どんなにゅーす?
・財務省が公開した「森友文書」において(政治との接点が記録された)最も重要なページがほとんど欠落していることが明らかになった中、田中真紀子氏や郷原信郎弁護士らが当時の責任者だった佐川宣寿元理財局長の証人喚問を行なうよう各党に要請する考えを明らかにした。
|
|
田中真紀子氏ら 森友文書改ざん問題めぐり佐川氏の証人喚問を各党に要請
「森友学園」に関する決算文書改ざんをめぐり財務省が開示した文書の一部が欠落していた問題で、自民党政権や民主党政権で閣僚を歴任した田中真紀子氏は、佐川元理財局長の証人喚問を行うよう各党に要請しました。
田中真紀子 元外相
「廃棄したという人を呼んで、なぜやったのか、誰の命令だったのか、やった結果あなたはどう思ってるんですかということは問いただして、これをつまびらかに国民の前に示すこと。これが日本が文化国家、民主主義国家であるということの証左になる」森友学園に関する公文書改ざんをめぐっては、財務省が今年4月に新たに開示した文書の一部が欠落していて、加藤財務大臣は「廃棄した過程で欠落した」と説明しています。
~省略~
赤木雅子さん
「これを機に国会の方に来ていただいて、佐川さんも本当のことを話した方がきっと楽になるんじゃないかなと勝手に思っています。ぜひ実現するようによろしくお願いします」改ざんに関与させられ自殺した近畿財務局の元職員・赤木俊夫さんの妻・雅子さんは会見に同席し、証人喚問の実現を訴えました。
|
|
逃げ切れると思うなよ。
田中真紀子氏ら 森友文書改ざん問題めぐり佐川氏の証人喚問を各党に要請
「誰の命令だったのか、問いただして、これをつまびらかに国民の前に示すこと。これが日本が文化国家、民主主義国家であるということの証左になる」 https://t.co/ZAJdCcnpmV— 清水 潔 (@NOSUKE0607) May 21, 2025
田中真紀子氏ら 森友文書改ざん問題めぐり佐川氏の証人喚問を要請(TBS)
「廃棄したという人を呼んで、なぜやったのか?誰の命令だったのか?やった結果あなたはどう思ってるんですかと問いただし国民の前に示す…これが日本が文化国家、民主主義国家であるということです」と…
ごもっともです! pic.twitter.com/E8fnIUWGQf
— かもうのかけ小 (@AfYjpB3h5Hp0n6g) May 20, 2025
#田中真紀子さん#赤木さんを忘れない#森友問題
田中真紀子さんの冒頭の挨拶部分、キャプション付けました今からでも政界に戻ってほしい
当たり前のことしかおっしゃっていないけど、それを言える方がいない
兵庫県問題にも通じるものがあるhttps://t.co/33ft2uyKbj pic.twitter.com/9rX7qJRFZ6— ふっちゃん (@ashitawawatashi) May 21, 2025
そう、この国が民主主義国家であるのなら文書改竄問題についてきちんと答えを残しておかねば
誰の命令の下、誰の不正を文書を改竄してまで守ろうとしたのか、白日の下明らかにせねばなりません— テツヤ (@zCKeHPZvauc5a6o) May 21, 2025
全く同感です。田中真紀子さんのような方には特に昨今の政治状況において国会議員としてもう一度活動していただきたい。
確かに世襲ではあるが今回辞めた農水大臣や次の農水大臣のような者は足元にも及ばない存在。
年齢やご本人のお考えもあり難しいかもしれませんが。
— 鳥井 遠 (@orion0830) May 21, 2025
— MKIUC41 (@mkiuchi41) May 22, 2025
「佐川氏の証人喚問を各党に要請」
田中真紀子さん
まだその政治感は鈍っていないな参院選前に各党に踏み絵
野党は反対できないだろう
— 無用の人🙏消費税廃止🙏 (@9GB9KEVewy71N0W) May 21, 2025
ほんとこれ
田中真紀子氏
「答弁を差し控えるってやましいからでしょ。国民はそんなばかじゃない、差し控えたらいけないの。じゃあ国会議員になるのを差し控えたほうがいい。」
pic.twitter.com/zouRuwhcNX— サキガケ (@nihonpatriot) April 18, 2025
|
|
2025年に新たに勃発した「森友文書欠落事件」!事態の真相を究明すべく、田中真紀子氏らが赤木雅子さんとともに佐川元理財局長の証人喚問を各党に要請!
出典:YouTube
全てが真紀子さんの言うとおりだわっ!!
(赤木雅子さん側の勝訴と裁判所による開示命令によって)新たに勃発した「森友文書欠落事件」について、田中真紀子元外相らが、当時の責任者だった佐川元理財局長の証人喚問を各党に要請する考えを明らかにしたわっ!
「公文書改ざん事件」の次は「公文書欠落事件」が発生する始末だし、森友事件の闇はまさに底なし状態だね。
真紀子氏は、「廃棄したという人を呼んで、なぜやったのか、誰の命令だったのか、やった結果あなたはどう思ってるんですかということは問いただして、これをつまびらかに国民の前に示すこと。これが日本が文化国家、民主主義国家であるということの証左になる」と言っているけど、何から何までが、けちのつけようがないくらいのど正論だ。
好き放題に公文書を改ざんしたかと思ったら、今度は国民に見せては都合が悪い文書を廃棄or隠ぺい。
ここまで近代の民主主義システムを根底から破壊しまくっているのだから、「はいそうですか」で済ませていいわけがないし、憲政史における「前代未聞の重大な国家犯罪事件」として、あらゆる手段を用いて真相究明を尽くしていかなくてはならない。
これらの未曽有の国家犯罪によってかけがえのない職員の命までもが奪われている状況ですし、かつての自民一強体制が崩れ野党勢力が大きく強まった今こそ、改めて森友事件の闇を徹底的に検証し、佐川氏の証人喚問をはじめとして国民に徹底的に隠されてきた国家犯罪の内情を追及する必要があるわっ!
日本国民自身が赤木雅子さんとともに立ち上がらなければならないし、佐川氏とさらには昭恵夫人の証人喚問実現に向けて、やれることをやるだけやっていこう。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓

●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)

●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)

およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|