↓ゆるねとパートナーズ有料会員様はこちらから。
|
|
(ゆるねと通信 2025年5月27日号)
「令和のコメ騒動」はグローバル支配層が仕掛けた新手の日本破壊工作!(江藤クビ→スンズロー就任までもが計画されたシナリオか?)
pic.twitter.com/WecnmjZ95p
輸入米🌾には気をつけて‼️😎— Bora Bora🇯🇵🇺🇸 (@BoraBoraG650ER) May 25, 2025
【また財務省か】TVタックルで鈴木宣弘東大教授と元JA職員がコメ高騰の黒幕を大暴露!!コメの値段が上がったのはJAの弱体化が原因で、それを改革したのは小泉純一郎政権だったこと、さらにはJAは農家を守るために補助金を出さない国(名前は出していないが財務省…)と戦っていたとのこと。そう考えると… pic.twitter.com/Ep0EUP2aez
— Poppin Coco (@PoppinCoco) May 25, 2025
フル動画はこちらから!https://t.co/1dV3XMQCCV
— Poppin Coco (@PoppinCoco) May 25, 2025
この騒動の前から備蓄米も減らせって圧力かけてたんだよね財務省
減反政策も日米合同委員会の米民主からの圧力だしね
日米合同委員会と財務省と農水省が元凶でしょ
コオロギくえって言う連中
河野太郎とかもなw— ARMA (@ARMA32930) May 25, 2025
JA解体は親子二代にわたるミッションだったということになりますね。
これは世論を喚起して反対の声を相当大きくしないと危ないです。マスメディアとインフルエンサーの声を上回るような声を。— DEAD’66 (@PZobUk4kZFAJrKo) May 25, 2025
小泉進次郎農水相「ありがたいことに、昨日、全農に対するメッセージを出したら、今日は長野県の全農でとうとう2990円、2000円台に乗った」
↓
長野県全農「4月からこの金額で販売していて、小泉大臣の発言があったから価格を下げたわけではない」pic.twitter.com/FxW3BOMwIT— JMAX (@JmaxTopics) May 23, 2025
米が流通しないように操作
↓
米価格高騰
↓
スンズロ登場
↓
安くするためにJAを外資に売ろ!
↓
日本の食を外資に握られるというシナリオだったのか…
今まで色んな説が出ていたけど
これが一番腑に落ちた— たま (@8HASML2HCL41943) May 21, 2025
出典:YouTube
私たちは、「令和のコメ騒動」の背後にいるのはグローバル支配層であり、彼らが意図的な食糧危機を引き起こし日本の農業を根底から破壊しようとしていることを強く疑ってきました。
日を追うごとにそうした内情が露呈しつつあるように思えますし、江藤氏が農水相をクビになった代わりに(満を持して)進次郎氏が就任したことにも裏があることを勘繰りたくなってきます。
進次郎氏は「民間活力の導入」「競争力の強化」さらに「スマート農業の推進」などを掲げ、農業改革を推し進めていくつもりらしいし、石破総理が江藤氏の後釜にスンズローくんを就任させたのは、海の向こうのご本尊からの強い命令だったのかな?
一方で、石破総理や進次郎氏は「減反政策をやめる」との方針を明らかにしている。
減反政策をやめること自体はいいことだけど、「その後どうしていくのか?」が大きな問題だ。
本来であれば、減反政策をやめたうえで、コメ農家の人たちに手厚い補助金を支給。
そのうえで、私たち日本国民に、高品質で安全なコメを、買いやすく安定した価格で提供し続けていくことが何より重要です。
スンズロー氏の言っている「農業改革」を進めていくと、農協を解体しつつ農林中金を外資に売り渡し。
そのうえで、巨大グローバル企業の支配下の中で「スマート農業」を推し進め、遺伝子組み換え&ヤバい農薬がたっぷり含まれた粗悪なコメが市場に並ぶことになるか、あるいは生産されたコメのほとんどが外国に売り出されることになりそうな感じがする。
いずれにしても、グローバリズムから一線を引き、国による管理の下で安心安全な日本のコメを安定的に国民に供給させていく仕組みを作ることが必要不可欠だし、スンズロー氏や石破政権がどこに向かおうとしているのか、注意深く見ていくことが必要だろう。
Xの埋め込み機能がまたしてもエラー(プードル画像)連発!(都合が悪い情報を拡散させないための)Xによる嫌がらせか?
…
記事の続きは、月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」の有料会員登録を行なっていただけますと閲覧することが出来ます。
↓ゆるねとパートナーズ有料会員様はこちらから。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓

●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)

●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)

およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|