どんなにゅーす?
・厚労省が、各自治体に向けて「オミクロン株の感染流行に対応した広域火葬計画の整備」を指示したことが判明。ネット上で様々な憶測や不安の声が飛び交う事態になっている。
|
|
出典:厚労省
(参考) ・神奈川県広域火葬計画 https://www.pref.kanagawa.jp/documents/26245/875534.pdf
・千葉県広域火葬計画 https://www.pref.chiba.lg.jp/eishi/koushuueisei/bochi/documents/keikaku.pdf
日本の人口は6000万人へ。まもなくやってくる「多死時代」の幕開け
人口減少の危機感を煽ったところで…
日本の人口減少に対して「恐ろしい未来」だの「未曾有の危機」だのと仰々しい枕詞をつけて、ことさら危機感を煽るような論説が目立つが、今必要なのは、恐れることではなく、正確なファクトを知ることである。
日本の人口減少は不可避であるという現実を。
~省略~
太平洋戦争時に匹敵する死者数
社人研の推計によれば、2024年から年間150万人以上死ぬ時代が到来する。これは、日本の統計史上最大の年間死亡者数を記録した1918年の149万人(スペイン風邪のパンデミックがあった年)を超え、統計が残らない太平洋戦争期間中の年間平均死亡者数に匹敵するといわれる。
戦争もしていないのに、戦争中と同等の人数が死ぬ国になる。しかも、それが約50年間継続する。
単純計算して、2022年から2100年まで合計1億1576万人が死亡し、生まれてくるのはわずか4728万人程度。差し引き約6850万人の人口が消滅する。冒頭述べた2100年人口約6000万人が決して誇張ではないとおわかりだろう。
~省略~
|
|
背筋が凍る😱
これが日本政府のコロナ対策?「オミクロン株の感染流行に対応した広域火葬計画の整備について」https://t.co/8EtoihLG5N https://t.co/HynWXq93LY pic.twitter.com/5QQ6TZ7WR5
— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) February 8, 2022
こりゃタブーでっせ pic.twitter.com/Vu1Isa1YUR
— まさみ (@masami6666) February 8, 2022
何これ?広域火葬計画?何を燃やす?死体やなあ、そりゃ。 https://t.co/qe2uJ07aEH
— Maxwell Smart (@universalsoftw2) February 8, 2022
厚労省からの事務連絡のタイトル「オミクロン株….」は正確でなく、「超過死亡数増加…」とかにすべきだろう。
しかしながら文章を読んで見ると、暗に超過死亡数増加を言っているようにも捉えられる。
ワクチン摂取で死亡者が急増していることを、厚労省も分かっているのだが言えないのだろう。— MARUKIN (@m_marukin) February 9, 2022
じぇの際度だね😂
— TyueSum (@SumTyue) February 9, 2022
これって、如何にもオミクロンが死者数を増やしているみたいな言い方ですが、何故もっと正直に言わないのでしょうかねえ。枠珍による有害事象で死亡例が急増していると。大至急有害事象で苦しんでいる方々を一人でも多く助けてあげるべきです。今やるべきは広域有害事象者救済計画でしょう。
— Kenshiro (@kenshiro8596) February 10, 2022
オミクロン株の感染流行に対応した広域火葬計画の整備について(PDF)https://t.co/VnE18Z6eK3
厚労省が「オミクロンで死者が増えるから災害時と同じように広域で融通して火葬しろ」って言ってる。これから起こることがわかってはいるんだな。で、経済団体の顔色うかがって国民の命を差し出すのか。 pic.twitter.com/1qa2D4Tu9X
— nagaya (@nagaya2013) February 8, 2022
「これで誰一人取り残すことなく焼きますから」とか本当に胸を張って言いそうだな、今の政権は。
— k24hr (@k24hr1) February 11, 2022
「オミクロン株の感染流行に対応した広域火葬計画の整備について」この厚労省の通達には、冷や汗どころか血が凍ったぜ。「安心して仕事を休め、補償する。コロナにも検査から入院まで万全の手を打つ。絶対死なせない」ではなく、火葬場の心配をしてるんだ。こういう国に生きてることを自覚しなきゃな。 pic.twitter.com/cGz4WnwaFl
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) February 9, 2022
厚労省が自治体に
「広域火葬計画」事務連絡。
看病は出来ないが焼いて上げるからよ~てか— はつみみ (@risusuzume) February 10, 2022
国が広域火葬計画の整備を始めた
人がこれからたくさん死ぬということ
当然「オミクロン」では人は死なない
たぶん免疫不全で大勢が死ぬ
そういう計画としか思えない https://t.co/nfj2cmv49N— 目覚めてる庶民(自頭2.0) (@Awakend_Citizen) February 8, 2022
|
|
(コロナ感染症とワクチン被害による)「国民の大量死」を見据えて政府が”先手先手”で準備!?疑念噴出の中で、ネット上では火消しコメントが発生!
政府が各自治体に向けて通達した「オミクロン感染流行に対応した『広域火葬計画』の整備」がネット上で物議を醸しています。
コロナ感染症だけでなく、ワクチン被害で国民が大量死することを想定しているのでは?と疑う声も上がっていますが、これまでのコロナ危機の経緯をみても、こうした内情を疑う声が上がるのは至極当然でしょう。
早速ネット上では、これらを疑う声に対して「デマだ」と火消しするコメントも発生しているけど、こうした「日本国民が大量死する未来」というのは、荒唐無稽な陰謀論でも何でもなく、(上のYahoo!ニュースでも書かれている通り)科学的な根拠に基づいた「限りなく確定している未来」といえる。
いや、ただでさえ、少子高齢化で日本国内で大量の人が亡くなり、人口が大幅に減少することが確定している中で、グローバリストが実行した「コロナパンデミックテロ」とその先に計画している「グレートリセット」によって、ますますこの先の国民の死者数が跳ね上がり、現状の火葬施設や人員だけでは到底間に合わない事態が発生することを日本政府が(しっかりと)想定しているということだろう。
私は、この話を見聞きした時に、米FEMAの関連施設に保管されている「大量の簡易棺桶」を思い浮かべてしまったのですが、日本も米国と同じように「国民の大量死」(グレートリセット)に備えて、先手先手で準備を行なっているということですね。
(自分たちの支配体制を安定的に維持するために)「世界の人口を大幅に減らす」というのは、グローバル支配層が長年にわたって取り組んできたテーマであり、ジャパンハンドリングの総本山・CSIS(戦略国際問題研究所)の研究員を務めていた小泉進次郎氏も、「(活力ある社会にするために)日本の人口を減らすべき」との趣旨の発言を堂々と行なっている。
●過去参考記事:
【優生思想&人口削減】小泉進次郎氏「悲観的な1億2千万人より、自信に満ちた人口6千万人の国の方がいい」
ボク自身も、コロナウイルスそのものよりも、むしろmRNAワクチンによって多くの国民の健康が損なわれ、「悲劇的な事態」が起こることを強く懸念してきたけど、今回の政府の動きはこうしたボクの予測とも一致しているものであり、「コロナ対策やってるフリ」の詐欺的な動きを繰り返しながら、裏では「人口大量削減計画の実行」に向けて、しっかりちゃっかりと準備を行なっているということではないかな。
本当に恐ろしいことです…。
改めて、この国の政府が完全なまでにグローバル製薬企業とこれらを所有している(危険な優生思想におかされている)資本家層に支配されてしまっている実情を感じますし、こうした日本政府の動きや支配層の動きを察知しながら、私たちもサバイバルしていくための地道な備えと心構えを行なっておくのがいいのかもしれません。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓
●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)
●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)
およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|