どんなにゅーす?
・(特にWHOなどのグローバル資本勢力の影響の少ない国において)コロナ感染症対策としてイベルメクチンが投与され一定の効果を上げている中で、日本国内で(マスコミやネットを通じて)イベルメクチンの投与を明言してきた医師らが、日々凄まじい数の誹謗中傷メッセージが送りつけられている現実があることが明らかに。ネット上で様々な声が上がっている。
|
|
鳴りやまない悲鳴 緊急事態や制御不能とは政府では
~省略~
政府要人や厚労省役人や専門家会議のエライ人達は
緊急事態や制御不能、なんて解説だけで何もしない。
~省略~
この2週間、僕は、自分のやってきたことを、テレビでお話し、した。
その関係で全国各地から放置者からの悲鳴が鳴りやまず、パンクした。
~省略~
メデイアに出たがその反動が凄まじい。
誹謗中傷が凄くて、心を痛めています。
~省略~
3)僕は、製薬会社からお金をもらっていません。
イベルメクチンは政府がコロナに保険請求をちゃんと認めているので
「死ぬよりはましだろう」と、同意を得た患者さんに投与しているだけ。
僕の4つの武器の一つがイベルメクチン。
効くのかなあ?と思うのでメールで翌日、翌々日の体調を報告してもらっている。
最近、よく効いた患者さんが数人続いたので、素直にテレビでそう話したのが失敗。
エビデンスが乏しいのは知っているし、デルタ株にはやや効果が減弱している
ことも知っているが、副作用が無いので、希望される感染者だけに投与しているだけ。
医者であれば、自らの責任で目の前の患者さんに善かれと思うことをするのは当然です。
~省略~
でも反イベルメクチン派から攻撃、スゴイ。正直、殺されそう。殺されるかも。
4)僕は目立つためにテレビに出ているわけではありません。
テレビ局から頼まれたので、自分自身の経験と意見を述べているだけ。
誹謗中傷している医師は名を名乘り、一緒に放置患者を診て欲しい。
「5類にして混乱すれば医師免許を返上する」と言ったけど、イベルメクチンに
医師免許を賭けるなんて一言も言っていないのに、勝手にそんなことになっている。
~省略~
正直、身も心も「ダウン」
サーバーもダウン。
スパム攻撃も増えた。
ボクシングの「ダウン」。
怖くて、発信できない。
なんやねん、この日本。
~省略~
僕が死んだら反イベルメクチンに殺られた、と思ってください。
誰か知らないけど、どうやら地雷をしかり踏んだ、み た い。
嫌がらせがスゴイ。
怖い、怖すぎる。
怖くて、寝れません。
敵はウイルスではなく、人間。
それがよく分かった。
イベルメクチンを使っても使わなくても、最前線で治療に専念してる医師に誹謗中傷を浴びせ、脅し脅迫する意味があるのでしょうか? 特に医療従事者がやるなど言語道断です! 処罰を受けるべきだと思います。医療従事者なら正々堂々と公に議論して下さい。
— 花木秀明 (@hanakihideaki) August 15, 2021
名誉毀損に該当する誹謗中傷や脅し、脅迫には法的処置をとって下さい。被害者として警察に届ければ対応してくれます。
— 花木秀明 (@hanakihideaki) August 15, 2021
長尾先生は、最前線でコロナウイルスと闘い救命し、患者さんに感謝されてるてる医師てす。その方を誹謗中傷し命の危険さえ感じる脅しを行う方々ってなんですか? 卑劣な手段ではなく正々堂々と名乗りを上げて議論したらどうですか! こういう時こそTwitter警察発動です。
— 花木秀明 (@hanakihideaki) August 15, 2021
|
|
みんなで長尾先生を守ろう😭
ブログに応援メッセージ残したり、ツイートしたり。もっと多くの人を救う政策があるのに誰にも理解されない。
中略
僕が死んだら反イベルメクチンに殺られた、と思ってください。嫌がらせがスゴイ。怖い、怖すぎる。怖くて、寝れません。https://t.co/fFH1Ugw75h— bachrach (@bachrachbach) August 14, 2021
インドで効果があると伝えられていると言うイベルメクチンを、どうして日本は使用しないのでしょうか。素朴な疑問です。国民の命が守れるのなら何でもアリかとも思うのですが。
— 青木正雄 (@ouendan10) August 17, 2021
治療薬として認められていないと言うのなら、ワクチンだって認められてはいないと思いますが。
— 青木正雄 (@ouendan10) August 17, 2021
自分の懐に入る利権の旨味が無いからです
— 珈琲屋corgi (@corgiya0) August 17, 2021
重篤な副反応が無いのだし飲み薬だから各家庭に配ればいいだけ。酸素も抗体カクテルとやらも行きわたらない状態で自宅で亡くなる事態がこの令和で起こってる。。。はよ配れって感じです。国民を救いたい気持ちなんかさらさら無いのでしょう。
