↓ゆるねとパートナーズ有料会員様はこちらから。
|
|
(ゆるねと通信 2023年7月24日号)
Twitterが「コミュニティノート」なる”過去最悪の改悪”を実施!→早速、腐敗権力の支持勢力が悪用、民衆にとって価値ある情報がどんどん歪められることに!
Twitterのデマ拡散を防ぐ「コミュニティノート」は本当に信用できるのかアルゴリズムの仕組みを解説
Twitterでは誤解を招く情報やデマ情報の拡散を防止するために、ユーザー同士で評価し合ってファクトチェックを行える「コミュニティノート」機能が2022年12月から正式に導入されています。しかし、コミュニティノートはユーザーによって記されるものなので「そもそもコミュニティノートは信用していいのか?」と気になっている人も多いはず。コミュニティノートの信頼度を決定するアルゴリズムが公開されていたので、その内容をまとめてみました。
◆コミュニティノートとは?
コミュニティノートは、誤解を招く可能性のあるツイートに対して、ユーザーがツイートの文脈を説明する「ノート」を残すことができる機能です。例えば、以下の「赤色40号はADHDを発症させる」と主張するツイートには「発達障害に関する誤った情報を拡散しています」というノートが挿入されています。各ノートはTwitterユーザーによって作成&評価されており、ルールに違反していないかぎりTwitter運営チームが介入することはありません。しかし、悪意あるユーザーや間違った知識を持つユーザーが作成したノートが広まってしまうと、誤情報の拡散防止を目的としているはずのノートが誤情報の拡散に寄与してしまうことにつながりかねません。誤情報を含むノートが拡散することを防ぐために、コミュニティノートには「ユーザー同士でノートを評価する」という仕組みが搭載されています。
ノート内の「評価する」をクリックすると、各ノートの信頼性を評価できます。
評価は「はい」「少し」「いいえ」の3段階です。
~省略~
蓮舫氏、ツイートに “背景情報” 追加されて「コミュニティノート実名にすべき」発言…政治家の反応それぞれ
Twitterで導入された新機能「コミュニティノート」が話題を呼んでいる。
7月22日、立憲民主党の蓮舫参院議員は自身のTwitterにこう書きこんだ。
《コミュニティノート、これは実名にすべきでしょう。》
だが、このツイートには《重大な誹謗中傷、名誉毀損にあたらない限りは追加の措置は不要であると考えられる》とのコミュニティノートが付され、批判的な声が多く寄せられた。
~省略~
コミュニティノートは7月6日に導入された機能で、誤解を招く可能性のあるツイートに対し、さまざまな視点を持つユーザーが協力して “背景情報” を提供するものだ。
ひとつのツイートに対して、ユーザーは複数の「ノート(注釈、注記)」を投稿できる。利用者はそのノートが役に立ったかどうかを「はい」「少し」「いいえ」で評価し、さらにその理由も選択して回答できる。
~省略~
政治家の実名ツイートに多くのコミュニティノートがつくことに、SNSでも賛否が渦巻いている。
《コミュニティノート付けられた後の反応で政治家としての格、政党のスタンスがよく分かりますなぁ》
と評価する声もあれば、その偏りを批判する声も。
《与党政治家や御用評論家のツイートにはコミュニティノートがついていない。逆に、立憲民主党や共産党政治家、また政権批判の言論には、いやというほどついている。明らかに対象の選択が酷く偏っている》
《コミニュティノート自体は良機能だけど、撮り鉄とかフェミとか政治家全般あたりの「ネットで嫌われてる属性の人」に付けられるコミュニティノートはまず疑ってかかる必要がありそう》
はたしてコミュニティノートは、今後のTwitterを支える基幹機能になるだろうか。
かなりの精神力を要しましたが、調べてみました。
与党議員、与党迎合の“ゆ党”代表や関係者、その両方をヨイショする評論家やコメンテーター及び一般人のアカウントに#コミュニティノート は(((((1つも付いていませんでした)))))
コミュニティノートは
政権服従システムです。#自民党は国民の敵 pic.twitter.com/Z7KrkQpYew— ぱっぺるぽっぺる🅿️🅿️ (@papepope2020) July 21, 2023
なるほど「コミュニティノート」って、「ノートは匿名で付けられる。悪意ある偽ノートを付け、それを複数のユーザーが「評価」すれば偽ノートが表示されてしまう」というものなんだな。全然信用できないってわけだ。なんなら、ニセ情報か言葉遣いの丁寧なクソリプってやつだ。 https://t.co/Q0BUuM4hLr
— 木村知 (@kimuratomo) July 20, 2023
ほら、初めてコミュニティノートついたけどクソ的外れじゃん。誰もTwitter社が書いてるなんて言ってないんだよね。こういう元ツイを誤読した上で的外れな反論をするパターンをこれまでの短い期間にもいくつも見かけたから運用がダメだって言ってるのに、それやってどうするんだろ。無能すぎるよな。 https://t.co/3psf9l8LGf
— ystk (@lawkus) July 23, 2023
もうとにかくインフルエンサーが、マイナンバーとコミュニティノートをくさすと、コミュニティノートの運営がすぐにすっ飛んできて、しょうもない難癖をつけるという、ソフトな監視SNS状態。
— 清義明 (@masterlow) July 23, 2023
貼り付けくらいました🤣
ひとことでいうと大迷惑。反論も訂正もできません。
単なる迷惑行為ですコレ。背景情報の追加??引リツでもして他所で勝手におやり下さいな〜#コミュニティノート廃止せよ https://t.co/qogWqMf9eq
— おった (@tobotta) July 23, 2023
産経新聞も被弾してる
なあ?これでわかったやろ?
