↓ゆるねとパートナーズ有料会員様はこちらから。
|
|
(ゆるねと通信 2024年6月15日号)
「体操のおにいさん」佐藤弘道さん(55)が「脊髄梗塞」発症を発表…下半身麻痺に見舞われ歩けなくなったことを告白
ひろみちおにいさん(55)が下半身“まひ”に…ある日突然歩けなくなる「脊髄梗塞」とは? 患者「ピストルで撃たれたような痛み」
「ひろみちおにいさん」の愛称で知られ、「体操インストラクター」としても活躍しているタレントの佐藤弘道さん(55)が、「脊髄梗塞」を発症し緊急入院したことを明かしました。
脊髄の血管が詰まることで、突然 起きるという「脊髄梗塞」。13日に発表された書面の中には、「今は全く歩けません」の一文が。
体調を崩す前日まで、リズム体操などの講習会に参加し、元気な様子だったという佐藤さん。なぜ突然、歩くことができない状態になってしまったのでしょうか?
~省略~
東京大学医学部附属病院リハビリテーション科 緒方徹教授:
胸の辺りにはひとつ大きな血管があって、脊髄の方に血流を送っているということが
知られています。脳と脊髄をつなぐ神経の太いケーブルのようなものが脊髄ですけども、そこにいく血管が何かの理由で詰まってしまった結果、脊髄が部分的にダメージを受けてしまう。これが「脊髄梗塞」という病態になりますね。
脳から足に向かって信号が伝わるので、例えばこの部分(脊髄の途中部分)で脊髄がダメージを受けてしまうと、ここまでは伝わるけどもここから下には伝わらないと。~省略~
緒方徹教授:
典型的には痛みが先に起きて、それから動かなくなるっていうふうにいわれていますので、初期症状という意味では「痛み」だと思うんですが、今回もそうですけど、数分の間におそらく起きてくるので、あれよあれよという間にという感じだと思いますね。発症した場合の有効な治療方法はなく、症状を緩和するための対症療法がメインだといいます。
~省略~
脊髄梗塞の主な原因と予防
~省略~
脊髄梗塞の一般的な原因
~省略~
脊髄梗塞の一般的な原因として、多くは外的な力によって動脈が損傷することで発症します。
Robertsonらの報告によれば、脊髄梗塞患者115人の発症原因の内訳は大動脈手術に伴うものが45%、特発性が21%、大動脈瘤やアテローム血栓症が7%、大動脈解離が7%、血圧 低下に伴うものが7%、その他の原因が13%でした。
つまり、多くの場合は大動脈の手術の合併症として前脊髄動脈や後脊髄動脈が閉塞し、発症していることが分かります。~省略~
ひろみちおにいさんこと佐藤弘道
脊髄梗塞で一時活動休止https://t.co/snrL1ORN5Y脊髄梗塞も結局は『血栓』、『血管の炎症』が原因なんだね
コロナワクチン3回接種しちゃってるみたいだねいつ体外に排出されるかわからない血栓を作るスパイクタンパク…脂質ナノ粒子…シュードウリジン…etc…🤫 pic.twitter.com/YEXcz0dW3W
— タマホイ🎶🧷 (@Tamama0306) June 13, 2024
【発表】“ひろみちおにいさん”佐藤弘道、体調不良で一時活動休止へ 「脊髄梗塞」明かすhttps://t.co/vJyqUoIvr6
「体調を崩し、下半身麻痺となり歩けなくなってしまいました」と報告。「今後は長い闘病生活になりますが、リハビリにカを入れて復帰に向けて頑張りたいと思います」とつづった。 pic.twitter.com/vZ2P4aICIY
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 13, 2024
厚労省の過去のコロナワクチン薬害認定にも『脊髄梗塞』あったわ
しかも基礎疾患のない36歳https://t.co/0inNcrN0qVひろみちおにいさん https://t.co/n05vOVeVmL pic.twitter.com/P8V6Ie2mXN
— タマホイ🎶🧷 (@Tamama0306) June 14, 2024
ひろみちおにいさんこと佐藤弘道が下半身麻痺で歩けなくなり療養のため活動休止。 「ワクチンに関するデマも多いので、きちんと自分で判断しようね」と言ってワクチン3回接種していた。https://t.co/d9JHm4BXWh
— 細川ひろしファンクラブ (@MdHosokawa) June 15, 2024
ひろみちおにいさんこと佐藤弘道さんが #脊髄梗塞 による下半身麻痺で歩けず活動休止
ファイザー3回でジワジワ血栓できてしまったのでしょうか😨#ワクチンは生物兵器 https://t.co/izUr5inScs pic.twitter.com/ioPTYwSMVz
— m⭐️⭐️⭐️QAJF (@iambackhuh5) June 13, 2024
ひろみちおにいさん。
パワーアップしたんじゃなかったの😢
