どんなにゅーす?
・2024年12月29日に韓国・チェジュ航空のボーイング737-800機において、何らかのトラブルによって車輪が出ないまま着陸、オーバーラン後に衝突・炎上し乗員乗客181人のうち179人が死亡する事故が発生した中、翌日の30日にもチェジュ航空の同型機において、離陸直後に着陸関連の装置に異常が発生。すぐに離陸した空港に引き返すトラブルが発生した。
・マスコミは事故原因について、「バードストライクが原因だった可能性が高い」などと報じている中、かつてない異様な事態に疑念の声が噴出している。
|
|
事故同型機で車輪に異常 空港に引き返す―韓国
【ソウル時事】韓国南西部全羅南道の務安国際空港で29日に発生した格安航空会社(LCC)済州航空の旅客機事故に関連し、事故機と同じボーイング「737―800」型の同航空機で30日、車輪(ランディングギア)に異常が発生していたことが分かった。聯合ニュースが伝えた。
~省略~
聯合によると、ソウルの金浦空港を30日午前6時37分(日本時間同)に出発し、済州島に向かっていた旅客機で離陸後にランディングギアの異常が見つかった。乗客161人が乗っていた。同機は金浦空港に引き返し、乗客らは他の機体に乗り換えたが、不安を理由に21人は再搭乗しなかったという。
韓国 旅客機事故 179人死亡 国内航空会社の同型機を緊急調査へ
~省略~
韓国南西部のムアン(務安)空港で29日、韓国のLCC=格安航空会社「チェジュ(済州)航空」のボーイング737型機が胴体着陸し空港の外壁に衝突した事故では、救助された2人を除いて乗客乗員179人が死亡しました。
韓国政府の事故調査委員会は、アメリカのNTSB=国家運輸安全委員会や旅客機の製造元であるアメリカの航空機メーカー、ボーイングなどと合同で事故原因を調査することにしていて、NTSBとボーイングの担当者は今夜、現地に到着する予定だということです。
一方、ボーイング737型機をめぐっては、30日朝、ソウル近郊のキンポ(金浦)空港から南部チェジュ島に向かっていた「チェジュ航空」の同型機が、離陸直後に車輪の異常が確認されキンポ空港に引き返したと、韓国の複数のメディアが報じました。
韓国の国土交通省は30日午後の記者会見で、国内の航空会社が保有する同型機すべてを緊急で調査すると明らかにしました。
~省略~
韓国の国土交通省は30日の記者会見で、旅客機が最初に着陸の許可を得てから胴体着陸後に外壁に衝突するまでの9分間について、当時の詳しい状況を説明しました。
それによりますと、29日午前8時54分ごろ、管制塔は旅客機に対し北向きで滑走路に着陸することを許可しました。
その3分後の午前8時57分、管制塔は鳥が衝突するバードストライクに注意するよう旅客機に伝えました。
その2分後の午前8時59分、旅客機のパイロットは管制塔に対し、バードストライクが起きたと伝えた上で、救助を求める遭難信号を出し、着陸をやり直すと通知しました。
旅客機は着陸せずに上空で180度旋回し、午前9時1分、管制塔は当初とは逆の南向きで滑走路に着陸することを許可しました。
1分後の午前9時2分、車輪が正常に作動しないまま胴体着陸し、午前9時3分ごろ、滑走路の先の空港の外壁に衝突しました。
また、滑走路は、全長が2800メートルありますが、旅客機は1200メートルの位置から胴体着陸したとしています。
国土交通省は、旅客機の高度などより詳しい状況については、フライトレコーダーを解析するなどして調査を進めるとしています。
~省略~
|
|
韓国の飛行機事故
映像でみたら思ってたよりヤバい pic.twitter.com/OqeoyMrlMd— ある虎🐯オフシーズン (@al_baseball_726) December 29, 2024
韓国の航空機事故は痛ましいなぁ…
しかし、バードストライクで、
・ギアが出ない
・スポイラーが開いてないっぽい?
・燃料を投棄してない?
・胴体着陸には滑走路が短い?
