■ゆるねとにゅーすからのお知らせはこちら■

【愛知・一宮市】浅井中学校3年の男子生徒が大阪駅前のグランフロント大阪から飛び降り自殺 担任への不信感のメモ残す

【愛知・一宮市】浅井中学校3年の男子生徒が大阪駅前のグランフロント大阪から飛び降り自殺 担任への不信感のメモ残す

どんなにゅーす?

・2017年2月6日に愛知県一宮市の市立浅井中学校3年の男子生徒が、大阪駅前の商業施設「グランフロント大阪」から飛び降り、自殺していたことが判明。市教育委員会が発表した。

・男子生徒は飛び降りる前に友人にゲーム機を渡しており、その中のメモ機能で、担任教師に対する強い不信感や「存在価値など人生の全てを壊された」とのメモが残されていたという。

・男子生徒の両親は何度か担任との関係について学校側に相談しており、教育委員会は「適切な対応が出来なく、申し訳なかった」とのコメントを発表した。

愛知の中3男子が飛び降り自殺 グランフロント大阪

愛知県一宮市教育委員会は10日、市立浅井中学校3年の男子生徒(14)が6日夜に大阪市内で自殺したと発表した。市教委は「生徒が思い悩んでいたことに気付かなかった」と説明。一方、遺族側は「学校に改善をずっとお願いしていた」と主張している。

市教委の説明では、男子生徒は6日午後11時40分ごろ、大阪市北区のJR大阪駅前にある商業施設「グランフロント大阪」の7階から飛び降りたとされる。8日に大阪府警から浅井中に連絡があったという。

市教委は10日夜、「適切な対応ができなかったことは誠に申し訳なく、強く責任を感じている」。中野和雄教育長も「遺族の意向で、これ以上はお答えできない」とコメントした。

生徒の遺族は朝日新聞の取材に対し、「昨年から両親が何度も学校に足を運び、改善をお願いし続けてきた」と明かし、生徒が悩んでいたことは学校側も把握していたはず、と指摘している。

【朝日新聞 2017.2.11.】

担任への不信感記したメモ残し、愛知・一宮市 中3男子自殺

市立浅井中学校に通う中学3年の男子生徒(14)は今月6日、JR大阪駅前の商業施設から飛び降り死亡しました。一宮市教育委員会によりますと男子生徒の携帯ゲーム機には遺書のようなメモがあり、そこには「担任に学力や存在価値など、私の人生全てを壊された」などと記されていたということです。また、男子生徒の保護者は担任との関係について、学校にたびたび相談していました。
2

3

【TBS Newsi 2017.2.11.】

りのちゃん困り3ssa最近あまりに多発している中高生の自殺ですが、今度は愛知県の一宮市でこうした悲劇が起こってしまいました

今回は報道を見聞きする限り、担任の教師とのトラブルが原因だったみたいですが、両親もたびたび学校側にも相談していたにもかかわらず、全く問題の改善や解決に至らず、最も悪い結末になってしまったのは、あまりにもやりきれない思いです…。

管理人男子生徒がゲーム機に残したメッセージ、かなり重くて絶望感の伴う内容だけど、一体担任の教師と何があったのだろうか
りのクンの言う通り、すでに生徒と教師の間でトラブルが起こっていることが学校側にも認識されていたにもかかわらず、そして、両親も何度も問題の改善をお願いしていたにもかかわらず、それでもこういうことになってしまったのは、やはり学校や教育委員会側にも、真剣かつ抜本的に問題に対処する姿勢もやる気もなかった可能性がある。

そして、このサイトで何度も言っているけど、こういう事例を見ても、いじめや学校内の人間関係のトラブルを学校側が解決できると思わないほうがいい
もはやこれらにはほとんど期待しないで、親御さんが積極的に子どもが問題を抱えている環境から引き離すのが、何より先にやるべきことであり、学校に通い続けることよりも、命を守ることを何よりも優先させるべきだ。

子どもたちは感受性が豊かな上にまだ社会経験が少ない分、閉鎖された社会や環境による心身への影響は計り知れないし、(これはボクの当時の経験則だけど)その分、強いストレスを受けている環境から引き離してあげると、その分心の傷も癒えやすく、まだ若い柔軟な頭や思考で気持ちの切り替えも出来やすいはずだ。

ここまで日常的に多発しているにかかわらず、いまだにこうした抜本的な子どもの自殺対策もろくになされていない現状には強い怒りを感じるし、子どもたちが人間関係のトラブルや強いストレスを断ち切る方法として”死”を選んでしまうケースが増えているのも、この現代社会のある種の「価値観」がそうさせているのではと考えているよ。

教育の現場もいまだに「事なかれ主義」「やる気なし」の体質が蔓延しているし、このままではますます子どもたちの自殺が増えていってしまうのではと、強く心配しているよ…。

りのちゃん怒りssa私も、とにかく「学校に行くことよりも、まずは何よりその場所から子どもを引き離す」ことに全力を傾けるべきだと思うのですが、いまだにこうした対応への理解が進んでいない現状には、強い危機感を感じています。

そして、何よりも、もっと子どもたちに「命の大切や尊厳」を言わずとも理解してもらえるような社会を作っていくべきだと思います。

管理人最近どうも、日本の国や政治自体が、国民の人命軽視、健康軽視の方向に進んでいるように思えてならないからね…。

なんとしても、こういう悪い風潮や政治の流れを国民全員で改めさせて、もっと一人一人の生活や命を重く考える社会になっていってほしいものだ。

================

この記事が「良かった」「共感した」「参考になった」「役に立った」と思ったら、カンパ(ご支援)いただけますと嬉しいです!

(new)クリエイター支援サイト「Ci-en」を通じた支援(クレジット・銀行振込・電子マネー等多くの支払い方法に対応)

100円~50,000円まで、自由に金額を設定しチップを贈ることが出来ます。(Ci-enを通じた詳しい支援の仕方はこちら

↓「Ci-en」を通じた当サイトへのご支援はこちらから↓



「note」を通じての支援(ゆるねとにゅーすイメージソングの購入…価格500円・税込・クレジットまたはモバイル決済)

楽曲の購入とは別に、クリエイターサポート機能を利用することで、100円~10万円までご支援いただけます。
楽曲を購入せずに、サポートのみ(100円~10万円)を行なうことも可能です。
サポート機能について詳しくはこちら




月額ウェブマガジン「ゆるねとパートナーズ」のご購読(クレジット決済または銀行自動引き落とし)



およそ3日に一度配信(月10回)されるウェブマガジン「ゆるねと通信」や、管理人やキャラクターによる動画配信、不定期配信の会員限定記事などをお届けいたします。
金額は月500円~ご自由にお選びいただけます。
決済方法は、PayPalによるクレジット決済または銀行の自動引き落としです。

詳しくは「ゆるねとパートナーズ」のウェブサイトをご覧くださいませ。

サイトの存続と安定的な運営のために、ご支援をよろしくお願いいたします。

日本のにゅーすカテゴリの最新記事