どんなにゅーす?
・厚労省や文科省が、保育園や幼稚園を対象にした2018年度の教育指針において、3歳以上の幼児に対しても「国旗・国歌に親しむ」ことを新たに明記した。
・現行の指針には国旗や国歌についての規定はなく、今回の改正に対し、専門家やネットユーザーなどから不安の声が上がっている。
|
|
保育所でも国旗国歌、厚労省
新指針公表、押し付け懸念も厚生労働省は14日、保育所の運営指針について、2018年度からの改定案を公表し、3歳以上の幼児を対象に、国旗と国歌に「親しむ」と初めて明記した。
文部科学省が同日公表した幼稚園の教育要領見直し案にも同様の趣旨が盛り込まれた。ただ、保育所は学校教育法に基づく施設ではなく、保護者から幼児を預かる福祉施設であることから、専門家からは「過度の押し付けになってはならない」との懸念も出ている。
パブリックコメント(意見公募)を実施、周知期間を経て、18年4月に施行する。
指針は「保育所保育指針」との名称で、私立も対象。
これ異常事態ですね。義務教育でもないものの国家が保育に介入しようとすることはあってはならない。とうとう未就学児までもが国家の道具として扱われる。
保育所でも国旗国歌、厚労省 新指針公表、押し付け懸念も | 共同通信:47NEWS https://t.co/SKeFTMK7In— Shinta Yabe (@257syabe) 2017年2月14日
【独裁者は国民を洗脳】厚労省は保育所の運営指針で、3歳以上の幼児を対象に、国旗と国歌に「親しむ」と初めて明記。保育所でも国旗国歌を義務付け。おバカな独裁者が国のトップにつくと、自分より国民をバカにするために小さな時から洗脳したがる。https://t.co/l47Jl9Xh1s
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2017年2月14日
虚構新聞かと思った。完全に狂ってるだろ、これ。
『保育所でも国旗国歌、厚労省 新指針公表、押し付け懸念も』共同通信 https://t.co/svKcjSxorL
— きづのぶお (@jucnag) 2017年2月14日
ことの重要性を認識できないほど朝日新聞は「落ちた」?のか。
「保育所でも国旗国歌」と、東京新聞は一面で大きく掲載。朝日は社会面の解説に10行程度。厚労省と文科省が連携し、「国歌」を保育園の幼児から刷り込もうと画策。「天皇」「国」「公」に従順な国民を育てる動きに無警戒過ぎでは。 pic.twitter.com/IPqwvUWFfx— 山本宗補 (@asama888) 2017年2月15日
厚労省は、2018年度からの保育所運営指針改定案に「3歳以上の幼児を対象に、国旗と国歌に『親しむ』」ことを明記した。「親しむ」と書くが、実際は「押し付け」になるはずだ。幼時からの“国家意識の植え付け”が、安倍政権の狙いだ。
https://t.co/Iy7tweQkwP— m TAKANO (@mt3678mt) 2017年2月15日
保育所は、福祉施設ということを考えれば、日の丸君が代強制のグロテスクさが際立つな。強制派のいやなら他の所に行け、はこの場合、通用しないよ。 / “保育所でも国旗国歌、厚労省 新指針公表、押し付け懸念も – 共同通信 47NEWS” https://t.co/UKd4tFsLeH
— davs (@davs_no_nikki) 2017年2月14日
おいおい、いい加減にしろよ。日本中の保育所を #塚本幼稚園 みたいにしたいのか? #洗脳 https://t.co/6i0uDmFKVN
▶保育所でも国旗国歌、厚労省 新指針公表、押し付け懸念も | 2017/2/14:共同通信 https://t.co/6aSawUPPux
— NORI.T (@o_kaa) 2017年2月14日
不気味な時代が来たなあ。。
>保育所でも国旗国歌、厚労省 新指針公表、押し付け懸念も | 2017/2/14 – 共同通信 47NEWS https://t.co/W2ZnZ1VBEn
— Kanabun et Gilles (@KanabunGilles) 2017年2月14日
待機児童問題置き去りのまま、こういうこと決めていく?
