どんなにゅーす?
・日経新聞の読者アンケートにおいて、2017年3月4日の調査では安倍政権の支持率が36.1%に急落(不支持率は63.9%)したものの、1週間後の3月11日の調査では支持率が急回復。「支持する」が50.7%と大幅に増え、「支持しない」の49.3%を再び上回った。
|
|
震災6年、復興は進んでいる?(クイックVote)
↓1週間前(3月4日)の調査では、支持率が36.1%だったものの、なぜかこの1週間で再び支持率が急上昇。
出典:日経新聞
|
|
ええええ~~っ!!?
この前、森友問題の影響で36.1%まで落ち込んでいた日経新聞の読者アンケート調査の支持率が、たった1週間の間に15%近くも急上昇してまた50%を超えちゃってるじゃないの!
もう一体何がなんだか分からないような事態になっちゃってるわぁ!!
むむ~。
日経新聞の前回のアンケート調査については、この記事で紹介させてもらったけど、この1週間の間に、安倍政権は何かここまで支持率が上がるようなことをやった記憶は全くないんだけど、これは一体どういうことなのだろうか。
(支持率がさらに下がるようなことをやっていた記憶はあるけどね…)
こうなると…前回はあまりにその他の大手メディアの支持率と違いすぎる結果を出してしまったために、(その他の世論調査の結果と近づけるように)調整を行なった可能性があるか、安倍政権からの強い恫喝があって数字を書き換えたか、あるいは大量のネット工作員が日経新聞の会員登録を行なって、無理やり支持率を引き上げたか…それくらいしかあんまり思いつくものがない感じだけど、どうなのだろうか。
それにしても、大手メディアの政権支持率も続々出ているけど、なかなか下がらないねえ。
これを見ても、やはり安倍政権はまだまだ支援している強力な裏勢力(恐らく旧ネオコン軍産勢力)がいるように見えるし、これに輪をかけて、3.11以降強固に行なわれてきた、ネオコン軍産による民主党を筆頭にした非自民系政党の弱体化工作が今でも十分に効いている影響で、安倍帝国はまだまだその土台は根っこが深く張っている状態と見ていいかもしれないね。
とにかく、この日経新聞のアンケート調査がかなり奇妙な動きを見せているのは確かなので、今後も定期的にチェックしていくこととしよう。
確かに、安倍政権がここまでしぶとい背景には、野党がかつてなかったまでに弱体化しちゃったのは大いに関係していそうね…。
とにかくも、森友学園の追及と並行して、野党がもっと力をつけて、国民の信頼を得るまでにしっかりしていって欲しいものだわ。
ゆるねとにゅーすの最新記事が届きます。
野党が弱体化したのはメッキが剥がれただけで元より支持するに値しない党だからでしょう
野党より与党のがまだマシというのが大多数の思いでは?
尚マシという程度でまともかどうかは大いに疑問ですが(笑)
他の大手調査で「支持率が中々落ちない」という点については、「野党が信頼するに値しないから」という理由も当てはまるような気もしますが、この記事で取り上げた、日経新聞のアンケート調査で30%近く下落した後、再び15%近く上昇したという事実は、これだけでは説明がつかないものと考えます。
(微減・微増は有り得る一方で)普通は急激に支持率が下がるのも、逆に大幅に支持率が上がるのも、よほど大きなきっかけや出来事がない限り起こりえないものですし、過去の世論調査でも誘導尋問的な質問文で狙い通りの回答を引き出していた事例が複数明らかになっていますので、やはり大手マスコミによる世論調査については(普段からの報道内容と同じく)国民は無根拠に信じるべきではないとボクは考えます。
http://yuruneto.com/sankei-intiki/
日経デジタルの内閣支持率調査は、毎週変わるテーマの読者アンケートに付随して行われるもので、テーマによって参加する人数が変わります
前回大幅に支持率が下がった時は、アンケートのテーマが森友問題でした。
内閣を支持するしないについて意思表示した人数が、普段の3倍位になってました
ちなみに私の周囲では安倍内閣を支持している割合はゼロですね
これは何が起こっても変わりません
知性のカケラも感じられないからですが
あいさま
参考になる情報をお寄せいただき、ありがとうございます。
ということは、森友問題に関心がある読者が多く答えたために、この回だけここまで低い支持率になった可能性があるのかもしれませんね。
最新の結果でも、不支持率が他の世論調査と比べてかなり高い点で異なっていますので、今後も他の世論調査と併せて気にしていこうと思います。