■ゆるねとにゅーすからのお知らせはこちら■

【ゆるねと通信】静岡県知事選・立憲&国民推薦候補が当選!、立憲・蓮舫氏が東京都知事選に出馬表明!、人気芸能人を利用した「マイナ保険証国民洗脳CM」がスタート!

【ゆるねと通信】静岡県知事選・立憲&国民推薦候補が当選!、立憲・蓮舫氏が東京都知事選に出馬表明!、人気芸能人を利用した「マイナ保険証国民洗脳CM」がスタート!

↓ゆるねとパートナーズ有料会員様はこちらから。

(ゆるねと通信 2024年5月27日号)

静岡県知事選、立憲&国民推薦候補が当選!自民党はすでに本格的な”凋落フェーズ”に突入!

静岡県知事選挙 鈴木康友氏が初当選 立民・国民が推薦

~省略~

静岡県知事選挙の開票結果です。

▼鈴木康友(無所属・新)当選 72万8500票

▼大村慎一(無所属・新)65万1013票

▼森大介(共産・新)10万7979票

▼濱中都己(無所属・新)2万4315票

▼村上猛(無所属・新)1万5106票

▼横山正文(諸派・新)9263票

立憲民主党と国民民主党が推薦した元浜松市長の鈴木氏が、自民党が推薦した元副知事の大村氏らを抑え、初めての当選を果たしました。

選挙戦で鈴木氏は、市長時代の実績や経験をアピールするとともに、静岡県が県内での着工を認めていないリニア中央新幹線の推進や、企業誘致やスタートアップ企業の育成などを通じた地域経済の活性化などを訴えました。


【NHK NEWS WEB 2024.5.27.】

これは朗報だわっ!
まさか、ここでも自民党候補が落選するなんて思わなかったし、岸田政権にとってかなり痛い結果になったわねっ!

やったにゃぁ~!!
今日もみんなで盛大にお祝いパーティーやるにゃ!!

うむ。ひとまずは野党候補が勝利してよかったね。
しかし、最近の潮流と傾向を考えると、ボクも野党候補が勝利することをある程度予想していた。
ただ、この鈴木康友氏は、あの(ジャパンハンドラーによるスパイ養成所とも目される)松下政経塾の出身だし、みたところ、純粋な一般市民に寄り添った政治家とは言い難い人物みたいだね。
そして、鈴木氏本人は「リニア推進」と言っているし、最近の「立憲のゆ党化(を通じた権力付与)」といった、支配層による「新たな対日戦略」の流れの中で誕生した新知事といえるのではないかな。

なるほどね…そうだとすると、単純に喜ぶべき話でもないのかもしれないわね…。
どちらにしても、ここ最近、ますます「ゆ党化」に傾いてきていて、消費減税も明確に否定した立憲が大きく伸びてきている流れが起こっているのは間違いなさそうね。

これを俯瞰的にまとめると、「左翼系グローバリズム(グローバル共産主義)の台頭」であり、これは欧米社会の潮流とも軌を一にしているものだ。
この先、ますます自民党の「エセ保守勢力」が急激に衰退していき、最終的には滅び去っていく展開を予測しているし、すでに自民党は本格的な”凋落フェーズ”に入った可能性がある。
一体いつまで岸田総理が総理の椅子にしがみつき続けるのかも見ものだし、今後の政局の行方を注視していくとしよう。

 

立憲・蓮舫氏が東京都知事選に出馬表明!→このままいくと小池氏と蓮舫氏の一騎打ちに!

記事の続きは、月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」の有料会員登録を行なっていただけますと閲覧することが出来ます。

↓ゆるねとパートナーズ有料会員様はこちらから。

================

この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!

(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)

100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら

↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓



「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)

楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~1万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~1万円)を行なうことも可能です。
サポート機能について詳しくはこちら




月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)



およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。

詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。

サイトの存続と安定的な運営のために、ご支援をよろしくお願いいたします。

ゆるねと通信カテゴリの最新記事