■ゆるねとにゅーすからのお知らせはこちら■

【ゆるねと通信】自民・稲田幹事長代理が「裏金マネロン疑惑」で大炎上!、「安倍銃撃事件」の”本当の犯人”が判明!?、自民・甘利元幹事長が「河井克行氏に100万円提供」を認める!

【ゆるねと通信】自民・稲田幹事長代理が「裏金マネロン疑惑」で大炎上!、「安倍銃撃事件」の”本当の犯人”が判明!?、自民・甘利元幹事長が「河井克行氏に100万円提供」を認める!

↓ゆるねとパートナーズ有料会員様はこちらから。

(ゆるねと通信 2024年5月30日号)

自民・稲田幹事長代理が「裏金マネロン疑惑」で大炎上!本人は「税金逃れ」を認めるも、原資が裏金であることは否定!

自民・稲田朋美氏、党支部への寄付で税優遇か 「事務所使用料」還流

自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で、安倍派からキックバック(還流)を受けていた稲田朋美幹事長代理(衆院福井1区)が2020~22年、計202万円を自らが代表を務める党支部に寄付し、所得税の一部を控除される税優遇を受けた疑いがあることが判明した。支部は同じ時期、「事務所使用料」として稲田氏に計594万円を支出しており、稲田氏側に還流した形だ。

自民党の調査で、稲田氏は21、22年に派閥からの還流分など計196万円が収支報告書に不記載だったことが分かっている。

毎日新聞は稲田氏に対し、実際に控除を受けたかや、派閥からの還流分が寄付の原資になったかを尋ねたが回答はなかった。

租税特別措置法では、個人が政党や政党支部などに寄付した場合、寄付額の約3割が税額控除されるか、課税対象の所得総額から寄付分が差し引かれる。

~省略~

政治家が自ら代表を務める政党支部に寄付して控除を受けた上、支部から政治家本人や後援会などに支出されるケースは過去にも問題視されてきた。

~省略~

【毎日新聞 2024.5.28.】

自民・稲田朋美氏にも裏金寄付控除マネロン疑惑…法曹資格者、政治資金に厳格な姿勢どこへ?

~省略~

キックバックされた裏金を寄付して税優遇を受ける手口は、同じ安倍派だった菅家一郎元副復興相(69=衆院比例東北ブロック)においても27日付の毎日新聞が報じている。菅家氏は「私だけではないと思う。他の国会議員さんだって寄付控除を受けられれば申請するじゃないですか」などと言っていたから、今後、稲田氏のように同様の手口を行っていた自民党国会議員が続々と出てくる可能性がありそうだ。

■野党時代には舌鋒鋭く「政治とカネ」を追及

一方で、法曹資格を持つ稲田氏がこうした行為に手を染めていたとは驚く。とりわけ、稲田氏は政治資金に厳しい姿勢だったからだ。2012年3月の衆院法務委員会。稲田氏は当時の小川敏夫法務相の政治資金収支報告書の問題を取り上げ、こう追及していた。

「政治資金規正法違反、虚偽記載というのは決して軽い罪じゃないんですよね。虚偽記載の場合は、5年以下の禁錮、100万円以下の罰金、そういう厳しい処罰を伴う政治資金規正法違反なんですけれども、それに対しての確認が余りにもおろそか過ぎると思います」

そして小川大臣が「会計責任者の話、それから選管に届け出た収支報告の事務の取り扱いの状況から見て、間違いがないだろうと私は判断したということ」と答弁すると、稲田氏はこう畳みかけていた。

「領収書も見ていないし、会計者の話を聞いただけで、相手方についても確認をしていないし(略)私は、それは落ち度があると思います」

~省略~

【日刊ゲンダイ 2024.5.28.】


出典:自民党

こいつらはもはや何でもありな状態ねっ!!
政治資金パーティーでの収入を裏金化させていただけでもれっきとした犯罪なのに、さらに裏金を原資に寄付控除制度を悪用して税金逃れまでしていた疑いが浮上しているわっ!!

こうした「裏金マネロン」の手口については、先日に菅家一郎元副復興相が手を染めていたことが発覚。
その際に「私だけではないと思う。他の国会議員さんだって寄付控除を受けられれば申請するじゃないですか」と言い放っていたけど、まさしく菅家氏が言っていた通りだったというわけだ。
稲田氏は、脱法的な税金逃れをしていたこと自体は認めたものの、(より犯罪性が明確になってしまうことから)原資が裏金だったことは否定
果たして本当にそうなのか、徹底的に追及する必要があるだろう。

ほんと、自民党の悪徳政治屋たちは、寝ても覚めても、自分自身のカネ儲けと腐った権力の維持だけで頭が一杯なのねっ!!
おまけに、稲田氏の場合、野党時代には民主党の政治とカネの問題を徹底的に追及して、「政治資金規正法違反(虚偽記載)は軽い罪じゃない。会計責任者の話を聞いただけで確認しないのは議員本人にも落ち度がある」とまで叱責していたというのだから、あまりのサイコパス具合に頭がくらくらしてくるわっ!!

さすが、森友事件の時にも「かご…いけ…さん?」などと全く知らないようなそぶりを見せて国民を欺いていた稲田氏だね。
菅家一郎氏がこぼしていたように、この他にも同様の手口を用いて多額の税金逃れを行なってきた悪徳議員がたくさんいる疑いがある。

いずれにしても、全ての日本国民が自民党議員の類まれなる犯罪性を今以上によく認識する必要があるし、次の選挙においてできるだけ多くの自民党政治屋を落選させ、少しでもマシな野党に政権交代させる必要があるだろう。

 

安倍銃撃事件の「本当の犯人」!?安倍銃撃時に”不可解な動き”をしていた奈良県議にネットユーザーが疑惑の目!

記事の続きは、月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」の有料会員登録を行なっていただけますと閲覧することが出来ます。

↓ゆるねとパートナーズ有料会員様はこちらから。

================

この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!

(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)

100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら

↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓



「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)

楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~1万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~1万円)を行なうことも可能です。
サポート機能について詳しくはこちら




月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)



およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。

詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。

サイトの存続と安定的な運営のために、ご支援をよろしくお願いいたします。

ゆるねと通信カテゴリの最新記事