どんなにゅーす?
・石川県能登地方を最大震度6強の巨大地震が襲った中、この地震の震源が2003年に計画が凍結された珠洲原発予定地のほとんど真下だったことがネット上で大きな話題になっている。
・計画が強行されていた場合、破滅的な原発事故が発生していた可能性があり、改めて、日本全国の原発が立地している直下で巨大地震が発生する危険性がある現実が浮かび上がっている。
|
|
大きな地震相次ぐ石川能登で浮上していた「珠洲原発」…2003年12月に計画凍結
~省略~
しばらくは予断の許さない状況が続くが、同地域で多発する地震を見ていると、つくづく「あの施設」が建設されていなかったことが幸いだったろう。
「あの施設」とは、北陸、中部、関西の電力3社が2014年から広域電源として共同運営する予定だった「珠洲原子力発電所」のことだ。
珠洲原発は1975年ごろに計画が浮上。今回、震度5強を記録した珠洲市の高屋町、三崎町寺家の2か所に、135万kW級を2基設置する予定だった。だが、住民の反対運動などもあり、計画は2003年12月に凍結となった。
1976年5月の衆院科学技術振興対策特別委では、珠洲原発に関する立地調査をめぐる質疑で、委員が政府に対してこう迫る場面も出てくる。
「地図で明らかなことは、いま調査している高屋町というのは海岸の断層のど真ん中です。真上だと予測されます。それから半キロもせぬところに幾重にも断層のある地域です。現にこの地域は地すべりで大変問題になっているところです」
つまり、ボーリング調査している原発建設予定地の地下には複数の断層があり、建設にふさわしくないのではないか──と主張していたわけだ。これに対し、当時の資源エネルギー庁原子力発電課長はノラリクラリ。
~省略~
もし、政府や電力会社が住民らの反対を押し切って珠洲原発を建設し、フル稼働させていた時に大地震が直撃していたら……そう考えるとゾッとしてしまう。
出典:テレ朝news
珠洲原子力発電所
珠洲原子力発電所(すずげんしりょくはつでんしょ)は、石川県珠洲市に建設する計画であった原子力発電所である。
北陸電力・中部電力・関西電力の電力会社3社(以下電力3社と表記)による共同運営が予定されていたが、1975年の計画浮上から28年目の2003年12月5日に計画が凍結された。
~省略~
2か所で合わせて135万kWクラスの原子炉2基を設けて、2014年(平成26年)に運用を開始する計画を立てていた。
計画から28年間、地元からの反対運動や産業構造の変化や景気低迷に伴い、電力会社側の判断により計画が凍結されることとなった。
~省略~
今回の地震の震源地と中止された珠洲原発の元予定地。ほぼ一致していることがわかります。
こうした大地震の震源となる場所を原発建設計画の予定地としていたことに驚きます。 pic.twitter.com/dJOIEbwOyH— 祝島島民の会 (@touminnokai) May 5, 2023
|
|
電力会社は十全な地殻調査を行なって建設地の適性を見定めているはずですが、結局「結論ありき」のお墨付きを自分でこしらえているだけなのではないでしょうか?
— 祝島島民の会 (@touminnokai) May 5, 2023
同じ能登半島にある北陸電力志賀原発は、東日本大震災以降停止したままです。
「原子炉建屋直下の断層が活断層ではないか?」という問題がありましたが、再調査によってそれがクリアされたと先月報道されたばかりです。
志賀原発も着々と再稼働に向かっているようですが本当に大丈夫なのでしょうか?— 祝島島民の会 (@touminnokai) May 5, 2023
【志賀原発「活断層ない」 規制委、審査チームの結論了承 】- 日本経済新聞 https://t.co/ek6Hjo7Fz2
— 祝島島民の会 (@touminnokai) May 5, 2023
震度5-6強クラスの地震が頻発する〈珠洲原発計画の元予定地〉を「安全」と判断したのと同じ調査基準によって〈志賀原発再稼働〉のゴーサインが出されることに疑問を感じないではいられません。
— 祝島島民の会 (@touminnokai) May 5, 2023
ここに #珠洲原発 があったかも知れないと思うと、背すじが凍りつく。地震列島日本のどこにも原発はいらない!#原発反対 pic.twitter.com/DEvSLCkwSz
— 川上芳明 (@Only1Yori) May 6, 2023
震度6強。珠洲原発が反対運動で建設中止になって本当に良かった
一方、志賀原発。この地震による異常は確認されていないとのことだが、敷地内に「活断層ない」と規制委が了承し、2号機は「廃炉危機」から一転「再稼働」へ
震度6強で再び原発大事故が懸念される。#再稼働反対https://t.co/r7k7ocHf5Q
— 盛田隆二 🇺🇦™🌐 (@product1954) May 5, 2023
石川の地震、ほんっとクリティカルに原発建設予定地が震源付近だったのね。
「珠洲原発」反対運動を闘い、勝利した脱原発派の石川県民ありがとう。本当にありがとう。
原発がここに建てられなくて良かった。
原発の建設を阻止してくれて、ありがとう。 pic.twitter.com/3ZI1CNJ2f1— kisahara (@kisahara1) May 5, 2023
|
|
珠洲原発が中止に至ったことで、破滅的な事態をギリギリで免れた珠洲市!政府による原発立地調査がいかにデタラメなのかが改めて露呈!