保育所で国旗掲揚、国家斉唱って…なんか違う。どんどん戦前に戻ってる。https://t.co/laldN1skTZ— maritake (@maritake1) 2017年2月14日
こりゃ、戦前の軍国主義教育の復活だな。
国旗国歌を強制する事自体間違ってる。— マユリン@ANTIFA (@hbk01061) 2017年2月14日
|
|
五箇条のご誓文や教育勅語を復唱させる塚本幼稚園や瑞穂の國記念小學院(安倍晋三記念小学校)を日本全体のスタンダードにしようとする、安倍カルト政権の大日本帝国復興計画が加速!
↓日本全国が塚本幼稚園のようになる日も近い!?
んなっ!!
ついこの前、気色悪いカルト宗教系の小学校(安倍晋三記念小学校)が国から9割引の価格で売却されたニュースが駆け巡ったけど、ついにはこんなニュースまでもが飛び出てきたわよ!
これってつまり、塚本幼稚園や安倍晋三記念小学校みたいな幼稚園や小学校が、当たり前のように日本全国の「スタンダード」になる可能性が出てきたってことなの!?
これは、私もかなり危険な動きではないかと思います。
生長の家などの数々の新興宗教が参加している日本会議が、ついに本格的に子どもの教育にもてこ入れを始める様相になってきました。
いよいよ、彼らが長年目論んできた「大日本帝国復興」の動きが活発化してきましたね。
ネットを見ると、(例のごとく)「国民が国旗や国歌に親しむのは当たり前なのでこれはいいことだ!」「これに反対するのは反日左翼」なんていういつもの思考停止の工作コメントが躍っているけど…そもそも、愛国心なんていうものは、「国に押し付けられるもの」ではなく「国に押し付けられずとも自主的に芽生えさせるもの」なんだよ。
こんな風に、国に対する忠誠心や敬う気持ちを教育の中にわざわざ盛り込まずとも、国が国民のことを何よりも大事にし、国民の心身を豊かにするための政治をやりさえすれば、こんなことをやらずとも、おのずと国民は国に感謝し、国や郷土を愛し、その国に生まれたことに誇りを持つようになるはずだ。
つまり、本来安倍政権がやるべきなのは、こんな風に子どもの頃から国に忠誠心を誓うような洗脳教育を施すことではなく、国民からいただいた税金を真に国民の役に立つようなことに使い、国民の健康や生命、生活を豊かにするような政治を最優先に行なうべきということだ。
言い換えれば、こういう愛国教育を積極的に取り入れようとする為政者ほど、国民をないがしろにして、自らの権力固めだけに腐心しているような輩が多く、国民の政権への不満や怒りを何とか封じ込めるために、国民をこういう形でマインドコントロールし、思考停止にさせた上で自由自在に操り搾取しようとしている場合が多いってことだ。
これを簡単にまとめると、安倍政権がやろうとしていることは、まさしく信者を騙し、マインドコントロールにかけることで、徹底的に教祖に対する忠誠心を植え付け、お布施を搾取したり全ての財産を奪い取り、最終的に人生をメチャクチャにされてしまうような、「カルト宗教そのもの」ってことだね。
確かに、安倍政権の周りには色んなカルト宗教団体がウジャウジャいるし、まさにやってることはこうしたカルトと全く同じってことね!
北朝鮮やかつての大日本帝国のやり口ともそっくりだし、いよいよ気色悪い「正体」をどんどん見せ始めてきた感じだわっ。
国民の富を全く国民のために還元せずに、自分自身の権力維持のための徹底的に海外にばら撒いたり、これでもかと国民いじめを繰り返しているところで、この「愛国教育の促進」だからね~。
まさしく安倍政権はカルトそのものだし、マインドコントロールに非常に引っ掛かりやすい日本国民なだけに、この先がいよいよ心配になってきたね…。
日本全体には貧困がますます広がり、国民全体に閉塞感が広がっている中で、こうしたカルト政権の暴走ですからね。
いよいよ大日本帝国時代ととてもよく似てきたのと、国民が圧政に苦しむ中でも涙を流してキムファミリーに身も心も捧げる、北朝鮮の国家体制にもいよいよ近づいてきたのも非常に不気味です。
管理人さんの言う通り、もう日本は行くところまで行く寸前まで来ているのは確かかと思います…。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓
●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)
●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)
およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|