どんなにゅーす?
・沖縄だけでなく、日本の将来を大きく左右する沖縄県知事選が投票当日を迎えた中で、午後2時の投票率が前回の半分程度の11.98%(前回は24.26%)であることが報道されている。
・異例の勢力と規模を持つ台風24号が沖縄県を直撃し、大きな被害を発生させた中で、台風の影響が投票率にも影響していることが考えられる。
|
|
沖縄県知事選:午後2時の投票率は11.98%【速報】
第13回沖縄県知事選は30日、県内各地で投票が始まり行われ、沖縄県選挙管理委員会は午後2時時点の投票率を11.98%(前回24.26%)と発表した。男性13.44%(前回25.43%)女性10.58%(前回23.15%)。
~省略~
県選挙管理委員会によると、14~29日までの期日前投票者数は40万6984人で過去最多。選挙人名簿登録者数(12日現在)115万8569人に占める割合は35・1%となった。
|
|
【投票所へ】台風に影響される沖縄県知事選、午前11時の投票率は5.60%とまだ低い。中傷デマ、フェイク、インチキ公約、争点隠しのまま、組織の締め付けが横行する選挙は、属国のそのまた植民地のようだ。是非,投票所へ行き、民意を反映させてほしい。https://t.co/DDtCFVoexS
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2018年9月30日
沖縄県知事選挙 午後2時の投票率が11.98%。
前回は同時刻で24.26%でした。
40万6984人の方が期日前投票しているとはいえ、もっと投票率が上がってほしい!
安全第一で、ぜひとも投票所に足をおはこびください。
沖縄の未来と日本の民主主義がかかっています!大事な権利の行使を!— 小池晃 (@koike_akira) 2018年9月30日
最大瞬間風速60メートルって。。とてつもない台風が県知事選投開票日前日の沖縄を直撃。被災の程度が酷ければ、投開票日を後ろにずらすべきだ。投票率が落ちると、どちらの候補が有利だ等々の打算は、民主主義の根幹を履き違えている。可能な限り、全ての有権者が投票できるように選管は努めるべき。 https://t.co/4t7sXEvYDN
— 岩上安身 (@iwakamiyasumi) 2018年9月29日
沖縄県知事選:午後2時の投票率は11.98%【速報】 https://t.co/C6nJjetCe8 晴れてきました。もっともっと伸びろ〜!
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) 2018年9月30日
沖縄知事選挙
投票に行こう
投票率60%を越えよう。#拡散希望
— mathe (@pwBZexwiEXlbshF) 2018年9月30日
まだ投票率が低いです。危機感が必要です!友人知人親戚に、とにもかくにも、今から投票へ行くように、棄権しないように、声をかけてあげてください!よろしくお願いいたします。➡沖縄県知事選:午前11時の投票率は5.60%【速報】 https://t.co/IukOpR2aBm @theokinawatimesから
— 渡瀬夏彦 (@natsuhikowatase) 2018年9月30日
ついに、運命の沖縄県知事選の投票日になったけど、現時点で投票率がかなり低いみたいだわ…!
台風が影響した可能性がありそうだけど、これはちょっと心配な事態になっているわね。
この投票率の発表が本当なのか分からないけど…期日前投票が大幅に増加したことを考えても、それでもやけに投票率が低い状態だね。
安倍一派(佐喜真陣営)からすれば、投票率が低くなればなるほど「大喜び」する事態だけど、台風も沖縄からは遠ざかりつつある状況なので、どうか一人でも多くの有権者が足を運ぶことで、民主主義のシステムをどうにか維持させるべく、沖縄県民が能動的に行動を起こすことを願っているよ。
今日の深夜に大勢が判明する見通しみたいだし、私も固唾を呑んで見守りたいと思うわ。