— moe…🇯🇵 (@yayopta_moe) August 17, 2021
治験を始めたばかりだそうです。
『効果』の治験例を今から作るのでは間に合いません。
『有害姓は無い』というエビデンスは有り余っています。
ワラにもすがりたい現在の状況において、超法規的措置で承認すべきだと思います。
— NAVY (@bochibochiyane) August 17, 2021
ノーベル賞の大村教授の開発薬ですが、寄生虫薬として既に承認されていて、各地の診療所などでコロナにも使用されていますが、製造権を持つロシュが別の治療薬を開発中で、イベルメクチンが単価が安く利益にならないため消極的です。承認は日本の治験の難しさと、天下り製薬会社と癒着した厚労省の壁が
— しんじろう『宮崎愼二』 (@mi89s1) August 17, 2021
この国には国民のいのちを守る気持ちがない😒
— coCoco (@coCoco69494006) August 17, 2021
|
|
イベルメクチンの投与を公言している医師(たとえ消極使用でも)に凄まじい誹謗中傷の嵐!→投与を求めてきた医療関係者の多くが精神を病んでしまう事態に…!
コロナ感染症患者に対して「イベルメクチンを投与」していることを公に明らかにしてきた医療関係者が、凄まじい「誹謗中傷の嵐」に見舞われている内情が露わになっています。
中傷被害を訴えられている医師の方のブログを見ても、その異常さや恐ろしさがとてもよく伝わってきますし、こうした事態を俯瞰してみても、多くのコロナ感染症患者にどうにかイベルメクチンが行き渡らないように、相当に強烈な圧力がかかっている内情がうかがえます。
本当に恐ろしいことだし、ボク自身、感染・発症時にイベルメクチンを投与してくれた医師がいなかったら、正直言ってどうなっていたか分からない(最悪死んでいた可能性もあった)身である以上、あまりにも悲しく辛い事態という他ない。
イベルメクチンを投与すべきではない理由を滔々と述べている医師の記事も色々と読んできたけど、やはり、こうしたいくつもの主張を何度反芻しても「絶対に投与すべきではない理由が全く分からない」し、様々な主張を見聞きすればするほど、考えられる最大の理由は、「ワクチンの世界的な普及が大きく妨げられてしまうから」と、「大多数の新型コロナ感染症患者が(最小限の症状で)助かってしまうから」以外にないんだよね…。
つまりは、グローバル資本勢力が強力に推し進めている「世界的な(デジタル奴隷)ワクチンの普及とコロナ危機を通じた人口削減政策」に対して、イベルメクチンは大きな障害になり得る…という実情があるから以外に考えられないということですね。
こうなると、イベルメクチンの投与が公式に認められるようになるのは、「さらなる最新・最凶の変異株」の登場と蔓延によって、イベルメクチンによる効果がほとんどなくなってしまった時である可能性が高いし、現に、デルタ株の出現によって、イベルメクチンの効果が若干弱まってきているというからね…。
(そうはいっても、現在でも依然イベルメクチンの効果が確かに認められている状況である以上、この先もイベルメクチンを「コロナ対策における重要な選択肢の一つ」に据えたうえで対策を練っていく必要があるだろう。)
しかし、イベルメクチンを治療に用いている良心的な医療関係者に対して、ここまで常軌を逸した凄まじい脅迫や誹謗中傷が殺到している中で、このままでは、イベルメクチンを推奨してきた医療関係者や学者が完全に潰されてしまうし、何よりも、日本国内のコロナ感染症の死者が想像を絶するほどの数に上ってしまうだろう。
まさに、上のブログ記事で長尾先生も仰っているように、「敵はウイルスではなく、人間」という現実が強固に存在している中で、「真に困っている人々を救いたい」と本気で願う良心的な人々同士で知恵を出し合い、この事態をどうにか打開させる必要がありますし、まさしく、「すでに国民の命を守る政府はこの世には存在しない」との現実を直視しつつ、「本当の敵は(より絶対的かつ強大な民衆支配システムの構築を推し進めている)グローバル資本勢力とその傀儡政府」であることを肝に銘じたうえで、自分たちの命と健康を守るための行動を徹底していくしかない状況であるといえるでしょう。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓

●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)

●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)

およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|