↓ゆるねとパートナーズ有料会員様はこちらから。
|
|
(ゆるねと通信 2025年3月30日号)
ミャンマー巨大地震の衝撃的すぎる映像が話題に!ミャンマーにおいては国そのものが壊滅的な被害!
これは本当に恐ろし過ぎる…
ミャンマー大地震の映像
pic.twitter.com/TVUBK6coJM— himuro (@himuro398) March 28, 2025
タイの地震
怖すぎる😨 pic.twitter.com/soqk6OVPT5— 世界のど迫力映像@フォレスト(Forest)🕊️ (@investorMM) March 29, 2025
รัฐสะกาย(サガイン州)で検索したら出てきた動画。
活断層上の街が崩壊。日本とは違い復興のめどが立たない上に停電。
ロシアはミャンマーに原発を建てるつもりらしいがリスクが大き過ぎる。 pic.twitter.com/dWpc3TYKgo— Billy-Takahashi (@TakahashiBilly) March 29, 2025
ミャンマーで発生したM7.7の地震は震源の深さは10キロメートルの震源。約1,000km離れたタイ・バンコクでも建物が倒壊するなどの被害。これは遠方に届きやすい「長周期地震動」が影響していると言われていますが、それは東日本大震災と同じ揺れ方だそうです。ということはそいうこと。
— GAIA FORCE TV ღ (@GAIAFORCETV) March 28, 2025
【地震】タイのバンコクで倒壊したビルは「中国国営企業が施工」。 同社はこのプロジェクトに関する投稿を素早く削除
だからC国製品に命を預けちゃいけないとあれほど…😮💨https://t.co/xFIfxRmaEB pic.twitter.com/9DLtYRB6AA
— タンタンパパ (@tintinpapa1) March 29, 2025
ミャンマーのM7.7の地震によるタイ・バンコクの中国製高層ビルのクオリティを検証できる様子です。冥土インチャイナです。 pic.twitter.com/PrnVmMAtEY
— 東雲くによし(Shinonome Kuniyoshi) (@kuniyoshi_shino) March 29, 2025
日本の高層建築は何故地震に強いのか
免震構造、免震装置
これが機能します
地震大国だからこそ世界一揺れに強いビルを建てられるようになった
タイのビルがどうなってるかはわからないが、少なくとも震度7程度で日本のビルは建築中であっても、あの崩れ方はしないのよね👍… pic.twitter.com/XLJW2kdjPU— R-type🦉韻暴論者3号 (@r___type) March 28, 2025
地震対策の技術が世界で評価されて
日本の建設株とゴムメーカー株はぶっ飛ぶかもなpic.twitter.com/iBPYgPdDBS— 八ヶ岳Garage Life@YouTube更新頻度低下中 (@GarageHouse2) March 28, 2025
エックス上では、タイの地震やバンコクの動画ばかりが拡散されていますが…
やはり震源地のミャンマーは相当甚大な被害が出ている模様。政権が安定していない上、軍事政権下で情報も乏しい。各国の支援にも弊害が出る恐れも。pic.twitter.com/VUMZppijFj
— DAI Channel / アジアの歩き方 (@asianwaker) March 28, 2025
俺、思うんだけど、勘ぐり病かも知んねーんだけど、地震があったのだろうが、何かこのビルの崩れ方が綺麗すぎる気がするの。
そして耐震とかの法規が甘いとしても、こんな垂直に崩れんのかなー?と、、。モーメントとか計算しないの?— GAIA FORCE TV ღ (@GAIAFORCETV) March 28, 2025
爆発音2回、やっていますねコレpic.twitter.com/YgzC4TYNxK
— GAIA FORCE TV ღ (@GAIAFORCETV) March 29, 2025
同感。
同じビルだと思う。事前に知っていて撮影しているように見える。
ビル解体のような落ち方。https://t.co/ShvhKovTEx— candy apple red (@9_strings) March 29, 2025
出典:NHK NEWS WEB
ミャンマー巨大地震の被害の内情が少しずつ伝わってきました。
やはりミャンマー国内は壊滅的な被害を受けたみたいで、現在の軍事クーデター政権にとっては転覆の危機に瀕しているのではないでしょうか。
確かに、これを機にスーチー一派の権力が再興していき、再び米英の傀儡政権が樹立される可能性もありそうだね。
映像をみる限り、タイの方はそこまで激しい揺れに見舞われているように見えない(みた感じだと震度5強くらいか?)けど、それに反して建物の損傷がかなり著しいし、建設中の高層ビルの倒壊やクレーンが根元から折れる映像は相当にインパクトが強烈で多くの人々にショッキングな印象を与えている。
ネット上では、建設中の高層ビルが倒壊する様があまりに映画のように出来過ぎていることから地震のタイミングと合わせて建物を爆破したのではと疑う声も上がっていますが、確かにそのような疑念が生じるのも無理もないでしょう。
その他の建物においても(新しい最高級マンションでさえも)損傷が激しいところをみると、タイにおいては恐らくこれまでほとんど地震らしい地震が起こったことがないのだろう。
だからこそ、今回の巨大地震はおかしなところが多いように感じるし、特にミャンマーにおいては、現在のクーデター軍事政権が崩壊し「新しい権力」が台頭、さらに社会システムなどにおいても大きな変革が起きる可能性がありそうだ。
良質な国産米使用にこだわってきたすき家、巨大なネズミ混入に続いてゴキブリ混入騒動が発生し全店舗一時閉鎖に!ネットで売られている冷凍ネズミ(ペットのエサ用)を使用した疑いも!→ネット「小林製薬と同じ臭いがする」「すき家頑張れ!」
…
記事の続きは、月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」の有料会員登録を行なっていただけますと閲覧することが出来ます。
↓ゆるねとパートナーズ有料会員様はこちらから。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓

●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)

●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)

およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|