こんな役満みたいな事ある?— 儲(もうけ) (@mouke765) December 29, 2024
韓国旅客機事故 炎上の同型機が着陸装置の異常で空港に引き返し | 毎日新聞 https://t.co/MaNP2jhZZe
この2日間で3回、世界各地でボーイング737―800型機に着陸時異常が起きている。ここのところ、ずっと問題起き続けているボーイングの機だけに偶然で片付けるのは引っ掛かる。
— ガイチ (@gaitifuji) December 30, 2024
バードストライクが原因の可能性が高い とか言っときながら 点検する 意味がわからんな \(^o^)/ 香ばしすぎる
韓国 旅客機事故 179人死亡 国内航空会社の同型機を緊急調査へ | NHK | 航空 https://t.co/i1NbUQodcB
— Hideki (@jabbathebutt) December 30, 2024
アレ❓「バードストライク」が原因だったんじゃないの…🐣{❓]
韓国 旅客機事故 179人死亡 国内航空会社の同型機を緊急調査へ | NHK | 航空 https://t.co/qoBbEK8LPT
— 酔っ払いおじさん (@yopparaiojisan) December 30, 2024
フライトレコーダーが一部破損て相当な衝撃だな
韓国 旅客機事故 179人死亡 国内航空会社の同型機を緊急調査へ | NHK | 航空 https://t.co/xPIoeWgG1m
— tangotango (@ken_tango) December 30, 2024
12/29韓国ムアン空港で起きたチェジュ航空の胴体着陸失敗事故。
①この映像、リー氏と言う韓国人と思われる名前とロイターが併記で権利を主張してる。撮ったのはリー氏だと思うがロイターが買い取ったのかね❓
そして事故が起こるタイミングで何故寒い外で「偶然」カメラ回してたの❓→ pic.twitter.com/7zFvgVUw99
— hidekiminos激烈シャドウバン中❗️ (@hidekiminos) December 29, 2024
確かに妙ですね。旅客機の着陸を寒い中わざわざ撮影するのは不自然ともいえますね。しかも、ベストポジション撮影してるのも妙ですね・・・。
なにかありそう。— AnimeEcho (@AnimeEcho113628) December 30, 2024
|
|
マスコミが「バードストライクが原因」などと(不自然に)強調していたのに、事故翌日に同会社の同型機にまたも車輪関係に異常が発生!→全く信頼性がない米ボーイング製の旅客機!(遠隔操作によるステルステロの疑いも…)
韓国で発生した「チェジュ航空機(ボーイング737-800)胴体着陸衝突炎上事故」について、つい前日の「ゆるねと通信」において、私たちは強い疑念を唱えていたところ、何と翌日にも同社の同機体において着陸関連装置の異常が発生。離陸直後に急遽引き返す事態が発生したとのことです。
やはり、一連のこのトラブル、極めて不自然かつ怪しいですね。
事故発生当初から大手マスコミは「バードストライクが原因で事故が発生した」と一斉に強調していた時点で、ボクは非常に強い違和感を持ったし、ちょうど「ゆるねと通信」でも、”「バードストライクが起こる→車輪が出なくなる」というのは結び付かないはずなのに、「バードストライクが起こったせいで事故が起こった可能性が高い」と報じているのがおかしい”と述べたところだった。
(そもそも、バードストライク自体が世界中で頻繁に起こっているもので、そんなこと誰でも知っているのに、なぜかマスコミはこのおかしな言説を事故発生直後から強調していた。)
やっぱりどんどんおかしなことになってきたし、突然同時多発的にチェジュ航空の同型機(ボーイング737-800)だけに立て続けに着陸関連の装置に異常が発生するなんて、どこをどう考えても極めて不自然すぎるだろう。
私たちは、最初の事故が発生した時点において、(マレーシア航空370便墜落事故で疑われてきたように)グローバル支配層による遠隔操作を通じた機体乗っ取りによるステルステロであることを疑いましたが、今回新たに起こったトラブルによって、ますます怪しくなってきましたね。
pho********さん
2019/5/31 2:02旅客機を遠隔操作することは可能なのですか?マレーシア航空370便墜落事故についてマハティールが「ボーイングとCIAによって遠隔操作された」などと言ったらしいです。
技術的に可能だったとしても、「何のために?」と思うわけですが。トライスターさん
2019/5/31 2:04
技術的には可能です。
https://news.mynavi.jp/article/20121104-a031/nai********さん
カテゴリマスター
2019/5/31 9:35
旅客機では不可能です。
軍が使用している無人偵察機や無人攻撃機の様に
遠隔操作が出来る様に設計されていなければ外部から操作する
事は出来ません。
見える範囲でしたらラジコン機も遠隔操作できます。
今の旅客機でそのように製造されている物は有りません。
ボーイング社が勝手にそうした旅客機を製造する訳が有りません。~省略~
上の知恵袋の回答では、「ボーイング社が勝手にそうした旅客機を製造する訳が有りません」と述べているけど、米ボーイング社は米国政府の軍事部門と通じており、(マレーシアのマハティール元首相が言っていたように)密かに、遠隔操作を通じて機体を乗っ取り自在に操作できるシステムが仕込まれていることが疑われてきた。
だから、この事故が起こった当初は、(「バードストライクが原因」と決めつけるような不自然なマスコミ報道をみても)グローバリストによる政治的なテロであることを疑ったし、新たに発生したトラブルをみる限り、ますますその疑いが強まってきたね。
韓国・尹政権が戒厳令を発令した理由について、先の国会議員選挙で野党が勝利した件において不正選挙が行なわれたことを疑い、その証拠を押収するために行なわれたのではと推測する声が上がってきました。
そうだとしたら、不正選挙を仕掛けた大元は米国支配層でしょうし、現政権を失脚させる計画に逆らっている尹政権に脅しをかけ、嫌がらせをするためにグローバル支配層が仕掛けたステルステロである可能性もありそうですね。
そうなのだとしたら、(これまで何の問題もなく運航していたのに)突然チェジュ航空の同型機で一斉に着陸装置の異常が発生するのも説明がつくし、上のNHKニュースにおいても、航空評論家の井上伸一氏が「胴体着陸するための準備をするのに余裕がないような、何か別の事態が発生していた可能性がある」といっているね。
やはり、今回の凄惨な事故は、バードストライクではなく、「別の重大な異常」が原因だった可能性が大きく高まってきましたし、グローバル支配層による(尹政権を脅すための)遠隔操作を通じた機体乗っ取りによるステルステロである疑いも強まってきましたね。
どちらにしても、世界の旅客機がボーイングとエアバスの2社だけで独占されていること自体がおかしな話だし、世界のPCがWindowsとMacだけで独占されていることや、世界のスマホがアンドロイドとiOSだけで独占されていることと同じようなものだ。
要するに、ボーイングの旅客機の信頼性は全くないという話だし、韓国の政治や社会はこの先ますますひどいカオスや混乱に見舞われていくことになりそうだ。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓
●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)
●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)
およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|