↓ゆるねとパートナーズ有料会員様はこちらから。
|
|
(ゆるねと通信 2021年3月18日号)
東電、柏崎刈羽原発の「侵入検知装置の故障」(計16カ所)を放置!(テロ犯など)不審者の侵入を検知できない状態が30日間を超えていた恐れも!
「知識がないのか、なめているのか」と規制委員長 東電柏崎刈羽原発でずさんテロ対策次々と発覚 早期再稼働は不可能に
原子力規制委員会と東京電力は16日、東電柏崎刈羽原発(新潟県)で2020年3月~21年2月、テロ対策用の侵入検知装置の故障が計16カ所であったと発表した。うち10カ所では東電が代わりに講じた措置も不十分だったため、侵入を検知できない状態が30日間を超えていた恐れがあった。装置の復旧に長期間かかっていたことも判明。東電のずさんな態勢が明らかになった。(小野沢健太、福岡範行)
規制委は同日非公開の臨時会議を開き、12年の設立以降初めて、この問題をセキュリティー上「最も深刻なレベル」と判断。東電に組織としての見直しを求めることを決めた。
東電は、事故が起きた福島第一原発の廃炉費用を捻出するため、柏崎刈羽の再稼働による経営改善を計画。だが今年に入り、セキュリティー上の問題が次々と発覚している。
~省略~
東電は、1月27日に侵入検知装置を1カ所誤って損傷させたと、規制委に報告。これを受けて、規制委は検査を進めていた。
規制委によると、柏崎刈羽では18年1月以降、侵入検知装置の故障が複数見つかっていたが、すぐに復旧もしなかった。また20年3月以降、故障した装置を補う代替措置も警備担当社員が実効性がないことを知りながら改善しなかった。装置は全て復旧済みで、侵入は確認されていない。
実効性がない代替措置について、更田委員長は「不正なのか、分かっていて意図的にやらなかったのか。あるいは知識が足りなかったのか。技術的な能力の問題か。それとも、なめているのか。この程度でいいんだと。委員会がつかみたいのはまさにそこです。今後の検査で時間がかかると思うが確かめる」と述べた。~省略~
出典:YouTube
信じがたい、そして許しがたいニュースです。
10年前の教訓と反省がまったく活かされていません。
事柄の重大性に鑑み、さきほど緊急の会見(ぶら下がり)を行いました。詳細は追ってご報告します。https://t.co/aNhWBqjm2b— 枝野幸男 立憲民主党 (@edanoyukio0531) March 16, 2021
東電柏崎刈羽原発、テロ対策装置の不備が長期にわたり放置か。
原子力規制委員会は、「核物質防護に関わる4段階の評価のうち最も深刻なレベルに当たるとの暫定評価」という。IDカード不正入室も問題とされてきた。再稼働どころではない。原子力事業者としての資格が問われる。https://t.co/lPNSnFua4F— 山添 拓 (@pioneertaku84) March 16, 2021
《柏崎刈羽原発、侵入検知できず 規制委、最悪レベルと評価》
あまりに酷い東電のずさんな態勢。たるみ切っている。再稼働などもとより論外だ。https://t.co/3PBYWWZ9ts— 志位和夫 (@shiikazuo) March 17, 2021
これはあまりにも酷すぎるわっ!!
野党議員の人たちも強い危機感や怒りを露わにしているけど、福島原発事故の教訓が全く生かされていないどころか、ずっと長い間、深刻な「原子力テロ」がいつも起こされてもおかしくない状態にあったってことじゃないのよっ!!
これはもはや、「意図的に”故障”を放置しては、わざとテロをいつでも引き起こせる状態にしていた」と疑われても仕方ない事態だ。
それだけ、常識的な感覚で考えても、こんなにも長期間にわたって多くの侵入検知装置が故障していたままだったうえに、ろくな対策を講じずに放置していたというのは、全く考えられないってことだし、返す返すも、東電というのは、本当に「異常な企業」だ。
思えば、福島原発事故においても、当時の第一次政権の安倍総理が野党議員から福一の危険性を強く指摘されながらも、これをまるで相手にせずに放置していたことが、チェルノブイリに匹敵するほどの「人類史に残る原発事故」に繋がったことが分かっているし、日本に原発が導入された経緯や、日本の原発政策において、常に背後にグローバル軍産勢力による強い意向が介在していたことをみても、「様々な疑いや不可解な点」が浮かび上がってくる。
どちらにしても、東電は、「『日本国民の利益のため』に原発を建設し運転してきたのではない」のは確かだろうし、半ば、”意図的”に日本国内に原子力災害の脅威を作り出しては、「グローバル軍産勢力の利益のため」に(「安定した電気を国民に供給する」との名目で)原発を運用していると考えるのがいいのではないかな。
つまりは、日本国内に核テロの脅威を作り出したり、日本の核施設を通じて大量に生産・消費されている核燃料そのものが「大きな利益」になっている連中がいるってことですし、今回の、東電による信じられないほどにずさんな対応についても、「怪しい裏側や内情」があることも疑った方がいいのかもしれないわね…。
山田前広報官と同じパターン!?「東北新社&NTT違法接待疑惑」で谷脇総務審議官が辞職!自身の”違法接待”を「証拠隠滅」した疑いも!
…
記事の続きは、月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」の有料会員登録を行なっていただけますと閲覧することが出来ます。
↓ゆるねとパートナーズ有料会員様はこちらから。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓
●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)
●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)
およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|