好きだっただけにショック・・・ https://t.co/kTgg3iziJM pic.twitter.com/I8cKbU6NdR
— 満福ユウイチ (@ManpukuYuichi) June 13, 2024
佐藤弘道 脊髄梗塞で活動休止 脳神経外科医「血管の内側にコレステロールがつくなどして…」
この記事の見出し
コレステロール⁉️
運動のお兄さんだよワクチンと書かないのはわかってる
でも飛行機内で体調を崩したのなら
最低でも見出しは血栓と疑いとなるでしょ普通。https://t.co/9fwxX2av9t— つばめひこーき (@jpson29384756) June 13, 2024
出典:pixabay.com
NHK子ども番組の「体操のおにいさん」として親しまれてきた佐藤弘道さん(55)が脊髄梗塞を発症。下半身麻痺に見舞われ、歩けなくなってしまったことを告白しました。
普段から身体をよく動かされているので、普通に考えれば、一般の人よりもこのような血栓系の病気に罹るリスクは低いと思うのですが…。
このニュースはボクも驚いたけど、どうやら、自ら新型コロナ(mRNA)ワクチンを3回受けていたことを明かしているみたいだね。
接種時には「ワクチンに関してはデマも多いので、きちんと自分で判断しようね」と呼びかけていたみたいだけど、どう考えてもそのmRNAワクチンが原因となって、脊髄に相当に大きな血栓が出来たとしか考えられない。
上のニューロテックメディカルの記事を参照すると、「脊髄梗塞の一般的な原因として、多くは外的な力によって動脈が損傷することで発症します。」と書かれており、大動脈関連の手術による影響で発症するケースが多い(およそ45%が大動脈手術関連からの発症)とのことです。
こうした状況をみても、脊髄においてmRNAワクチン接種による血栓症が発生した可能性が高いですし、ワクチンを接種しなければこのような重篤な下半身麻痺に見舞われることもなかったのではないでしょうか。
実際のところ、mRNAワクチン接種によって心筋炎や脳梗塞を発症するケースが大量に発生しており、これらは、ワクチンに含まれているスパイクタンパクを身体が「危険な異物」と認識し、自ら血栓を作って全身に回らないようにする「防御反応(サイトカインストーム)」によって引き起こされることが分かってきている。
改めてこの「殺人ワクチン」の恐ろしさを痛感させられるし、こんな世にも恐ろしい生物兵器を多くの日本国民が自ら打ち込んでしまった事態に強い危機感を抱いているよ。
ひろみちおにいさんが見舞われている症状もかなり重篤であることが推察されますし、mRNAワクチン接種者の間で同様の症状が多数発生していることが予測されます。
(自らでワクチン接種を呼び掛けてしまった以上、なかなかやりづらいかもしれませんが)mRNAワクチン接種が原因であることを疑い、心ある良心的な医師と相談した上で(可能であれば)国に救済措置を申請することを検討されるのがいいのではと思います。
(身内の犯罪の隠蔽を告発した)元鹿児島県警生安部長が自殺未遂していたことが判明…(森友事件の赤木さんと同じく)上部からの圧力と脅しでうつ状態に見舞われていた可能性!以前から腐敗を追及していたニュースサイト代表も暴力的な強制捜査によって心身崩壊寸前に!
…
記事の続きは、月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」の有料会員登録を行なっていただけますと閲覧することが出来ます。
↓ゆるねとパートナーズ有料会員様はこちらから。
この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!
●(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)
100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら)
↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓
●「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)
楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
(サポート機能について詳しくはこちら)
●月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)
およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。
詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。
|
|