キミら狙い撃ちではないねんで、
#コミュニティノート廃止せよ ハッシュタグ運動のみなさん? https://t.co/JPp3YvdiTX— フロドッガー (@hakotate) July 22, 2023
#コミュニティノート廃止せよ pic.twitter.com/sL8s8CAiV5
— いちぞー(原発も放射能もいらない) (@icchannnn) July 21, 2023
その通りです。コミュニティノートが絶賛されてんのは一部の偏屈思想家と取り巻き連中だけ。あんなのが公正だ!とか。出典が明確だから元ツイはデタラメだ‼とか決めつける奴等が大半。これを続けるならば、ノートに対して反論できる仕組みにしないとオカシイよね。#コミュニティノート廃止せよ https://t.co/s3rmmVPAHw
— でんでん💙💛反自民連合🇯🇵 (@abedenden1) July 22, 2023
この前から一部のツイートに”おかしなもの”がぶら下がっていることに気がついたけど、「コミュニティノート」っていう新機能だったのね…!
表向きには「デマの拡散を防ぐため」などといってるけど、その仕組みを読んでも、これが正常に機能するわけがないどころか、ますます粗悪な情報が氾濫して一般市民が混乱させられるのは目に見えてるわ!!
これこそ、Twitter史上最悪の改悪であり、アホ丸出しの情報統制機能といえるだろう。
Twitterのアナウンスによると、投票制を採用しており、多くの支持が集まったコミュニティノートが公開される仕組みというけど、これこそ、「多勢に無勢」で腐敗権力側にとって圧倒的に有利なシステムであるのは明々白々だし、さらにいえば、これらのコミュニティノートをAIが瞬時に大量に作成し、さらにはAIが大量に投票している疑いがある。
確かに、コミュニティノートが完全匿名になっている以上、AIがコミュニティノートを作成し、それにAIが投票すれば、それこそ、私たちの手ではどうすることも出来ない、強力な情報統制や世論誘導が簡単にできてしまうわ!!
思っていた通り、早速自民党シンパやグローバル支配層の傀儡勢力の連中がコミュニティノートに賛同しており、廃止を求める人々を嘲笑している様子だけど、こんなシロモノで、デマの拡散を防いだり、民衆にとって有益な情報の質を高めることなんて1000%不可能だし、結局のところは、いつどんな時代においても、「民衆自身が思考力や知性を高め、自分たち自身で様々な視点から情報を精査し、一つ一つの情報を取捨選択していく」ことしか方法はないってことだ。
そもそも、巨大資本勢力の息がかかった企業が構築したSNSが、真にボクたちにとって価値ある情報やサービスを提供する(できる)はずがないという大前提を忘れてはいけないし、あらかじめそうしたデメリットをよく認識した上で、ツールを上手に使いこなしていくか、あるいは(自分たちにとって利益よりも害が大きいと判断すれば)どんどんサービスを切り捨てて、明らかに有害なサービスを提供している企業は積極的に潰していくのがいいだろう。
なるほどね。
私たち自身が賢く立ち回って問題の本質を見失わないようにしないといけないし、粗悪なサービスを提供しているSNSをどんどん潰していくことによって、私たち自身が主体となってSNS全体の質を向上させていくことが重要なのではないかしら!
「グローバル支配層主導のLGBT運動=悪魔崇拝カルトの布教運動(ディズニーやハロウィンなどと同一)」を示す決定的証拠!レインボーフラッグにバフォメット(山羊の頭を持った両性具有の悪魔)がでかでかと描かれた旗を掲げて街中を行進!
…
記事の続きは、月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」の有料会員登録を行なっていただけますと閲覧することが出来ます。
↓ゆるねとパートナーズ有料会員様はこちらから。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓
●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)
●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)
およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|