どんなにゅーす?
・新元号「令和」の出典について、安倍総理が「歴史上初めて国書を典拠とする元号を決定しました」と宣伝している中で、元となった万葉集の「梅の花の歌」が、中国の漢文を踏まえて作られたとの指摘が出てきている。
・また、自民党の石破元幹事長は、「違和感がある。『令』の字の意味を国民が納得してもらえるよう説明する努力をすべきだ」と発言。新元号を好意的に捉える声が多い一方で、安倍総理の主張や新元号に対して違和感や疑問を唱える声も多く上がっている。
|
|
安倍首相アピール 令和の出典「初の国書」というマヤカシ
「歴史上初めて国書を典拠とする元号を決定しました」――。1日の談話発表会見で、こう胸を張った安倍首相。出典元である日本最古の歌集「万葉集」について「国の豊かな国民文化を象徴する国書」とほめちぎっていたが、そもそも、出典が「国書から」と言えるのかどうか疑問の声が上がっている。
「令和」は、万葉集の<梅花の歌三十二首>の序文にある<初春令月、気淑風和>(初春の令月にして、気淑く風和ぐ)の一節に由来する。「出典は国書」との安倍首相の主張に疑問が上がっている理由は、出典元の序文が漢籍に基づいているからだ。
「犬養万葉記念館」館長で万葉集に詳しい岡本三千代氏がこう言う。
「新元号の由来となった序文は、大伴旅人が詠んだとされています。武官として知識階級の地位にいたことから、漢文の素養がかなり深かったことが分かります」
実際、万葉集の解説書を紐解くと、<初春令月、気淑風和>について、「新日本古典文学大系『萬葉集(一)』」(岩波書店)は、後漢の文学者・張衡による「帰田賦」の一節<於是仲春令月 時和氣清>(仲春令月、時和し気清らかなり)を踏まえていると指摘している。
他に、「新編日本古典文学全集7『萬葉集②』」(小学館)も、<初春――>が“書聖”王羲之の「蘭亭序」にある<天朗氣清、惠風和暢>(天朗らかに気清く、恵風和暢なり)に依拠していると明記している。
要するに、大伴旅人の序文は漢籍を念頭に入れたもので、それに基づいた「令和」は漢籍からの“孫引き”なのである。
~省略~
|
|
新元号『令和』にさっそくイチャモン!? 石破氏「違和感ある」 朝日新聞「国民生活最優先とは言い難い」
~省略~
安倍晋三政権と距離を置く石破氏は「令」の文字から連想したのか、「違和感がある。『令』の字の意味を国民が納得してもらえるよう説明する努力をすべきだ」と記者団代表の電話取材に語った。
社民党の又市氏も「『令』は『命令』の令で、安倍政権の目指す国民への規律や統制の強化がにじみ出ている」と国会内で記者団に語った。
自民党の石破氏と、社民党の又市氏は似たような感覚なのか。
~省略~
|
|
「令和」の「令」の文字は、「目上の人にひざまずき、お告げを聞いている姿」が元になっているとのこと
出典:ウィクショナリー
出典:TBS News
新元号「令和」について、安倍総理が「歴史上初めて国書を典拠とする元号を決定しました」と宣伝している中で、実際には、後漢時代の文学者・張衡による「帰田賦」の一節がベースになっているとの指摘が出てきております。
安倍シンパ議員からは「わが国初の国書による元号」として、賛美の声がたくさん上がっている様子ですが、これも実は中国から大きな影響を受けている可能性が高まってきています。
つまり、「初めての”日本独自”による元号」みたいな論調で安倍総理を賛美する声が多く上がっているものの、結局は、日本の歴史そのものが、事実として(どうあがいても)中国と切って切れないほどに深い関係があるということをよく示しているといえそうだ。
(もっとも、当時の日本と中国は、どちらも国の形やあらゆる制度が現在と大きく違っていたので、そもそも「日本の書物による元号を」「中国由来のものは使いたくない」といった議論に固執すること自体がいささかナンセンスであるともいえるだろう。)
こうした内情を安倍総理が知っていたのかどうかは知らないけど、どうやら、「令和」の元号そのものは、万葉集の専門家である中西進大阪女子大名誉教授が考案したとの報道が出ているね。
「令」という文字のイメージについて、「命令」「指令」「号令」など、「権力者が民衆を縛る」といったイメージを抱いては、あまり良いイメージを抱いていない人も相次いでいる状況だけど、確かに、「令」の文字が出来上がった由来について、(上のように)「上からのお告げをひざまずいて聞いている人」の姿が元になっているとのことだ。
現在では、「令嬢」「令弟」など、「気高い」「良い」といった意味もあるものの、やはり、字源から考えても、「言うことを聞く」「お告げを聞く」といった意味が含まれた言葉といっていいだろう。
過去にも「令」の文字が候補に挙がったことがあったようですが、江戸時代に「文久」と「元治」の改元時に漢文学者の高辻修長から「令徳」が提案された際には、「徳川幕府に命令する」とも解釈できるとして却下されたとのことです。
安倍総理自身もこの「令和」を強く気に入っていたとのことですが、「令」の文字が持っているイメージを気に入った可能性もあるかもしれませんね。
安倍政権や大手マスコミ、そしてそれらに影響を受けた多くの国民が「一体化」する形で、「令和」イベントが大きく盛り上がっている状況だけど、こういう時こそ、一方向の「お祭り騒ぎ」に一石を投じる声や、違ったアプローチで考察している意見に耳を傾けてみることも有意義だし、「改元イベント」を通じた1%の権力層による思惑や意図について目を注いでいくことが重要なんじゃないかな。
滅多にない国家的イベントに「ケチをつけるな」なんていう声もあがっていますが、自由で多様な意見が混在している社会こそ、国民自身にとって有意義なのではないでしょうか。
そうだね。
そういう意味では、石破氏が自民党内からこのような一石を投じる意見を発したことについても、高く評価してもいいんじゃないかな。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓
●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)
●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)
およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|