この話を聞いて、まさに背筋が凍りました。
2003年に計画が凍結された珠洲原発の予定地と、今回の巨大地震の震源が見事なまでにピタリと一致しているではないですか…!
いやあ、本当に、一歩間違えたら再び取り返しがつかない破滅的な核災害が起こっていた可能性が高いし、当時に全力で反対運動を行なった地元住民のお陰で、珠洲市だけでなく日本全国が救われたね。
日刊ゲンダイでは、22年の時点でいち早くこの話を報じているけど、本当であれば、大手マスコミがこの件を大々的に報じ、もし珠洲原発が建っていれば3.11に続く破滅的な原発事故が発生し、文字通り日本が滅亡していた可能性が大であったことを全ての日本国民によくよく伝えるべきだろう。
(おまけに、志賀原発も今回の震源の近隣に立地しており、同じ震源域でこれ以上の巨大地震が起こった場合、志賀原発で深刻な被害が発生する危険性もある。)
上のゲンダイの記事を参照しても、当時の資源エネルギー庁は、巨大地震の危険性の指摘に対してノラリクラリかわしながら、どうにかして建設を推し進めようとしていたことがうかがえますが、改めて、この国の原発立地調査がいかにデタラメであるのかが本格的に露呈したといえるでしょう。
簡単に言えば、いつどこの原発の直下で巨大地震が発生するか分からないということだし、すでに人工地震の技術が大きく進歩し、本格的に実用化されていることが考えられる中で、ただでさえ活断層だらけの地震大国である日本は、(国防の観点においても)一刻も早くに原発をストップさせ、二度と福一事故の過ちを起こしてはならないだろう。
一昔前までは、大手マスコミが普通に人工地震の実験が行なわれたことを度々報じていましたが、ある時点からぱったりとこれを報じなくなってしまった(横並びで隠蔽するようになった)ことを見ても、欧米のグローバル支配層はすでに「災害兵器の一つ」として人工地震の技術を完成させ、かなりの前から実用化させているものと考えるのが自然でしょう。
↓これはただの偶然か?1984年の「3.11」に神奈川・小田原市内で人工地震の実験が行なわれたことを読売新聞が報道。
今の時代は人工地震なのか本当の地震なのか、わからなくしてますね。いつからか人工地震の報道をしなくなった。 https://t.co/uRtkxfE4UK
— ラズベリー (@raspberry_moon1) May 5, 2023
※人工地震による神奈川県東部地域の地下構造調査【防災科学技術研究所研究報告 1993年3月】
ぶっちゃけて言ってしまうと、人為的に巨大地震を起こせば、日本全国のあらゆる原発を破壊し、破滅的な核災害を引き起こすことが出来てしまうと考えておいた方がいいということだ。
今回の能登の巨大地震はどうだったのか分からないけど、人工地震は荒唐無稽の陰謀論でも何でもなく、現実に本格的な実験が行なわれてきた上に、かつてはマスコミも堂々と報じていたものであることを認識すべきだ。
そして、政府によって行なわれきた原発立地調査はほとんどデタラメ同然であり、いつどこで原発のすぐ下で巨大地震が発生し、破滅的な核災害が発生してもおかしくないと考えておくべきだろう。
こうした状況を踏まえれば、この国でこれ以上原発を動かすこと自体、明確に自らの国と社会を滅ぼす行為であることが簡単に理解できるはずですし、3.11の史上最悪の原子力災害にも全く学ばないどころか、意図的にこの国を滅ぼそうとしている岸田政権について、一刻も早くに政権の座から引きずり下ろす必要があるのではないでしょうか。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓
●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)
●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)
およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|