しいかなんて、当事者にも決められない。
親の体罰禁止を閣僚が決めたからといって、喜べない。
体罰ができなくなれば、虐待親は心理的虐待や性的虐待、経済的虐待、文化的虐待など「見えない虐待」に変えるだけ。
— 今一生@固定ツィ見たらRT (@conisshow) 2019年3月19日
勿論、虐待がダメなのは当たり前だけど、これを法律で縛るのはどうなのか…
体罰としつけの境界線はどうやって決める?
お尻を1発引っ叩いただけで捕まるのか?
こんな事まで法律にしないとダメなほど日本人は地に落ちたと言う事か… https://t.co/zNxTiPpLdq— 鋻々-けんけん- (@x_ken_2206) 2019年3月19日
「虐待した親批判だけで終わっていて、虐待が起きる背景が全く報じられない。」
「警察が介入すればいいとか、虐待する親を厳罰化すればいいとか、子どもの体罰を法律で禁止すればいいとか、単純な解決策しか出てきていない今の社会の欠点が見えてきます。」#MAG2NEWS https://t.co/ZaSvWmkU3r— のっち (@h_nochio) 2019年3月14日
|
|
安倍政権による「虐待禁止」の法制化に対し、ネット上では違和感や疑問の声が噴出!
出典:Wikipedia
安倍政権が、親による子どもへの虐待防止策として、「体罰禁止」を法律で定めることを閣議決定し、国会に提出しました。
しかし、この動きに対し、ネット上では疑問や違和感を感じる声が続出しており、「一体どこからが体罰に当たるのか?」「果たして効果があるのか?」など、これを歓迎しない声が相次いでいるようです。
思えば、一昔前に放送されていた「ドラえもん」や「巨人の星」などのアニメとかドラマなどを見ると、登場人物の子どもが親から叩かれたり殴られるシーンがよくあったけど、あれらも今後は放送・販売禁止になるのかな?
何から何まで、安直に「禁止・規制」を繰り返していくと、行き着くところは、国民が国家権力にがんじがらめに統制され、執拗に縛り付けられるような社会が待っているし、これも、近年の日本社会を覆っている流れの一端なのかな…。
そもそも、昨今の親による子どもへの激しい虐待や死に至るまでの「異常なまでの暴力行為」は、何らかの精神的な異常(脳の病気)が考えられ、「自らの感情や行動をまったくコントロールできない」「やっていいことと悪いことの区別がつかない」「我が子を守るという”本能”の欠如」「生命に対する異常なまでの軽視」「人の痛みや苦しみを感じられない」など、これらはいずれも脳に何らかの異常が生じている可能性を疑う必要がありそうだ。
また、これらの親による「異常行動」の背景には、何らかの激しい精神的ストレスや幼少期の(虐待などの)”異常体験”が影響していることが考えられ、こうした側面を考慮しても、昔からよくある、親が子どものお尻を叩く、げんこつをするなどの「体罰」とは、切り分けて考えるべきなのではと考えている。
(だからといって、昔からよくあった体罰を肯定するわけじゃないし、これはこれで、子どもに及ぼす影響などを科学的に検証した上で、対処していく必要があるということだ。)
それに、親による子どもへの虐待というのは、なにも肉体的な暴力だけじゃなく、言葉の嫌がらせや恫喝や脅迫、無視、非暴力的ないじめなど、非常に多岐に渡っている。
これらを全て「体罰禁止の法制化」をもって全て撲滅させるというのもかなり無理があるし、場合によっては、今回の「体罰禁止」でますます精神的な嫌がらせが増えてしまう恐れもあるかもしれない。
確かに、一昔以前には当たり前のように行なわれていた「お尻を叩く」「げんこつ」などは、「骨折するまで激しく殴る」「冷水や熱水をかける」などの行為とは次元があまりにも違い過ぎますよね…。
それから、「体罰」や「虐待」と一言で言っても、その内容や行動は非常に多岐に渡っていますし、今回の法制化や児相の権限強化などだけでは、どこまで効果があるのかはかなり疑問がありそうです。
とにかく、ニュースで多く報じられている虐待死のケースは、犯罪者心理にも共通する「異常な暴力行動」だし、脳に何らかの”異常”が起こっていない限り、説明がつかないものなんじゃないかな。
子どもに限らず、妻や恋人などに対する暴力行為もそうだし、ストーカーなどにも同じことがいえるかと思うけど、これらは、精神的な治療やカウンセリングを必要とする「病的なもの」であり、こうした行為を社会からなくすべく、法律で一括的に禁止するというのは、あまりにも短絡的で意味のないこととしか思えないんだよね。
先にも述べたけど、こうした安易な禁止や規制をどんどん”機械的”に作っていけば、行き着く先は、国民のあらゆる自由や尊厳が制限され、人間らしい生活に著しい支障が生じる社会になってしまうだろうし、ネット上でも多くの指摘が出ているけど、まずは、親が子どもを死に至らしめるほどの激しい虐待に走るメカニズムを論理的・科学的に究明した上で、「激しい虐待に走る親をいかにして作らないようにするか」に重点を置いて、行政が率先して社会を改善させていく必要があるんじゃないかな。
近年の日本社会では、多大なストレスを生み出すことに繋がるブラック労働や深刻な貧困などから、激しいうつや精神的な問題を抱えるケースも増えている可能性がありますし、日本社会特有の閉鎖性や将来に希望や展望が持てない実情なども、何らかの関係があるかもしれません。
いずれにしても、昨今の深刻な児童虐待増加の現状は、日本社会における「様々な要因」が複雑に絡み合った中で起こっているものであり、今回のように「単純作業」で体罰を禁止するだけでは、事態の改善に向かうようには思えませんね…。
「虐待を社会から無くしていく」という目標そのものは賛同するけど、もっと事態を多角的かつ包括的に考えた上で、「わざわざ頭ごなしに禁止しなくとも、虐待に走る親がどこにも現われない」ような、穏やかかつモラルと秩序ある「ストレスフリー」の社会を作っていくことが大事だし、行政は真っ先にそちらに取り組んでいくことが重要なんじゃないかな。
そういう意味でも、現状の法制化の動きは、少し心配で気になる流れだね。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓
●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)
●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)
およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|